【秋】五穀豊穣 奉納煙火

1   ママくん   2007/10/13 01:32

遠州三河地方発祥の行事ですね。頼まれて出張もしてるとのことですが。
これは・・・是非一度 本物を見ていただきたいですね。
ど!迫力です。

2   志茂金武   2007/10/13 07:15

やややや、火花が踊ってる。かっくえぇぇぇのぉぉぉ(KK)

3   鼻水太朗   2007/10/13 08:30

踊ってる踊ってる演技者も踊ってるようにみえるよ。

もっといいのは人物をよさこい踊りをしてる人に変えよう。

4   ママくん   2007/10/13 17:43

志茂金武 さん、 かっくえぇぇぇよぉ〜。
本当にかっくええよぉ〜。痺れるよぉ〜。
近いんだから次は行こうよぉ〜。
でも。。場所取りでもめるからなぁ。。。あれが嫌だねぇ。

鼻水太朗 さん、そうだよ、爆発の勢いでばーんっと吹っ飛ぶんだよ、身体。
はねたあと 片手に手筒をもってさぁ〜っと戻すときの格好良さったら、、見てると陶酔状態になってくるよぉ。
よさこい踊りの人に替えるの?≧(´▽`)≦アハハハ 
私は出来ないよ〜〜〜。煙や火の粉がいっぱいかぶってるけど可能?

5   ノブSR-1s   2007/10/13 19:50

迫力が伝わってきます。
やけどしないのかな?

6   hosozumi   2007/10/14 17:09

迫力ありますね!ママくんさんが撮ったせいかミニスカート穿いた女性に見えたりして。。
変ですよね!、、出来たらデータも見たいな〜(^^)

7   stone   2007/10/15 14:41

光の穂、乱舞‥
花火師の演舞が影法師に!格好いいですねっ(@@!
きっと視界には残像も残って夢幻の世界なんでしょうね
音が聴きたくなります。風に籠る火薬の匂いも、、一度体感したい景色だなぁ!!

8   ta92   2007/10/15 20:54

これは、カッコいいですね。>o<
そこらの海岸で騒いでる花火小僧もこれくらい根性だしてくれればいいのに。

9   ママくん   2007/10/17 00:29

ノブSR−1sさん、ありがとう。
たぶん・・・やけどしてると思います^^; 上半身は腹掛けだけでやる人もいますが、下はさすがに皆さん防御してるようです。

hosozumiさん、ありがとう。
(⌒▽⌒)アハハ、、女性に見えます?実際、最近は女性の花火師もいるらしいですよ!見てみたいですね。
データ、ごめんなさい。WEB用に保存のを使ってしまったので出ませんでした。
■モデル
E-1 ■撮影日時2007/10/06 18:35:25■フラッシュ使用 いいえ■シャッタースピード 1/10 sec■ISO感度 200■レンズ解放F値 F1.0(アダプタ経由なのででません、実際はF5.6〜8の間です。)■露出プログラム マニュアル露出■測光モード 中央重点 レンズはCarl Zeiss Jena Sonner 180mm F2.8 でした。

stoneさん、ありがとう。
まったくもって夢幻の世界です。音!そう言っていただけて嬉しいです。音を聞いて欲しいです、、火薬の匂いも。
何かの行事に参加している人は一種の恍惚状態になるんじゃないかと思うのですが、これは見ている方もその渦に巻き込まれていくようです。

ta92さん、ありがとう。
そうそう、これは「元服」の意も込められているということです。
「一人前のオトナのオトコ」の仲間入りを果たすのですね。自分が持つ手筒は自分で作るのだそうです。

10   rrb   2007/10/17 09:39

おはようございますm(..)m

迫力ありますね。

>自分が持つ手筒は自分で作る…
というのもいいですね。
責任は全て「自分」にある。
人生のひとつの教訓かも…ですね。

それにしても迫力満点です。

戻る