Kaz
コロナ禍に寒さが輪をかけますますの出不精に。
こんな時の被写体は自宅からの夕陽、夕焼けですね。
朝陽、朝焼けは白河夜船状態で撮影不可能。(笑)
 
S9000
 美しいですね。寒いと風景もキリリとしますが、命あっての何とやら。
 白河夜船とはまた古風な表現ですね。私は最近野鳥脳なので、さしずめ「シギ・チドリ足」というところで(爆)
 
 
エゾメバル
同じ場所ですが、違う日に写したものです。
 
CAPA
エゾメバルさん お久しぶりです。
北海道雪景色、よく撮られているようですね。
この日の前日に(前日までに)かなり積雪したようで、
また今も雪が静寂の銀世界に舞い落ちる様子が幻想的な情景です。
遥かに朝日のピンクで色づこうとしていく雰囲気、気品があります。
 
CAPA
エゾ...
 
 
yama
凄い迫力に圧倒されますね。
一度は遭遇したいです。
 
S9000
 身体から滴る水滴がより写っ...
 
 
S9000
 このたくましい腕でひっつかまえられることを想像すると、そりゃカワセミでなくても恐れるわな、の図。
 このダイビングは残念ながら空振りでした。私も精密にピントを合わせることができず、空振り。
 
S9000
 失礼、「たくましい腕」は、「たくましい脚」...
 
 
youzaki
EF50mmConpactMacroレンズと専用Converterをテストしてみました。
ヤフオクでテレコンと間違って50㎜専用品を落札し、仕方なくEF50mも探し落札しました。
失敗使い勝手がイマイチで写りも気に入りません。
 
masa
youzakiさん、今年もどうぞよろしくお願いします。
お互い、くれぐれもコロナに気をつけて、春を待ちましょう。
 
 
MT
温室で一年中咲いているハイブリッドのユリです。
 
kusanagi
発色が素晴らしいですね。
ハイブリッドのユリ? 調べると・・・
>ユリのオリエンタルハイブ...
 
 
youzaki
小さい赤い実を接写してみました。
写りは気に入りません。写す技量の不足かも・・
1.4テレコンとチューブの効果があるようです。
 
 
MT
数羽がマユミの木に群がっていました。
 
kusanagi
メジロは可愛い鳥ですね。比較的人を恐れませんし。常に数羽で居るようです。
 
MT
おはようございます、動きが早いので秒3コマのボデーで連写しまくりました
このレンズは比較的新しいレンズなのでピントがよくきます。