S9000
9月も最終日に入りました。仕事が立て込んで、異なる拠点の
仕事を手伝うことになったため、これから先がちょっと不安です
が、投稿できるときに投稿しておこうと思います。
広島県三原市仏通寺の紅葉。今年も紅葉シーズンが近づいて
きてい...
SS
【天】空を覆う、綺麗な紅葉、外国にはない、日本独特の秋です。
S9000
SSさ...
【天】を覆う紅葉
EOS 70D
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
ポゥ
浦安の舞の鉾鈴を準備する女性。
おそらく、子供たちに舞いを教える先生なのだと思います。
実に女性らしく、しなやかで、優雅で、やさしげで
要は、たおやかで
舞そのものよりも、もしかしたら美しいと思えるような所作でした。
エゾメバル
漫然と見ていると見逃してしまう瞬間ですね。撮りての緊張感と
女性の静かな柔らかな物腰が伝わってきます。
下から柔らかい光に照らされた女性の...
浦安の舞をととのえる
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
シュウカイドウ
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
GG
グリーンの大きなボケが印象的ですし、季節を感じますよね。
F.344
花のピークは過ぎていましたが
境内で目立った花を1枚
裏街道
こんばんは。
綺麗な色合いですね、背景のグリーンにピンクのお花が良い感じです。
背景の濃淡も良い演出効果になっていると感じます。
お見事です。^^
一耕人
こんばんは
美しいですね~ 花なのに恋しちゃいそうです♡
GEM
こんばんは。
綺麗な色のお花の登場に、愈々シーズン到来かと嬉しくなりました。
youzaki
今晩は
写真綺麗で...
西尾市の裏街道
時間に余裕のある日には普段通らない道でちょっとだけ遠回り、遠回り。
masa
なんと胸のすくような秋空でしょう!
左下でまだ咲いている百日草が夏の名残でしょうか。カキの木の右手に見えるイチジクの木が子供の頃を思い出させて懐かしいです。
Nikon爺
こころ安らぐ一枚ですね。
しばらく見入ってしまいました。
右上の雲、座布団一枚ですね!!
GG
萱干しと柿の木と遠景のお山たち・・・西尾といえば隣町ですが
こんな原風景が見られたとは驚き桃の木です!すばらしい~◎
☆王子☆
裏街道...
JUN
ホオジロかな?
縄張りでもあるのでしょうか? キョロキョロと見回していました。
蕎麦の花と畦の彼岸花をバックに入れてみました。
手持ち&ピン甘ですが・・・ (^-^;
一耕人
こんばんは
>手持ち&ピン甘ですが・・・ 気にしない気にしない。
こんなにきれいな光景を見せていただいて感謝です^^
西尾市の裏街道
こんばんは。
白と緑の縞模様に赤いアクセントが効いていますね。
こんなに広いところだと隠れる場所が無くて天敵に狙われやすそうです。
masa
ソ...
decoy
ケンコーのトワイライトブルーフィルターを
わりと気に入っていたので、
レッドの方も買ってみました。
甚目寺観音で試し撮りしてきました('◇')ゞ
一耕人
元の夕焼けを普段の夕焼け程度と想像すると使い出がありそうですね。
シルエットを綺麗に浮き上がらせてくれているように感じます。
GG
近年はフィルターの達人となりにけり・・・ですね~
フィルター無しだと現地現物ではイメージ通りにはならないのかも。
久々に鉄です
EOS 5D Mark III
EF16-35mm f/2.8L II USM
F.344
2年ぶりに行ってきました
花がややピークを過ぎていましたが
それなりの光景でした
Kaz
奥に黄色い電車がないと普通の写真に
なりそうな所を電車を入れて作品に昇華。
撮るタイミングが難しそうな作品ですね。
裏街道
こんばんは。
春は桜で秋には彼岸花のポイントですね。
土手一面に咲く風景は圧巻です。
黄色い電車が申し訳なさそうに映っているのもホッとさせる風景に感じさせます。
youzaki
今晩は
凄い環境ですね。...
ポゥ
松本市波田にある、諏訪神社例大祭にて、浦安の舞
9月・第四土曜日。
2年前のこの日、この宵祭りの最中に
私は御嶽山の噴火を知りました。
波田諏訪神社の浦安の舞は、少女らの歌声によって行われる、稀有な舞である。
澄みきった風のような合唱...
Ekio
ポゥさん、こんばんは。
あえて頭を入れない、これは絶妙な切り取りです。
構図だけでなく、光とタイミングの取り方が素敵です。
JUN
青空が有ればよかったのですが・・・
(^-^;
JUN
当地でも見頃となりましたので 逆光で狙ってみました。
taketyh1040
こんばんは。
大分ご無沙汰しました。お元気のようでなによりです。
なるほど咲き始めなのか、色鮮やかで力のある彼岸花ですね。
逆光を上手く使われていますね〜。
裏街道
こんばんは。
400ミリですか、良い感じです。
彼岸花は傷みだすのが早いので急がねばなりません。^^
一耕人
こんばんは
赤い絨毯の上に咲き誇る女王様のようですね^^
GG
本日の撮り立てですね。天気が良すぎると飽和問題に
泣...
S9000
「写真撮るよー」のお母さんの掛け声に、見事におしゃまなモデルポーズを決めるお嬢さん。広島市植物公園キャンドルイベントにて。
天衣無縫な姿に癒されました。いやー、うちの娘にもこんな時代が
あったのかなー。生まれたときから恐ろ...
ポゥ
とはいえ、やっぱりGRなんだから
スナップしなくちゃいけない、って思うわけです。
翼をください
あえて、May.Jバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=LAhlLDE2mrQ
森恵さんも好きです...
四日市の裏街道
こんにちは。
一枚目は風景、こちらはポートレートで現像してみました。
ニコンの発色とキャノンの発色の違いみたいに感じますが
どちらが良いでしょうかねぇ~。
☆王子☆
裏街道さん色鮮やかでとても綺麗な曼珠沙華ですねぇ(*^^*)私はCanonの色のりが好きです♪
Kaz
ポートレートの方が花の発色とと...
岩国の空
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
奈良の裏街道
こんばんは。
大竹市と廿日市市の境界付近から眺めた岩国駅方面の空です。
日本製紙岩国工場の煙突から出た煙が雲を造った様で面白い風景でした。
一耕人
こんばんは
あら わりと近くにおられるようで。
こちらは草津におります、本日名古屋入りして長いバカンスも終了です。なんか車の中の方が居心地が良くなってきたような(^o^)
☆王子☆
裏街道さんおはようございます。岩国の秋空とても良いですねぇ(^-^)こちら東京は毎日雨ばかりで嫌になります(>_<)
Daisuke Kobayashi
旧福知山線の廃線跡で見つけた標識です。
奈良の裏街道
こんばんは。
配線跡に残る駅舎とか錆びた標識とかに魅かれちゃいますよね。^^
一耕人
こんばんは
電車と縁のない生活を送ってきた私には新鮮に感じます。
め組
一耕人のお父さん 残り少ない余生せいぜい長生きしてください (^▽^;) 縁が無いのは電車だけ ? この世のものほとんどですよね
Daisuke Kobayashi
奈良の裏街道さん
初めまして。
やっぱり、なんかいいですよね、思わず惹かれてしまいます。
廃線跡
EOS 7D
EF50mm f/1.8 STM
あっち!
EOS M
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
Daisuke Kobayashi
あっちの電車に乗って!
masa
いいなあ、このお写真。
サンダル履きで屈託のない若い女の子たちと、制服でピシッと仕事をしている駅員さんの対比に思わず頬が緩みました。
Daisuke Kobayashi
京都駅では、結構、中国語を耳にしました。
ひょっとしてですが・・・
彼の地の方の様な感じでしたんで。
Daisuke Kobayashi
真田さん!
真田丸
EOS 7D
EF70-200mm f/2.8L USM
SS
❝ 天高く馬肥える秋 ❝
S9000
そのまんま、です。2015広島ドリミネーションにて。
今年もあと2か月足らずに迫ってきました。
youzaki
今晩は
お題に相応しく良い感じですー
上手く撮られていますしよく探されました。
S9000
「天の瞳」は、灰谷健次郎さんの、ちょっと変わっているが鋭い感性を持つ少年の成長とその周囲の人々を描いた長編小説。
娘が自分の小遣いで初めて買い求めた小説、でもあります。
(中古本でしたが)
写真のつぶらな瞳の少女は、松江市由志園で出逢い、お母様に撮影と投稿の
許諾をいた...
SS
何も考えて、いないような、少女の顔 とても好く取れてます 顔の何処にも「力」がはいつて無い顔「ニュ-トラ(無性)の顔」がいい...
深淵をのぞく
EOS 5D Mark III
24-70mm
S9000
こちらは「天地逆」がもうちょっと強調されてますけど、逆に色彩
がなくてさみしい感じです。
今にして思えば、反対側から撮影すると、広島市の市街地がこの
水滴にさかさまに映り込むはずだったので、惜しいことしました。
夕焼け時にそれを試してみたいものです。
この水滴は天然でした。
スカイハイ@September the Great
少々地味...
季節のお花をⅡ
EOS 5D Mark II
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道
季節のお花を一枚にコメントをたくさんいただきましたので・・・。(^^ゞ
GG
シベピン決まってますね。多分風に揺られて高速撮りされたと
想像しますが、逆手に取って風の赴くまま もっと引いて低速撮り
何ていうのも面白そうですね。is付きにおまかせして。
F.344
ⅢよりはⅡの方が私的には好みです
100マクロでスッキリに感じます
今年はまだコスモス撮っていません・・・
狭山PAの裏街道
今日も元気に被写体を探します。
一耕人
こってりした色乗りがいいですね。
なかなかこゆう色の出せない 道の駅あわじの一耕人でした^_^
JUN
コスモスは、咲き始めたところでしょうか?
自分も この組合せ(5D-...
季節のお花を一枚
EOS 5D Mark II
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
仁科神明宮・太々神楽
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
寝起きⅡ
EOS 40D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
寝起き
EOS 40D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
上郷SA裏街道
あら、申し訳ありません板を間違えました。<m(__)m>
S9000
ちっちゃなコンテストで、賞にもれた私の作品も展示され
ていたので見に行ったら、お見事!天地真逆に展示されて
いました。爆笑!
ちゃんと裏面に天地を書いた紙を貼っておいたのですが、
...
youzaki
今日は
こんなマクロ写真好みです。
180㎜のレンズ...
激流少女
EOS 5D Mark III
24-70mm
裏街道
こんにちは。
これが双子のチューリップに対する最後のストーカー写真です。^^
次の日に行ったらその哀れな姿に涙でした。(^^ゞ
youzaki
今晩は
綺麗に撮れていますね・・
40Dのカメラ良いですね、よく借りて鳥を写していました。
8年前買う様に勧められましたがEシステムに固執していました。
...
裏街道
おはようございます。
今日の一枚に 笑休家の猫様が・・・。^^
ちょこっと悔しかったので・・・・・。(^^ゞ
我が愛猫も『ニャ、ニャんだよぉ~・・・。』と申しておりました。m(_ _)m
笑休さんは絵もお書きになるのですね、私にはまっ...
笑休
管理人さんは猫...
乱入Ⅱ
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
裏街道
おはようございます。
雨の休日、のんびりと昔のデータを眺めております。
RAWデータを探しているのですが見つかりません。(^^ゞ
め組
8年前ですか、、チューリップピンク色が今だに鮮やかなのは流石キヤノンデジタルカメラ保管技術です 次回作品は2016年版で、、、楽しみです 🙇
裏街道
め組さん
これまでこの板でなさってきた多く...
F.344
病葉も開花のお付き合い
これも自然の悪戯か・・・
youzaki
今晩は
面白いシーンを上手く撮られ素敵です。
この様な写真は好きですねー
裏街道
おはようございます。
面白い情景を見つけられましたねぇ~。
開花した場面も見ていたいです。^^
F.344
...
病葉も一緒に
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
乱入
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
裏街道
ね、可愛いでしょっ。(爆)
手持ちで上から押さえつけてるけどぶれてますかねぇ~。(^^ゞ
笑休
こんばんは
このSSでは手振れ補正も苦しいかな
でもよく止まってますね・・。
ねこをかわいく撮影するのは、いう事を聞いてくれないんで
苦労します、
仕事から帰宅して、猫がお帰りなさいを言われると安らぎますよね。
森
裏街道 さん、
ゴージャスなネコさんですね。
後ろ足をちょこんと挙げて良...
S9000
昨年11月に出たこの虹、撮影記録を見てみる...
F.344
我先に
と競うように
根元で頑張っています
GG
こんばんは。
まさに競い合いですね~立ち木を絡ませお見事なフレーミング。
満開になると、こちら凄いことになりそうですね。その様子も拝見
したくなりました。
上郷SAの裏街道
こんばんは。
彼岸花の超群生地は見事ですよね。
名所はカメラマンや見物人で混雑しますから穴場を探さなければいけません。^^
一耕人
こちらも咲きそろったら見事でしょうね。
蕾がかわゆいです^^
youzaki
...
咲き競う
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
案山子
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
小山の裏街道
おはようございます。
ちょこっと時間があるのでカメラ散歩を楽しみます。
小雨模様で富士山が見えないのが残念です。
https://www.youtube.com/watch?v=zUZ_EhWpLD0
S9000
故山崎豊子さんの小説「二つの祖国」で、死刑判決の有無を
ほのめかすのにあたり、天井の灯りを生命にたとえ、地の闇を死に
たとえ...
F.344
そんな感じで目が合いました
トカゲ です
一耕人
ト トカゲっすか^^;
ナイスなシーンを見つけられましたね^^
youzaki
今晩は
面白いシーンを見事ですね・・
花と虫大好きですが、こんなのも良いですね・・
私も出会えまいかなー
GG
情熱の赤に釣られて登って来たんでしょうかね
なかなか見られないシーンだけに、シーンと見てしましました
GEM
こんばんは
彼岸花も背景も素敵な色に仕上がって、トカゲも可愛く見えます。
思い切っ...
裏街道
こん...
裏街道
kusanagiさん、こんばんは。
テーマ・・・難しいなぁ~。(^^ゞ
今の自分には仕事の合間に引き付けられた被写体にカメラを向ける
そんな感じですね。
行く先々で気に入った風景を撮ることぐらいですね。(^^ゞ
箱崎の裏街道
こんにちは。
彼岸花は不発でした。(^^ゞ
古民家園にて
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
月見の宴
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
箱崎の裏街道
こんにちは。
小雨模様でしたが彼岸花を探して毎年訪れる森林公園をぶらり・・・。
結果は玉砕...
ポゥ
奈川獅子より
青年の狩人達による舞と大団円の合間に、
女児狩人達による舞が入ります。
かつて、奈川獅子は、神社がある寄合渡集落の人々のみによって
行われて来たのだそうです...
箱崎の裏街道
おはようございます。
ですね、今年こそ思い通りに撮ってみたいです。
が、未だこれだという彼岸花の風景に出会えておりません。
め組
彼岸花➡誰が映してもマクロなら綺麗な作品になる いいところに目をつけましたな
流石一流の芸術家です
F.344
適度なお湿りもあって
この花の季節になってきました
youzaki
今晩は
いよいよこの花の季節になりましか・・
好みの花の紹介喜んで拝見できました。
私も少し散策して探してみます。
一耕人
おはようございます。
いよいよ南下を始めたよう...
め組
一耕...
ポゥ
大町市・中山高原にて
カミさんは、「手ぬぐい好き」である
時々、私だけ遠くに行って楽...
秋の日差しとカミさん
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
【天】街中の虹
EOS 70D
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
youzaki
今日は
ビルに掛かる虹見てみたいですね・・
沢山虹は見ましたが街中で見た覚えがありません、一度見てみたいですが・・
S9000
この1年間で、虹を4回、見かけました。運よく、
カメラを持っていたり、カメラを取りに帰ることができる
ときに出てくれ、その都度撮影しました。
広島市内で遭遇した虹。この時の虹が、いちばんはかなく
て、...
SS
陽のあたつた街…と青色の雲の対比がとても綺麗です。
スカイハイ@September the Great
街の中...