松江の裏街道
こんばんは。
土手の上に登るとこんな感じです。右手か左手にちょっとした林か神社等の
建築物があると良い感じになるかも。^^
どなたか全国の写真愛好家のためにご寄進ください。(爆)
F.344
こんばんは 松江ですか
今日も夜な夜な日本海側を走行中でしょうか・・・?
収穫を終えた稲株の列
北海道をも思わせるような雄大さです
「飛び越えられ...
masa
あれは土手だったんですね。
二つを続けて拝見すると、富...
S9000
雨の日だとお客さんが少なくなるの...
S9000
ずいぶんとご無沙汰しておりました、S9000です。
今年も、例...
興味津々
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
多分花火ぐらいしか見ていない幼子には
この囲炉裏の揺らぐ炎は初体験でしょう
S9000
お変わりなく、素敵な撮影を続けておられますね。
光線がいいです、もしかするとこの子、炎の向こうに、
この子だけに見える座敷童を発見していたのかも・・・
松江の裏街道
こんばんは。
あり得ますねぇ~、座敷童とお話していたのかも知れません。
右中央の膝小僧が邪魔ですが良い瞬間だと思います。
kitutuki
神戸ルミナリエがはじまりました。
イルミの季節ですな~
GG
お早うございます。
ウヒャ~待ってましたの“スローシャッターバイブル”のお手本ですね~
数年前よりぐっとエレガンスな色合いになりましたね。美しい~お見事!
kitutuki
GGさん、コメ...
9月2日の富士
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
蒲郡の裏街道
こんばんは。
化粧がだいぶ濃くなってきました。
笑休
こんばんは
いつだったかな?・・ここ最近、見たTvで
大型トラックの運転手が、ミッション操作でパドルの操作のように
シフトレバーを前方に数回押し倒していました
今の大型車両は、パドル仕様のオートマになってるんでしょうか?
youzaki
今晩は
古き良き時代の雰囲気を現した素敵な写真に拍手します。
F.344
囲炉裏の反対側はこんな障子があります
古い電球の灯りを入れながら撮ってみました
我夢
日本情緒あふれる一枚ですね
F.344
コメントありがとうございます
我夢さん
古い障子ですが中にガラスの窓を入れたのは
当時としては贅...
妻籠宿 脇本陣 Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
キレイだね
EOS 7D
EF70-200mm f/2.8L USM
Daisuke Kobayashi
キレイですよね!
Daisuke Kobayashi
緑と赤のコントラストです
石の上にも
EOS 7D
EF70-200mm f/2.8L USM
猫背
EOS 7D
EF70-200mm f/2.8L USM
Daisuke Kobayashi
浮御堂を見に行ったらこんな奴が居たんで、チョット佇まいが面白そうなんで。
masa
佇むアオサギを紅葉越しに。日本画の世界ですね。
タイトルが秀逸です。
左上隅の斜めの幹は無い方が良かったように思います。
Daisuke Kobayashi
鋭いツッコミありがとうございます。
少し、荒っぽい構図でした。
Daisuke Kobayashi
奈良公園の中で・・・
つくばい
EOS M
EF24-105mm f/4L IS USM
F.344
お嫁さんは後方で一休み
囲炉裏を囲んで休憩のひと時を・・・
一耕人
おはようございます。
いいですねこんな雰囲気。一緒に混ざりたいですね。
ビールにどぶろくでしょうか一升瓶。囲炉裏の前から腰を上げたくなくなっちゃいます(爆
辰巳の裏街道
おはようございます。
ガソリンを補充して後半戦に備えているのですね。
女子組の休憩風景を覗いてみたいですねぇ~、乱れてますよぉ~きっと。(^^ゞ
kitutuki
オリエンタルホテル前に、客船パシフィック・
ビーナスが停泊しておりました。
神戸モザイク展望台より撮影しております。
花鳥風月
ホテルより 面白き旅 客船か
https://www.youtube.com/watch?v=Mp6UAGN_Ir4
戦場の女神 弐
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
decoy
関ケ原合戦祭りではこの子がお気に入りで撮ってました(*^_^*)
来年も行こうかな。
一耕人
こんにちは
このお嬢さん。なかなかの美形と見ました。マスクがなければ・・・
decoy
一耕人さんコメントありがとうございます
この子可愛いですよね
普段着の彼女を見てみたいところですが
着替えて出てくるまで付きまとったら
ストーカーみたいなのでやめときました(^_^;)
Daisuke Kobayashi
いつもの散策ルートで見っけました!
今日の一枚
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
F.344
木曽馬に乗ったお嫁さん
揺れるのか目線が定まっていないようです
北九州の裏街道
こんにちは。
お嫁さん役に入っていませんねぇ~、不機嫌そう。
心の叫びは『ケツいてぇ~』だったかも・・・。(^^ゞ
F.344
裏街道さん
コメントありがとうございます
この場所までが人が入らないところです
後の沿道は凄い人・人です
木曽馬は体高が低めですが歩くと揺れるので
姿勢を保つのに精一杯のよう...
GG
こんばんは。
やはり街道筋が背景だと雰囲気が出...
Daisuke Kobayashi
吊るされているモミジが可哀想。
北九州の裏街道
こんにちは。
これ良い雰囲気ですね、ナイスです。
宙づり
EOS 7D
EF70-200mm f/2.8L USM
鳥栖の裏街道
こんばんは。
左の逞しいおねぇ~さんに目が要っちゃいます。(^^ゞ
大がかりなイベントだったんですね。^^
F.344
先に投稿したのと前後しますが
老若男女の姿も1枚
F.344
裏街道さん
早速のコメントありがとうございます
結構大がかりな行列でした
ここは撮影スポットで人が入っていませんが後側は凄いことになっています
GG
こんばんは。
カーブ撮りって、次何が来るか、結構わくわくするしそうですね。
撮影ポイントとか...
鳥栖の裏街道
こんばんは。
潮が引くと海の底に隠れていた遺物が姿を現します。
『我々を忘れたらあきまへんでぇ~』
寝雪がすべてを覆い隠す季節がやってきますねぇ~、楽しみです。^^
zzr
鳥栖の裏街道さん、おはようございます。
これは廃船なのですか?
こちらでは絶対に見る事ができない風景ですね。
近くに寄って撮りたいかも。。
干潮時の有明海
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
島原湾松尾西漁港
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
鳥栖の裏街道
こんばんは。
有明海の海苔漁が始まり三月まで続くそうです。
熊本から佐賀県にかけて海苔養殖の竹が規則正しく並んでいる光景が見られます。
写真を撮っていたら背後に路線バスがすぅ~ッと泊り『ご乗車なさいますか?』・・・。?(@_@;)?
乗ってみる手もありましたかねぇ~。(^^ゞ
一耕人
こんばんは
南の方に行かれておいででしたか。北の方は雪にやられた所が多かったようで心配しておりました。先日のよ...
Booth-K
宿場町が呼吸して、生きている様な感じですね。以前、白川郷で茅葺きから蒸気が上がるのを思い出しました。暗い背景に、より主題が際立ってます。
ポゥ
奈良井宿にて。
木曽谷の宿場町を、ようやく昇った朝...
霜の朝
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
今日は祭り撮りに
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
2年ぶりに祭り撮りに行ってきました
信濃妻籠宿 文化文政風俗絵巻之行列
一耕人
おはようございます。
昔ながらの風情。いつまでも残して欲しいものですね^^
Kaz
妻籠も半世紀前に行ったきりだなあ。
祭りとはいえ、石垣の向こうからこのような花嫁行列が現れるとは、
一昨年に日本に行った時に立ち寄れば良かったと後悔。
祭りの写真、楽しみにしております。
晩秋の蛍・2016
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
decoy
茶臼山からの景色です
古い写真なのでコメント不要です。
GG
こんにちは。
寒そうな朝焼けかと思ったら、猛暑朝方ですね
山霧が掛かり、連なる山々がすごく良いと思いました
10年以上前だと>古い写真・・と一言添えるのも分かりま...
雲と山と太陽と・・
EOS 70D
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
JUN
梅林の枝でのんびり?
近くまで寄っても逃げないので短いレンズでも助かります
(^_^;)
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
MacもG3
オリジナルで拝見してもしっかり解像しているのがわかりますね。
同じ構成(レンズはISなし)で撮ったことがありますが
7D+456より全然いいです。
JUN
MacもG3...
JUN
雨上がりの公園 花壇のバラに水滴が光ってました。
EF70-200mm f/2.8L IS II USMに接写リング36mm装着で寄ってみましたが手持ちでは、限界が・・・
花びらが少し傷んでますが今年の咲き納め?のバラかも?です。
Kaz
綺麗に撮れてるので限界はまだまだ遠いと思いますが。
個人的には花の中心部をもう少しよく見たいかも。
晩秋目覚む
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ポゥ
今年の奈良井宿は思いのほか早く紅葉のピークが来てしまったらしく、
去年の時期に照らし合わせて訪問したところ、黄葉はくすみ始めており、
なにより、お目当ての「菊の花」には霜が降りたらしく、
花びら...
ポゥ
これも網戸フィルター撮影です。
前回投稿よりも窓とレンズの距離をとり、
フィルター効果を強めてあります。
銀杏の日当たりが淡いのは惜しいところですが、
背景の校舎の陰影重視でこの時間帯を選びました。
めぐり、逢い
EOS 5D Mark III
24-70mm
ポゥ
あがたの森にて。
旧松本高等学校2階の廊下の窓のほとんどには「網戸」があり、
撮影の妨げになっているようでもありますが、
この建物ならではの、「天然のソフトフィルター」(...
F.344
角度を変えて木を強調してみました
GG
こんばんは。
シルエットにしたことで透過光のもみじたちが、一層際立って美しいです。
やはり渓流を絡ませると一段と落ち着くものになりますね。
シャドー
光と影の共演がいいですね♪
あ、おひさしぶりです。チョコチョコお邪魔するかもです…
よろしくお願いいたしますm(__)m
GEM
こんにちは。
この季節こそ撮れる美しい日本の秋、楽しませて頂いております。
...
裏街道
...
今日は紅葉撮り Ⅳ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
今日は紅葉撮り Ⅱ
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
野原川の紅葉
滝があるとつい絡めたくなります
一耕人
おはようございます。
見事な流れですね。それに紅葉を被せていうことなしですね^^
札幌の裏街道
おはようございます。
秋色シリーズ楽しませて頂いてます。
真夜中の吹雪く峠を越えて札幌の入り夜が明けたら快晴です。
帰り道にカメラを出せそうです。^^
GG
こんにちは。
野原川も知り尽くしているようで、三河人としては
なんとも情けなやですが、こちらも良いロケーシ...
悟空
F344さん今日は、シャツター...
ポゥ
ちょっと前の写真ですが、美ヶ原高原・裏ヴィーナスの
ダケカンバ群生地にて。
頑張ってハレーションと戦ってると、時々、いい光に
出会えることがある気がしています。
周辺減光補正をカットし、WBを爆下げして
シーンを強調してみました。
ペン太
構図手前に僅かに入れた陽の当たった部分がある事で
圧縮効果でぐっとこちらに迫って来る...
樹海に降り注ぐ
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
今日は紅葉撮り
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
三河まで行ってきました
モミジの色は数日でピークか・・・
youzaki
今晩は
渓流の紅葉ですね。美しく撮られ良い感じです。
水の流れと紅葉の素晴らしいシーンに拍手させて頂きます。
GG
こんばんは。
こちらは昼過ぎに透過光が降り注ぐので狙いやすいと思いますが
もうかなりの色づきですね~河原撮りは露出...
ポゥ
久しぶりに家族フォトです。
あがたの森にて。
旧制松本高等学校校舎南側には、凸型の突出部があり、
そこの窓から見える紅葉がとても美しいのですが...
3度目の秋に
EOS 5D Mark III
24-70mm
水面もそれなりに
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
紅葉も少し落ちて
それなりの水面になってきました
一耕人
おはようございます。
滑らかなとろ~んとした水の流れ。いいですね。グッジョブ^^
GG
こんばんは。
すっかり定番となったスポットのようで、ヌメリ感が独特ですね
F.344
コメントありがとうございます
一耕人さん
毎度おなじみの写真です
もう少し上にある葉っぱが色付けば・・・
ですが暫...
F.344
高ボッチには
写真の神様は来てくれませんでした
来年に持ち越しです
一耕人
こんばんは
写真の神様は山中湖の方に来ていたようですね。
でも、この雲海。凄い迫力ですね!!
GG
こんばんは。
雲海の高ボッチも見応えありますね。街の灯が垣間見え横になびく
朝焼け、そして富士が見えただけでも価値ある1枚だと思います。
Kaz
私ならこれが撮れりゃニコニコして帰途につきますが、
F.344 さんのスタンダードは高いんだなあ。(^^;
高ボッチ高原 夜明け
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
金剛輪寺 庭
EOS 70D
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
タイトル思いつかず(;^ω^)
そのまま金剛輪寺のお庭です
逆光で輝いて見えました!
Kaz
池の上を覆いつくす紅葉が凄い。
秋を満喫できるこんな所に行きたいな。
decoy
Kazさんコメントありがとうございます。
滋賀県は重文や国宝の建物や仏像などが
意外に多いので良いです。
春夏秋冬楽しめるのでお気に入りの場所です。
decoy
湖東三山 金剛輪寺の三重塔と紅葉です
「待龍塔」は三重塔の別名とパンフに書いてありました。
GG
こんばんは。
まさに色とりどりに染まってますね。中央に三重塔を配し旅愁を誘いますね。
一耕人
見事なスポットですね。
こうゆうのを見たらまた海外の賑やかな方たちが集まってきちゃいますよ^^
yama
素晴らしい色彩とアングルで紅葉の時期は最高に好きです。
待龍塔
EOS 70D
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
千躰地蔵
EOS 70D
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy
湖東三山 金剛輪寺の千躰地蔵の一部です
全部で本当に千躰あるかは知りません(^-^;
F.344
風車が特徴の所ですね
お天気も良かったので紅葉日和だったでしょうね
三山をめぐると結構膝に来ると思って
最近は敬遠気味です・・・
一耕人
おはようございます。
素晴らしい光景ですね。
赤と緑の構成。素敵ですね!!
yama
色彩がとても綺麗で感動します。
Daisuke Kobayashi
久し振りに近くの山にある滝を見に行ってきました。
masa
Daisuke Kobayashi さん、初めまして(かな?)。
秋寒の中で白布を垂らすように落ちる滝、静かさを感じます。
実際はかなりの轟音なのでしょうが、どのくらいの高さがあるのでしょう?
Daisuke Kobayashi
masaさん、こんにちは
そんなに高くないですよ。
前日の雨で、いつもより水流は多ったですが、こじんまりとした滝です。
Kaz
こじんまりした滝でも変化が...
小さな滝
EOS 7D
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
Daisuke Kobayashi
近所の神社に秋を見つけに行ったんですが、少しで早かったみたいでした。
Daisuke Kobayashi
久し振りに近所の山に行ってきました。
Kaz
「山の神」(奥様じゃなく本物の方・笑)のご光臨ですね。
撮影の位置取りが上手いです。綺麗にフレアーが出てますが、
特殊なフィルターを付けてるのではないですよね。
JUN
神聖な雰囲気ですね
湿度が高かったのでしょうか?薄霧に綺麗な光の帯が素敵です。
Daisuke Kobayashi
K...
光芒!
EOS M
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
Daisuke Kobayashi
偶然に撮れました。
masa
おお、これは見事!
夜空の月よりずっと立体感がありますね。
11月14日は、月が地球に最も近づくスーパー・ムーンが見られる日。
「地球潮汐」がトリガーになって大地震が起こらぬよう祈ってます。
F.344
まだ始まったばかりで
人がそれ程でもないのが良かったです
GEM
こんばんは。
「神戸イルミナージュ」が開催されている、フルーツパークは北神戸だったのですね、失礼致しました。
人影も気にならない様でも、大勢いらっしゃると方々で黒くなるので...
神戸イルミナージュⅡ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
Daisuke Kobayashi
航空自衛隊奈良基地開設60周年記念☓Blue Impulseを平城旧跡に見に行ってきました。
F.344
ブルー・ブルー青空に青い機体
見事に編隊を捉えられてとても気持ちよくなります
ヒガンバナにコメント頂きありがとうございました
JUN
やっと色付き始めました。
F.344
美人さんの葉っぱがそろっていますね
高地まで行かなくても身近な所で撮れるんでしょうか?
背景の緑がより紅葉を引き立てていると思います
GEM
こんばんは。
待ちに待った紅葉撮影、自分も昨日初めて撮影して来ました。
心配をよそに、綺麗に色付いている様です。
今年も一瞬の輝きを逃さずに、写し留めたいですね。
yama
今晩は
岡山の紅葉は温暖化の関係か色が毎年鮮やかに色づきがしな...
今年は、遅い?
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
神戸イルミナージュ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
コメントありがとうございます
GEMさん
孫の顔を見に西宮まで行ってきました
よく泊まるホテルが早々とイルミをやっていたので
撮るしかない状況・・・
LEDは光源が強くて意外と撮り辛いですね
一耕人さん
富士吉田で今晩も奮闘中・・・?
明晩は霊峰も良さそうですよ
F.344
年々規模が大きくなっていくようです
「神戸フルーツ・フラワーパーク」にて
GEM
こんばんは。
西神ですか?初めて拝見しましたが、風もなかった様でとて...
F.344
今年最後のアサギマダラ
京都「筍亭」の庭園で舞い
旅たちを前に養分を摂っていました
youzaki
今晩は
アサギマダラを綺麗に撮られています。
花はヒヨドリソウですかね・・
山に行っていた時この花にアサギマダラが留まってるのを観察したことがあります。
今回は街中ですか珍しいですね、家の畑のヒヨドリソウにも来てくれないかなー
一耕人
こんばんは
美しいですね^^
これから南に向かって旅を始めるんですね。ガンバ
Kaz
香...
アサギマダラ
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
羽ばたきの窓辺
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS II USM