| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | EOS 70D |
| ソフトウェア | Digital Photo Professional |
| レンズ | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022 |
| 焦点距離 | 600mm |
| 露出制御モード | マニュアル |
| シャッタースピード | 1/332sec. |
| 絞り値 | F6.4 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 400 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1700x2550 (2,764KB) |
| 撮影日時 | 2021-01-06 23:01:11 +0900 |
野鳥判別ソフト「ピクチャーバード」ではオオジュリンと判定されました。中洲にカワラヒラと少し距離を置いてたたずんでいた一羽。残念ながら枝かぶりで、撮影ポジションを移動するうちに、飛び去ってしまいました。
ホオジロに近縁するようですが、おなかの色が違いますね。
この中洲だけでも相当数の野鳥が観察できます。干潮時には小動物が歩いて渡れるのですが、今日は野良猫が取り残されて、ミャーミャー泣いてました。その野良猫は、先月、ハクセキレイを捕獲しようとチャレンジしていましたが、簡単には捕まえさせてくれず、逆に威嚇される有様。
野良猫が、ちょっと無理して泳ぎ渡って中洲から戻ってくるのも目撃したことがあるので、取り残されて餓死したりはしないでしょう。
