MT
コクガン初撮りです、撮影日:2021/3/24  pm16:34:28
 
kusanagi
コクガン。見てのとおりの黒い色の雁なんですね。初めてこの鳥の写真をみました。
MTさんでも初撮りなので、相当に珍しい渡り鳥のようです。
 
MT
おはようございます、当地にはマガンが毎年数千羽観察できますがハクガン、コクガンはまれにしか観察できません
一羽だけある魚港にウミネコと一緒にいました、天然記念物にもなっています。
 
 
tonton
丸く膨らむ蕾がたくさん
満開近いハナカイドウがありました。
大阪城のお庭林の中です。
 
 
tonton
コブシ?アレ?葉っぱが多過ぎ…
ああこれ、リキュウバイ(利休梅)なのかなと思いました。
多分です。
 
勉強中
こんにちは
余り見る機会がありませんが、利休梅に違いないと
思います。葉に鋸歯があるものと無いものがあるそう
ですがお写真は無いものの方ですね。
 
tonton
大阪城内濠周りに庭というか林というか
曖昧なスペースがあります。
...
 
 
tonton
ベニバナトキワマンサクと言うらしいです。
3m超えの木にびっしりと咲いてます新芽が赤いのかなと近寄ると花でした。
とにかく目立ってました ^_^!
 
勉強中
こんにちは
近所にベニバナトキワマンサクと木の名は分かりませんが、
常緑の木をストライプ状に植えて生垣にしている家があります。
今、トキワマンサクが最盛期のようで大変目立ちます。
 
 
tonton
随分と訪問が遅くなりましたが
待っていてくれた梅の花
紅梅二本、白梅二本、数えるほど小さくささやかに。
可愛らしかったです。
 
 
tonton
今朝の大阪城お濠です。
桜三分咲きくらいでした。
 
 
S9000
 いや、カモ。キンクロハジロです。
 カモ類もずいぶん少なくなってきましたが、まだけっこう見かけます。
 この桜は、2月にはカワセミがとまっていたものですが、3月に入ってから急速に見かけなくなりました。繁殖活動に入っているのでしょう。
 
yama
 S9000さん おはようございます。
カワセミの写真が見れなくなり残念です。
カモはあまり人気が無いようで、これからの時期の
野鳥撮影は中国地方では...
 
F.344
さくらと鳥でいい カモ
カ...
 
 
caudex
開きはじめの雰囲気が好きです。
椿`白妙’です。
 
caudex
右下の黒い影は自動レンズフードが開ききれなかったようです。
故障かな?
 
 
yama
道端に咲いていたスノーフレーク「鈴蘭水仙」が、可愛くて撮ってみました。