mont
川幅が約50m有るため、向こう岸で野鳥が鳴いていても、
ケシ粒くらいの大きさでしか撮れません・・。
ORCAM
おー、懐かしの渓流だ。当地の渓流と言っても川幅はたったの5mも
ないくらいですね。50mとはさすがで、これは絵になりますね
川底に降りて間近で渓流撮りとか、どうですか
mont
そうですね。狙った鳥が居なかった時など、代わりに渓流を撮る
ことも考えなくては(NDフィルターと長靴を持参で・・)
mont
トンネルから水蒸気が吐き出されていました
ORCAM
トンネルの黒ずみから想像すると、かつての鉄道トンネルかな?
こちらの散歩道と言えば田んぼの畔道程度だけど、こんな
凄い遺構があるとは、以前紹介されたアンリカルティエ・ブレッソンの
如くでは、枕木が残されているので想像でき...
mont
ORCAMさん...
mont
私も散歩道で黄色の花を撮ってみました
ORCAM
桜との共演はいかにも春の訪れに
ふさわしい組み合わせですよね
mont
桜の木たちが天を仰いで踊っているようでした
ORCAM
いや~これイイデスネ!
桜の木、太いばかりが能ではないのですね
ゆらゆらと風任せに靡く様、想像できますよ
散る頃、寝そべってそれこそ広角のローアングルで
まともに花びらを受けてみたい心境です
mont
ORCAMさん、こんばんは。コメント有難うございます。
私も同じく、寝そべって広角で桜吹雪を撮ってみたいものです!