MacもG3
独特の世界観ですね。
真っ暗闇に浮かぶ月と金星。
妙に神秘的です。
 
調布のみ
今朝は細い月と金星(左下)が並んで輝いていました。
露光は月に合わせているので金星はちょっと暗めに・・・
また換算316mmで撮っているので、結構離れているように見えますが肉眼では接近しています。
 
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
 三日月よりも細い月が美しいです。
金星の他にも星がみられますね、星座のことは苦手ですが。
 
調布のみ
Nozawa...
 
 
まっちゃん
久々に引っ張り出しました。
おお なかなか 良いね
レンズも明るい
 
 
一耕人
徹夜明け。
この頭で確定申告行かなくっちゃ~
 
赤いバラ
こんにちはー^
まるで夢の中へ~♪ ポ~ワンとしているようです。
大丈夫ですか、オイソガ氏ですね。
 
一耕人
赤いバラさん こんばんは
いえいえ、大丈夫ですよ^^
ポ~ワンは生まれつきのもののようですから(爆
 
 
調布のみ
Nozawaさん、こんばんは~。
よく晴れて強烈な光が空気を切り裂くような・・・太陽は偉大だと思わせますね~。
 
Nozawa
 早朝から良く晴れて、放射冷却で雑草に霜が下りていました。
久し振りに美しい朝日の出が撮れましたが、フレアーやゴーストも一杯の画像になりました。
 
花鳥風月
少しずつ 朝の気温も 上昇し 寧ろもっと 寝ていたい
 
 
masa
靜かな命の鼓動が聞こえます。
せっかく日本に越冬に来てくれた白鳥たちのためにも、一過性の塵霞であって欲しいものです。
 
花鳥風月
中国製 NDフィルター PM2.5
 
TAKA3
先日のPM2.5のおかげで取れました。
朝日がモヤで霞がかかり、太陽を画面に入れることができました。
ワイド端での撮影、50㎜位のレンズなら横で撮れたのですが。
 
CAPA
大気汚染自体は問題ですが、霞によって穏やかな光景になっています。
静の鳥と動の鳥の対比がいいですね。
 
 
花鳥風月
陽が昇り 光るキャラメル 白鳥の影
 
TAKA3
「春霞?」と同一個体です。
SB600をスーパーFPで発光させましたが、届かなかったようです。
 
公家まろ
とても雰囲気のある1シーンと感じました。
日中シンクロより、こちらの方が良いと個人的には憶います。
 
CAPA
金色に輝ききらめく水面が美しいです。
コハクチョウでしょうか、平穏に安らいでいるさまがいいです。
 
GG
縦位置で遠景から光道に白鳥を置きシルエットにするのも有りですかね
まぁ個人の好みなので春霞は思わぬ効果をも...
 
 
通りすがり
図鑑で自分で調べ。
 
岩下高男
この鳥名前を教えて下さい。
 
花鳥風月
ホシゴイが ちょいと気取って ポーズとり
 
ツヨシ
ゴイサギの幼鳥(花鳥風月さんがおっしゃるホシゴイ)です。確か2、3年で成鳥になるような?なんてことを学習した記憶があるのですが…。自分もこの板でかなり鳥の名を教えていただきました。
 
 
一耕人
週3回の透析に耐えながらも一生懸命生きておられる方であります。
この日は新しく入る介護施設への入居が決まり、「男前を上げて乗り込むぞ」に付き合わされえらい目にあわされ...
 
花鳥風月
老いてまた 挑む明日が ありにけり
 
笑休
岩に貼りつくのり、のような私...
 
 
桜錦
梅満開です。
季節はすっかり春ばんできました。
気持ちの良い季節になりました。
 
花鳥風月
少しでも 日和良ければ 梅を見に
 
 
コウタロウ
陽のよく当たる南向き斜面でハ・ク・ケ・ン(^^
 
花鳥風月
寄るとまた 少し大人の オオイヌノフグリ
 
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
陽のよく当たる暖かい場所で咲き始め
ました~(^^
コメントありがとうございます。
 
masa
ウワァ、いましたね~。
東京は2週続いた週末の大雪で、なかなかこの花に会えません。
今週末こそと思っていたら土、日とも冷たい雨。
対面は、来週に持ち越しです。
 
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
 其方でも咲きはじめましたね。
 
 
コウタロウ
紅梅の後姿を一枚~(^^
 
花鳥風月
梅の花 太陽に 透かして見れば 血の通っているような  
 
公家まろ
初めまして、公家まろという鳥板の常連です。
梅の後姿の写真が素敵ですねぇ〜。
個人的にも良く撮影しています。
 
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
陽の当たった花...
 
 
コウタロウ
地味な花ですが息長く咲いてます(^^
 
花鳥風月
葉の影に 白い侘助 奥ゆかし
 
公家まろ
白侘助とは風流な名をもつ花ですねぇ〜♪
初めて見せて貰いました!!清楚な佇まいと感じました。
 
 
コウタロウ
白梅を見てるとメジロがやってきた~(^^
 
花鳥風月
梅にメジロ やがてウグイス 鳴くだろう
 
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
ウグイスの鳴く声・・・残念ながら
ここ数年聴いてないなァ~(^^
コメントありがとうございます。
 
suzume 
 コウタロウさん こんばんは ごぶさたすいません ウィンドーズ8は私には難解ですing
 お元気なにより!です・・・メジロ正面向いてポーズをつくつてます シ...
 
 
花鳥風月
春気配 小さき花から ご挨拶
 
公家まろ
春を観じさせてくれるので良いんですよねぇ〜♪
使用レンズ:AT-X M100 PRO D
 
公家まろ
コメント、多謝でありますです。
コウタロウさん、大感謝なのでありますッ!!!!!
ずーーーーっと、桜草と思っていました。
イモカタバミと、ご指摘していただいてありがたいです♪
 
コウタロウ
花鳥風月 さん こんにちは
濃いピンク色が綺麗ですね~
このお花イモカタバミにも似てますね(^^
 
コウタロウ
公家まろさん こんにちは
前段でお名前を花鳥風月...
 
 
 F.344
残る雪を巧みに使い 梅花を表現
レベルの高さを感じます
キリリの紅梅とボケてる白梅 
 180mm マクロの特性と 的確な絞り値 で良い味でていますね
 
taketyh1040
わずかに残る雪の中、梅が淡く咲いていました。
 
GG
湾曲した老木をバックに梅を配し見応えある作品ですね~
何とも言えない間がいいですね
 
一耕人
おはようございます。
バックのボケた世界が、まるで絵画のように見えます。
GGさんの仰れるとおり、見応えのある作品...
 
 
taketyh1040
この花が咲く季節になりました。
梅が咲くと、次々と春の花が咲き始めますね〜。
 
taketyh1040
失礼しました。「マンサク」の間違いでした。
 
masa
紙テープのような四つの花弁もこうして観ると線香花火のようですね。
春の訪れを寿いでいるようです。
 
写好
うや~上手く撮られてますね♪
何度撮っても上手くいかず、今では見ないようにしています(笑)
 
taketyh1040
masaさん、写好さん こん...
 
 
taketyh1040
ここのところ暖かいと思っていたら、
早咲きの河津桜が咲いていました。
もう、春ですね〜。
 
GG
早いですね~こちらの早咲き河津桜は一週間前は蕾固しでしたが
ボチボチでしょうかね、これを見るとホントに春近しですね
メジロも吸蜜にやってきそうです!