絞るとだなぁ〜、やはり三脚だなぁ〜。
角度の問題だわ砥師殿、第1象限から解説ねがいます
ちょい曇りかな? 菜園の様子が見える。ちゃんと三脚すればいけそうだけど、E-330の方が向いてるかもね
おほほ。それならタイマーで撮影しようかなぁ。このところ台風の影響で風が強くて水滴がみんな落っこちてしまいます。
水滴の中に壁となにかの配水管が見える、お見事!^o^
植木に水をやりました。カマキリがいたので撮ろうと思い急いで部屋からカメラを持ち出したのにカマキリは消えていました。水滴・・・撮ってみるかな。おお!極小ですが、閃光が!あ、なんとなくわかったぞ。こんな感じで、っと。・・・あとは背景や色を考慮しつつ撮るべし、ですね。これはつまんないけど、とりあえずお初ってことで。
もっと光の筋をきっちりと写さんと。
すべてお見通しだな、さすがだな。ちょい曇りですわ。で、あとでいろいろ考えをめぐらしたのだが。。同じ方向ですな、考えが。E−330が向いてると思う。ちゃんと三脚、しっかり絞り、E−330で10倍拡大マニュアルピントで淵にびしっとフォーカスして、、、美しい色合いなる背景を作為的にでも造る、、もち、お日様の絶大パワーが必要。次、がんばりまっす。
おおォ〜〜 でてるでてる。これを手持ちで撮れたら天才だぁ〜。三脚必須よ。絞って、ピントは水滴の閃光部分に集中!!!。これでOK!!さぁ〜〜 行ってみよう!!!。 ガンバレ〜〜〜。
水滴にママくんいれてよ、溺れてる感じで へへ!。あほしてます ごめん。
おお〜!! ママくんさん、大成功じゃないですかぁ。うつり込みが見事で閃光までも。なるほどあとは背景かぁ、そこまで計算する写真って今まで撮った事無いです。(~_~;)
戻る