MT
iPhoneを使用してみました、ノートリ、ノーレタッチです。
ORCAM
おはようございます!
いや~これは凄い眺めですね~
今年は山陰地方も大雪だったようで
大山を含め満足された鳥紀行だったのでは?
mont
MTさん、こんにちは。
スマホで美しい写真を撮られましたね。
私も昨年iPhone14を買いましたが、その写真機能に驚かされました。
光を上手くアレンジ...
mont
今度は落ち着いた場所でオシドリを撮りました
ORCAM
こちら、水面も静然と伝わり四方に悠々と泳いでいる様が良いですね
動体もの撮りのSSですが、自分の場合だとISO200にこだわらず
もう少し上げてしまうと思います。水場が近く水鳥が居る環境が
うらやましいですね
mont
ORCAMさん、コメントありがとうございます。
photo xpは EXIFのデータが晒されるので、技量や手の内が丸見えになり...
S9000
2月24日の広島は夜から朝にかけてかなりの雪でした。しかし気温も高く、あっという間に溶けてしまいました。
雪の中、ホオジロが採餌行動を続けていました。いつもツガイで見かける個体だと思うのですが、今日は連れ合いさんを見かけませんでした。チチ、チチの通信音を発していたので近くにはい...
裏街道
こんにちは。
良いですねぇ~好きですねぇ~お手本にできます。
S9000
パンをちぎって投げ与える人がいて、トビも心得ているのか急降下してつかんでいきます。
野鳥に餌を与えることの是非はあると思うのですが、どのみちトビは人の弁当を襲ったりもするらしいので、どっこいどっこいなのかなとも。
mont
2月も下旬なのに、今年はよく雪が降りますね。
ORCAM
こんばんは。
今年は日本海側で例年にない大雪だそうですね
当地は太平洋側なのですが、今年は幸いに積雪がありません
以前だと2~3センチ積もると、森へ出...
Ekio
この土日は寝込んでいたので在庫からの投稿です。
梅とメジロを撮った「小石川後楽園」ですが、シジュウカラも見かけました。
蜜を求めて飛び回るメジロとは対照的に地道に餌を探していました。
Booth-K
シジュウカラも撮ってくれて喜んでいるんじゃないかな?
いつも脇に回ってしまうけど、よく見ると可愛いんですよね。
私も時々、メインの出...
Booth-K
近所の河津桜も咲始め、さっそくメジロも現れてました。
咲き始めの花にも吸蜜している姿をよく見掛け、河津桜の方が咲き始めから美味しいのかなと、お隣の方と話しました。
(等倍切出し)
Ekio
Booth-Kさん。おはようございます。
>河津桜の方が咲き始めから美味しいのかなと、お隣の方と話しました。
うーん、待つのが嫌いなメジロですからねぉ(^_^;)
お得意のポーズが...