【MFP】いつまでも仲良し
【MFP】いつまでも仲良し
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  広島市西区三瀧寺の特設喫茶店にて。わずかな期間、 開設される喫茶店に、同級生と言われる3人の女性が 仲良く談笑されてました。  その雰囲気に魅せられて、撮影し、許諾をいただき ました。ナチュラル・ポートレートは楽しい。いつか 「何、勝手に撮っているんですか...   gokuu こ...  
S9000  岡山県和気町藤公園にて。  スマホ撮影を楽しむ女性たち、実はお母さん、娘さん、お孫さん の3世代なのですが、最初、娘さんとお孫さんを姉妹と思ってま した。投稿について快く承諾いただきました。  我が家ではなかなかこういうことがないので、うらやましい。   gokuu こんばんは こちらも自然体。上手いですね。こう言うシーンはお得意と見受けます。 個人情報に気遣いは流石です。知っていてもなかなか出来...  
キツネノカミソリ
キツネノカミソリ
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 花を1枚 ピンが微妙にずれてしまった・・・   め組 F.344様 遠近両用の可愛い作品ですね 100点満点のお点を差し上げます 花の色合はカメラの特徴が出て面白い作品です ありがとうございました   F.344 め組さん コメントありがとうございます マクロレンズに替えると どうしてもこのように撮ってしまいます  
とんぼ うーん 難しい  
夜の月
夜の月
PowerShot SX60 HS
キツネノカミソリを撮りに
キツネノカミソリを撮りに
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344 ネット情報を頼りにして探しに・・・ かなり遠回りをしましたが目指す所にたどり着きました   youzaki お早う御座います。 自然を探す良いですね、羨ましいです。 群生の「キツネノカミソリ」を拝見でき楽しめました。 また自然の紹介を宜しくお願いします。   め組 F.344様 お疲れ様です 百合の花かな、、素晴らしい景色の可愛いアクセントに、、、涼しい作品癒されてしまいました  
F.344 3日前にも撮った所 期待して最後に寄って・・・ 光芒もそれなりでした   GEM こんばんは 落ち着いた雰囲気のこちらのお写真も素敵です。 いずれのお写真も 広角、標準ズームと交錯する画角で撮られていて そのご苦労の程が覗えます。 手前から奥の光芒へと うまく視線を誘導されていますね。   とんぼ う~ん 癒されます!   youzaki 今日は 光を上手く使った景色いいですね・・ 風景が苦手な私にも...  
再度渓流撮り Ⅲ
再度渓流撮り Ⅲ
EOS 5D Mark III EF16-35mm f/2.8L II USM
【MFP】微笑み咲く春の午後
【MFP】微笑み咲く春の午後
EOS 70D TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  はじける笑顔の、有村架純さん似、尾野真千子さん似の 女性たち。あまりの魅力に思わず撮影したことを説明して、 投稿の了解をいただきました。  かわいい人々ほど「私なんかでいいんですか」と謙遜 されるので、よけい魅力的なのです。  広島市中区縮景園にて。   スカイハイ なんていう素直そうなお嬢さんたち。 かわいい人ほど「私なん...  
F.344 先陣の三脚が谷沿いに並んでいる 空いていた所で三脚をセット 徐々に光線が進んで行くのを待っ・・・ 光芒の角度が予想と違っていたが撮ってきました   め組 F.344様 光のシャワーも素晴らしいです 勿論次回作も期待できますよね   Tango 光芒と下の岩苔に陽光が当たり引き立っています、とてもすばらしいですね、   youzaki お早う御座います。 美しい自然を表現され素晴らしいです。 こんな写真を拝見す...  
再度渓流撮り Ⅱ
再度渓流撮り Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
仙台七夕
仙台七夕
FinePix F770EXR
とんぼ 暑いですね。   笑休 こんばんは。 先祖代々は黒川郡なので 会ったこともない親戚は宮城人です いちど、たずねてみたい街です 豪華な七夕飾りですね。  
とんぼ 成長してますね。   youzaki 今日は 良い発色していますね・・ くっきり鮮明に撮られ良い感じの写真に拍手させて頂きます。 私も同じカメラで今朝花を撮りました。   Kaz 落ちてきて頭に当たったら痛そうやな。 いつ頃が食べ頃なんでしょうかね。  
栗
PowerShot SX60 HS
【MFP】Most Famous Place
【MFP】Most Famous Place
EOS 70D 17-50mm
S9000 8月6日夜は、家内といっしょに原爆ドーム前の 灯篭流しを撮影しました。  ある意味、日本でもっとも世界に知られた場所なの かも。私は土着の広島人ではないのですが、知り合い、 また知り合いのお父さんやお母さんが原爆に遭われた という話も普通に聞いており、投下時刻の黙祷も ...   rrb 去年の10月末に仕事で行った場所が平和公園。 映像で見るのとでは痛々しさが違います。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします...  
decoy 水面に空が綺麗に映る場所を探して湖の周りを歩きましたが なかなか良い条件にはならず・・・ また今度リベンジに行きます。  
真夏の湖
真夏の湖
EOS 70D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
再度渓流撮り
再度渓流撮り
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
S9000 素晴らしい。仕事のくさくさが吹き飛び、胸が清涼感でいっぱいになりました!   F.344 前日の夕立が功を奏したのか 期待した光芒も出てくれました   GEM こんばんは 画角以上に感じるダイナミックな構図と、 力強い光芒の組み合わせ お見事です。   め組 凄い画像ですね、、例える言葉が見つかり ません 続編益々期待したくなります 宜しくおねがいします   decoy 凄い!Σ(゚Д゚) 上から放射状に広がる様は まさに光のカーテンですね。 素晴らしいです。   裏街道 ナイス一票、座布団3枚。   Kaz 光の奥に女神さまが見える...  
とんぼ ピンクですね。   め組 素晴らしい色鮮やかで心が軽くなりますね  
スイレン
スイレン
PowerShot SX60 HS
S9000  松江市由志園にて、モデル並みの美男美女さん。  投稿の了解をいただきました。  女性の髪が風になびく様子は美しい・・・  本職のモデルさんだったら申し訳な...   鼻水太朗 きれいな女性ですね、奥様似?。  
とんぼ 仙台では🎋が始まりました。   とんぼ stoneさん 仙台七夕祭りですね。   stone 緑爽やかですねー。 淡い色のシジュウカラ、ほんとに涼しげです。 ところで、何が始まったのでしょう^^絵文字?の意味がよく分からない感じ...。 お祭りでしょうか?!   stone あぁ^^! 短冊と笹でしたか分かると楽しい絵文字ですね!  
涼しげなシジュウカラ
涼しげなシジュウカラ
PowerShot SX60 HS
【MFP】団子2皿7銭
【MFP】団子2皿7銭
EOS 70D 18-200mm
S9000  とは夏目漱石「坊ちゃん」に出てくるエピソードですが、 今は団子もパック売りでも100円じゃ買えません。  広島市中区縮景園の茶店にて。団子3兄弟とは言うけれど、 ほんとは団子は1串4玉が主流・・・ この茶店の団子はおすすめです。外...   スカイハイ だんごとお茶と、、、、カプチーノ...  
とんぼ 朝ご飯中です。   め組 朝食中のひよちゃん可愛いですね お腹一杯になったようで、、、 キヤノンカメラパワーショットいいですね め組も同じシリーズの410ISを愛用しています  
ひよちゃん
ひよちゃん
PowerShot SX60 HS
燕
PowerShot SX60 HS
とんぼ 親からの餌を待つ、ツバメ君です。   め組 スワローズが親から餌をもらう期間は案外短いです、、我が家にも毎年車庫に燕がやって来て子供を育てています、、 愛車のヴィッツは外に置いています   stone とっても可愛らしいです。  
F.344 水滴が着いているので閉店中・・・? 主は不在でした   GEM こんばんは 主題を蜘蛛の巣に持っていかれたことで、随分と印象が変わるものですね。 蜘蛛の巣と云えども 光り輝いて充分存在感があります。   F.344 GEMさん コメントありがとうございます 川岸近くに罠があり水分もたっぷり付着 絡めて撮るしかない そんな感じでした  
緑渓の罠
緑渓の罠
EOS 5D Mark III EF16-35mm f/2.8L II USM
深山緑渓
深山緑渓
EOS 5D Mark III EF16-35mm f/2.8L II USM
F.344 上流部から下流部へ 水際は心地よい冷気で猛暑を忘れさせてくれました   GEM こんばんは 涼しげな水の流れの音も聞こえてきそうですね。 暑気の中差し込む陽射しに 何かの巣でしょうか? これが又幻想的な演出に、一役買ってくれていますね。   masa おお、PC画面から涼気が吹き込んできました。 ここは、どちらの渓流でしょう?   GG こちら愛知には、これほどの景観地は未経験ですが 白いのは何だか神様で...   め組 F....  
rrb 「しばらくこの穴を子育てに使わせてもらうよぉ~」 って、お断りの声掛けをしているか…と考えながらのシャッターです。 それにしても在庫はスズメさんを含め鳥が多いこと! 自分でもビックリです。; 明日の午後からちょっと不在となります、すみませんm(..)m というお断りもかねて…です...   im 巣穴から顔を出す姿って可愛いですね♪  
【MFP】お断り
【MFP】お断り
EOS-1D Mark II N 300mm
【MFP】いただきます!
【MFP】いただきます!
EOS-1D Mark II N 300mm
rrb スズメさんを撮っているとこういうシーンに出くわすこともしばしば。 ヒヨドリは木の実を、ウチはその瞬間を。 ともにいただきます…ということで(^^;   gokuu rrbさん こんばんは~ ...  
S9000  まあそういうこっぱずかしい語呂合わせは置いといて、 見事なボタニカルプリントのスカートをお召しの、また それ以上に、降り始めた雨にとっさに頭にかぶせたハンカチ がカワイイ女性。  広島県世羅町 観光農園にて。   花鳥風月 雨降れば 降ったで楽し デートかな   rrb 足並みがそろっているのも可愛いです。 思ったのですが、頭をカバーするのは本能ですかねぇ…。  
アサギマダラを発見
アサギマダラを発見
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344 伊吹山登山道でアサギマダラを発見 レンズはこれだけで少々悔しい思いに・・・ 大幅にトリミングです   上越の裏街道 大幅なトリミングという事ですが荒れが感じられませんね~。 初めから蝶や小鳥が狙いならともかく標準ズームが常用ですよね。^^   F.344 ...  
im シルエット的な雰囲気で素敵ですね。   rrb スズメさんの餌やりシーンに初めて遭遇し、慌てて撮ったものです。 何が起こったのか…理解しないまま夢中で撮ったのを覚えています。 餌やりシーンの原点はこれで、忘れられない1枚です。 それにしても、もう10年も...  
【MFP】初体験
【MFP】初体験
EOS 10D 200mm
rrb 「宙に浮く虫をホバリング(hovering)で捕まえるスズメさんを撮りたい」ということから始まったスズメ撮り。 平凡なものですが、これがスズメ撮りのスタート(第1号)です。 スズメさんのこともデジタルカメラのことも初心者な頃で、 「撮れた」だけで嬉しかったです(^^;  
とんぼ こんにちは。 鳥さん初心者です。 よろしくお願いします。 <SX60HS>   stone こんばんは。 アシに留まる野鳥ふたり、仲が良いですね。 ムクさんとちょっと違うように思いました。 オオヨシキリかもです。   とんぼ stoneさん ありがとうございます。   Kaz 初めまして、ですよね。 よろしくお願いいたします。 純真無垢な感じの鳥さんたちですね。 私に撮れる鳥は...   とんぼ Kaz さん 今後ともよろしくお願いします。  
ムクさん
ムクさん
PowerShot SX60 HS
【古】典的花火
【古】典的花火
EOS 70D 180mm
S9000  先週土曜日の広島みなと夢花火2016より。 最近は色彩七変化の楽しい花火も多いですが、古典的な 単色系の花火も好きです。  いよいよ「古」も今日までですか。Kazさん、お疲れ様 です。明日からはrrbさんの「MFP」、よろしくお願いしま す。   Kaz 多色の派手派手、ドデカイ花火も「ワーッ!」と声が出ますが このようなシンプルな花火は声も出ず...   スカイハイ このオ...  
F.344 夜半に雨が上がったようで 鉢植えには水滴が残っていた・・・   GEM こんばんは こちらも今日はよく 雨が降りました。 シグマの新機種の撮影に忙しくて 中々EOSを 手にする機会がありませんが、天候が落ち着けば 山野草の里を 再び訪ねたいと思って...   JUN 可愛いピンク色に水滴のアクセントが素敵ですね。 被写体は、すぐ近くにも有りますね。  
庭撮りです
庭撮りです
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
背筋を伸ばし
背筋を伸ばし
EOS-1D Mark IV
JUN 何かを狙っているのでしょうか? あいにくの霧(雲)の中で背景が 白! 白! まぁ これも良しですかね? (^_^)  
JUN オオシラビソの実でしょうか? キリ(雲)の中でも ひときわ鮮やかでした。 夏は、高原での撮影が涼しくていいですね~ (^_^)   Kaz この類のものは大概茶色と相場が決まってるものだと 思っていましたが、こんな灰色がかった紫のようなものも あるのですか。 ちょっと曲がって伸びてるところがたしかに にょろにょろ感を与えてく...   山口の裏街道 おはようございます。 本当に森の妖精を連想させますね~。 満月の夜に踊りだしそうです。  
ニョロニョロ
ニョロニョロ
EOS-1D Mark IV
S9000  昔々の電卓の、蛍光表示管みたいな色ですが、実は好みです。 ホワイトバランス「白熱電球」とピクチャースタイル「エメラルド」でこの色が出てきます。  さてさて、この「広島みなと夢...  
ポゥ 赤色の強いライティングですので、 WBオートでは不自然になります。 かといって中途半端では印象が薄いので、、 色温度を下限まで爆下げし、 16:9トリミングをしてみました。 (横はノートリ、縦方向のみのカット)   Ekio ポゥさん、おはようございます。 こういった暗所でのWBは合わせにくいものがありますよね。 調整の甲斐あって衣装の色合いが自然で作品に入り込むことが出来ます。ぎりぎりの...   GG こんにちは。 いや~この白の表現は、神がか...  
神降ろし
神降ろし
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
宍道湖の空
宍道湖の空
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
鳥取の裏街道 こんばんは。 面白い雲が出ていたので燃える様な夕焼けを期待してスタンばっていたら アベックが手をつないで水辺へ下りて行きました。 『おっ!ついてる。いただきだぁ~。』と2~3ショット。 焼けてきたらもう数ショットと構図を決めてワクワクしていたら またまた手をつないで帰っ...   kusanagi アベックとは古いなあ~。今時はカップルって言うのじゃないですか。(^^; ふむっ?ところで画面のどこかにアベックさ...  
鳥取の裏街道 こんばんは。 昨年この場所で夕日を狙った時に出会ったジーパンにTシャツのスマホ御嬢さんが 黒のスーツを着こなして夕日を撮られておりましたがやっぱり道具はスマホでした。 就職されたのでしょね~、来年行ってみたら赤ちゃんを抱いていたりしてね。(^^ゞ   Kaz これは美しい! 海に映えた夕陽に低い雲、上空の雲に飛行機雲。 海も上手くフレームされてて上手いなあ。 来月の壁紙に頂いちゃおう。(^^)   ☆王子☆ 鳥取...  
宍道湖の夕景
宍道湖の夕景
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
ミンクス
ミンクス
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L II USM
Kaz あああ、懐かしすぎてユーチューブを探してしまった。(^^; https://www.youtube.com/watch?v=eeyjzIiuml0   鳥取の裏街道 こんばんは。 自動車唱歌でしたっけ? あの子をペットにしたくって・・・が歌い初めでしたよね。 NOプレートも昔のままなのでしょうかね~。 私には時代が古過ぎる様です。(^^ゞ   F.344 小林旭が歌っていた 懐かしい車が・・・ 管理者を探し許可を得て撮ってきました  
2016・夏来の舞
2016・夏来の舞
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
新門司港阪九フェリー第一ターミナル
新門司港阪九フェリー第一ターミナル
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
小月の裏街道 なんとなく古き中国大陸や朝鮮を連想させる建物が印象的な 新門司港阪九第一フェリーターミナル。 大きなフェリーが3隻、多重事故を起こした様に連なって接岸しておりました。  
小月の裏街道 ...  
残念な夕焼け
残念な夕焼け
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
来光!
来光!
EOS 60D EF-S10-18mm f/4.5-5.6 IS STM
decoy 伊吹山、山頂からの御来光です(^_^) 感動的な日の出でした。   下関の裏街道 decoyさん、こんばんは。 伊吹山の横を敦賀方面へ走る国道は良く使わせて頂くのですが 伊吹山へ踏み込んだことはありません。(^^ゞ 麓の砕石工場跡(?)など雰囲気があっていつか狙ってやろうとがんが得ております。   Kaz 午前5時15分の撮影とは... 朝早くから気合が入ってますね。  
掛川の裏街道 こんにちは~~~。 掛川の道の駅にて渋滞回避の仮眠...  
ザ・ピーナッツ
ザ・ピーナッツ
EOS 5D Mark II EF100mm f/2.8L Macro IS USM
巨大カボチャの花
巨大カボチャの花
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
東海市の裏街道 おはようございます。 名古屋で連泊し、これから引っ越し荷物を積んで関東へ向かいます。 毎年この時期は仕事が薄く、一仕事が終わったら地元に戻れるとは限らなく どこへでも走らなければ売り上げに...  
桑名の裏街道 こんにちは、本日は某施設で開催されるフェスバル向け輸入ビールの配達でした。 顧客を待つ間に周辺を散歩してみると巨大カボチャがゴロゴロと・・・。 数あるカボチャの中から選ばれたのでしょうか緩衝材に乗せられておりました。 不味いんでしょうね~。^^  
巨大カボチャ
巨大カボチャ
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
金網の中の歓声
金網の中の歓声
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
桑名の裏街道 こんにちは~、本日は桑名市にある某リゾート施設にビールを運びました~。 金網の中は歓喜あふれる極楽、外は汗だくの地獄って感じですかね~。(^^ゞ 昨日のウエットテッシュ500ケースよりは楽でしたけど・・・。(苦笑)   一耕人 金網の中が恨めしいですね^^; でも、汗だくの地獄の後のビールは最高なのでは・・・ダメ。はい、安全運転で帰宅しましょう^^   taketyh1040 お仕事、...  
F.344 暑いので水景を 早くも女郎花も咲き始めて・・・   一耕人 長閑な光景ですね。 こんなところでのんびりも良いですね。   youzaki お早う御座います。 いやー涼しそうな雰囲気をありがとう御座います。 子供のころを思い出しました。 車がほとんどなく田園を水路で移動して牛の草を運んでいました。 今はどこだったかも思いだせません。   Kaz どこかの公園内の川なのでしょうかね。 カメラマンさんの数も少なく独占状態ならのんびりと できそうな所ですね。   taketyh1040 長閑で、美しい光...  
水景を
水景を
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
潔く中央に
潔く中央に
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 ハスの花を1枚 潔く中央に持ってきました   MacもG3 名機180mmマクロの描写力が存分に感じられる一枚です。 特に蓮の濃いめの色のりはなんとも言えません。 堂々の中央で正解ですね。   GG 存在感の有る蓮花ですね。桃太郎よろしく下一段が開くこの瞬間が 自分も撮り頃だと思いますね。まだまだ楽しめる蓮です。   一耕人 綺麗な桃。ぱくっと食べてしまいたいくらいです^^   youzaki 今晩は 皆様と同じで美味しい桃をイメージさせます。 良い色を出され美しいですー   GEM こんばんは この潔...  
F.344 飛翔が撮れないので 葉っぱで休憩中を1枚   youzaki 今晩は 飛翔のトンボを見事ですね・・ 拡大して拝見しました、これは難しいです真似したくてもできません。 素晴らしい描写に拍手させて頂きます。   Kaz メタリックな輝きの綺麗なトンボさんですね。 撮る側にとっては面白くないのかもしれませんが、 飛んでるよりもこうやってお休み中のほうが どのようなトンボなのか良く判って私には嬉しいです。   一耕人 チョウトンボって実物を見たことがないんです。生息地とかあるんでしょうかね?  
チョウトンボ
チョウトンボ
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
トンボ
トンボ
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 チョウトンボは期待に反し少ない・・・ 仕方なくこれを撮って撤収しました   Kaz トンボさんのアヴェック空中散歩。 ワタシなんかこういうのが撮れたら、その日一日どころか 一週間、ひと月くらいはハッピー状態は持続します。(^^;   GG こんばんは。 昨年の庄内緑地は、結構飛んでましたが 今年は少ないんでしょうか、まぁ天候によりけりですね。 星名池も数年行ってませんが、カワセミ飛び込み...  
商品