1 チョ7 2014/2/18 22:26 思わず息を止めて見入ってしまいました。
思わず息を止めて見入ってしまいました。
2 GEM 2014/2/18 22:02 アサヒカメラのニューフェース診断室にて、解像度測定不能となるほどの解像度を見せた初代ズミクロンです。このカメラでの普段使いは近接の出来るDRズミクロンを多用していますが、試しにと本日曇り空の下で撮ったF4での描写です。因みにこのレンズはNr.14495**、DRの方は17079**で初期型です。
アサヒカメラのニューフェース診断室にて、解像度測定不能となるほどの解像度を見せた初代ズミクロンです。このカメラでの普段使いは近接の出来るDRズミクロンを多用していますが、試しにと本日曇り空の下で撮ったF4での描写です。因みにこのレンズはNr.14495**、DRの方は17079**で初期型です。
3 taketyh1040 2014/2/19 19:46 初代ですか〜。何年ぐらいの製造なのでしょうか。それにしても見事な写りですね〜。こうして拝見すると、新製品(デジタル対応)って何なのか?と思ってしまいますね〜。これはと思えるレンズに出会ったら大事にしなければいけませんね。(^_^)v
初代ですか〜。何年ぐらいの製造なのでしょうか。それにしても見事な写りですね〜。こうして拝見すると、新製品(デジタル対応)って何なのか?と思ってしまいますね〜。これはと思えるレンズに出会ったら大事にしなければいけませんね。(^_^)v
4 GEM 2014/2/19 21:52 チョ7さん解像度ばかりが画質じゃないですが このカメラのウリにも繋がってくるので、一種の爽快感を感じさせますね。taketyh1040 さん仰せの通りで比較的古いレンズを使用している身としては、値段ばかり高くなっている現行のレンズに少々疑問を感じます。このレンズはシリアルからすると1957年製です。
チョ7さん解像度ばかりが画質じゃないですが このカメラのウリにも繋がってくるので、一種の爽快感を感じさせますね。taketyh1040 さん仰せの通りで比較的古いレンズを使用している身としては、値段ばかり高くなっている現行のレンズに少々疑問を感じます。このレンズはシリアルからすると1957年製です。
5 miniYK 2014/2/20 01:22 描写も勿論ですが、アンダー目の露出も枯れた味わいにマッチしていて一層引き立ってますね。
描写も勿論ですが、アンダー目の露出も枯れた味わいにマッチしていて一層引き立ってますね。
戻る