中秋の名月
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF17-35mm F2.8-4(D)
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (4,076KB)
撮影日時 2005-09-18 18:49:13 +0900

1   ガラスビン   2005/9/18 20:32

我が家のお月見です。
栗は残念ながら自家製ではありません。
今年は天候が不順なせいか実っているのに、はじけません。
産地でもそうだと八百屋さんの話でした。
今、十五夜の月は竹藪の上に煌々と輝いています。虫も鳴いています。
下手な撮影ですが、05年のお月見をお伝えしました。

2   きし   2005/9/19 11:17

お月見ですか。風流ですね。
写真は突っ込みどころ満載ですね(笑)
主役がフラッシュの反射でテカってるのが・・・。
(って、K先生の頃でところでストロボの無知を
 さらけ出してる私が言うのもなんですが)
でもこういう風景あまり見かけませんから、天井灯の
反射の位置に本物の月があったらいい絵になるかも
しれませんね。

3   マリオ   2005/9/19 11:20

ワォ、、豪勢なお月見ですね。
津軽の田舎に住んでいたころはおふくろが団子を作ってくれて
やっておりましたが、こちら横浜へ来てからはやったことが
ないですね、、 でも、こういう日本の風習は残して置きたいですね。

ストロボを真正面から焚いていますのでちょっと反射が強いですね。
天井にぶつけてバウンスさせるとか、、、 テッシュペーパーとか
トレーシングペーパーをかぶせて光を拡散させてもう少し柔くした方が
良いと思いますが、、 またストロボの延長コードなどありましたら
横から焚くとか、レフ板、または白いボール紙とかに反射させるとか、、
いろいろ工夫をするともっとすばらしい写真ができると思います。
ストロボのテクニックは結構難しいですね、、(^^ゞ

またいろいろと見せてください。楽しみにしております。

4   ガラスビン   2005/9/20 11:42

きしさん、マリオさん。
アドヴァイスありがとうございます。
ストロボの焚き方は全然わかってません。ストロボなしで写そうとしたら、ぶれてしまうので焚いただけなのです。何回も試した中でこれがましだったので・・・。
どこかでお目にかかれた時にでも具体的に教えて頂けたらなんて、都合の良いことを考えております。
外付けのストロボは持っていません。
残念ながらこの部屋から月は見えません。尚お団子は甘辛く煮ていただきました。

5   マリオ   2005/9/20 15:48

■ガラスビンさん:
東京近辺にお住まいでしたらやはり土屋先生の写真教室でご指導をお受けすることをお奨めいたします。ぼくは少ない授業料しか払っていませんがいろいろと教えてもらいました。特にカメラもコニカミノルタですのでチャンスでは、、(^^ゞ

6   きし   2005/9/20 18:39

マリオさん>ガラスビンさんとは、お散歩会(桜さんが来た
 回)で会ってるはずです。宴会では対面だったんじゃ?
コニカミノルタではストロボのコース無いんですよね。
(あったら私も受けたい)キヤノンも東京のコースには
無いんですよね。これを読んだらTsu_先生が何か考えて
くれるかしら。

7   マリオ   2005/9/21 16:26

きしさん、ガラスビンさん、そうでしたか、、、
お顔とハンドルネームが一致しなくて、、すみません、、、
ぼくの名刺のように顔をプリントしてくれると助かるのですが、、
またどっかでお会いした時はお声がけください。

戻る