youzaki
クマバチを超UPで紹介します。
 
S9000
 羽根のブレ具合がいいですね。クマバチの生命力と、youzakiさんの変わらぬ腕前に大拍手です。
 
Kaz
超超超迫力!
現実世界でこの大きさで遭遇したら腰抜かします。
 
 
youzaki
UPして吸密してるか見てみました。
 
 
youzaki
このレンズまだ使いきれていません。
JPG撮って出しのテレマクロの写真です。
 
 
youzaki
JPG撮って出し・・
古いレンズですが好みの写真が撮れ自己満足の気分ですー
 
 
youzaki
少し離れての撮影です。
トリミングしても大きくは無理でした。
 
masa
トモンハナバチですね。
5対の黄色い斑紋が綺麗ですね。290mmでこのピントはお見事です。
良いものを見せて頂きました。
 
 
S9000
 多重合成(比較暗)で、二種類のツバメを並べてみました。
 左二羽がコシアカツ...
 
 
yama
百日紅の蕊をよく見ると、自然の不思議と美しさに見とれます。
 
裏街道【津田の松原SA】
こんにちは。
生き物の設計図をどこで誰が引いてどう導かれるのかは知る由もありませんがそれぞれ素晴らしい出来だと思いますよね。
遺伝子を操ってより収穫量の多い野菜や作りたい愛玩動物を作り出してしまう人間、いいのかなぁ~。(;^_^A
 
 
caudex>
園芸種です。
管理不行き届きなので咲いたり咲かなかったり。
今年は当たり年! (笑)
 
tonton
薄い蒼の花
静かな佇まいですね。
リコリスの増え方はいかがですか?
花はなくとも株が増えるといいですね。そのうち球根は充実して花咲かすでしょうから^^!
 
caudex>
tontonさん、お早うございます。
コメント有難うございます。
>リコリスの増え方はい...