鼻ノ水太朗 2021/10/08  
鼻ノ水太朗 いつも見る街  
masa 裏の雑木林に入る道端で出会いました。 紫色の葉のものは花壇で時折見かけますが、緑色の葉は初めてです。 調べてみたら、南米原産でこちらの方が原種なんだとか。 誰かが植えたのでしょうが、日本産のミヤマカタバミより巨大で、可愛げがありません。  
勉強中 花が桜のような色で奇麗です。  
masa 日本に白いサギは何種類かいますが、こでは”ダイサギ”といいます。 白鷺の中では一番大きく、長い脚と長い首が優雅です。 町内の菖蒲田をゆっくり歩き回りながらドジョウを獲っていました。  
masa こんな細い首で、その太さ以上の魚を飲み込みます。   youzaki ダイサギの姿良い感じで撮られ良いですね・・ 口角が目の後まで切れダイサギですね・・ チュウサギとダイサギ同定に迷います・・   F.344 歩幅が大股・・・? ダイだからあたり前ですが・・・ 丹頂とは雰囲気が違いますね  
masa 稲刈りが進む田んぼでドジョウを獲っていたダイサギが、私に気付いて飛び去りました。 向こうは小学校の校舎です。  
masa ミズアオイ科、水盆に浮かべて鑑賞用にされるホテイアオイの仲間ですが、コナギは田圃に蔓延って栄養分を奪うので農家さんの嫌われ者です。 稲刈りあとの泥田で見つけました。紫の小さな花はとても控えめで可愛いんですが・・・  
masa せっかくの週末なのに、雨で見回りに行けません。 在庫からです。 ”ウラギンシジミ”といいます。表翅には雄が赤、雌が薄水色の斑紋があって美しいのですが、裏面は雄雌とも白銀一色で余り面白味はありません。 これは雌です。水色をはため...   エゾメバル ウィキペディアで調べてみるとなるほど羽を開くときれいな模様があり ますね。裏の銀白色もきれいです。   Ekio masaさん、おはようございます。...  
勉強中 大文字草 沢山の変種があるようで品種名は分かりません。   masa 渓流沿いに咲く野生の白いダイモンジソウは何度か見たことがありますが、赤いダイモンジソウは初めてです。 いいクローズアップですね。   勉強中 masa さん ありがとうございます。  
masa 町内の線路際です。 野菊と通称されるものにはよく似た花が数種類あります。 これはユウガギクかカントウヨメナかと思いますが、線路の向こう側だったので近づいて葉の付き方を確認できず、判定できませんでした。  
masa 裏山でガマズミの実が熟れました。 甘酸っぱい秋の味覚です。   Ekio masaさん、こんばんは。 今日、神代植物公園でガマズミを見かけましたが写真映えが今一つでした。 色艶が綺麗な事はもちろんですが、ポートレートの瞳にキャッチを入れるように上手く光を乗せていますね。   masa Ekioさん、ありがとうございます。 うまく光は乗せられたんですが、ピントが中央の一団に行って...  
masa 稲刈りのあと、ハザにかけられた稲がお日様を浴びて脱穀を待っています。 ここ数日、雨が降らねば良いのですが。   Ekio masaさん、おはようございます。 実りの秋、いよいよ最後の仕上げですね。 今年の夏は不順な天候が続いたので、いつになくご苦労が多かったことと思います。   masa Ekioさん、こんにちは。 この田圃、長いこと小学校の理科実習田んぼとして提供されていたんですが、今年から...