| メーカー名 | CASIO COMPUTER CO.,LTD. |
| 機種名 | EX-H15 |
| ソフトウェア | 1.00S |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 4.3mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/250sec. |
| 絞り値 | F3.2 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 64 |
| ホワイトバランス | Unknown(1) |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2816x2112 (1,524KB) |
| 撮影日時 | 2012-06-04 06:40:54 +0900 |
弟切草(おとぎりそう)科
別名 「小坊主弟切(こぼうずおとぎり)」
7月頃に赤くなる実が目立つ
これは6月の写真で黄色の花が咲いて居ますが
今は、赤い実だけになりました
親水公園の花壇に咲いてます
ヒペリカム・アンドロサエマム
→ 花びらは小さい。
おしべは長い。
実は赤くてとても目立つ
似ている花
未央柳(びょうやなぎ)
→ 花びらは大きい。
花びらの間隔があいている。
おしべが長い。
実は細長い。赤くはならない。
金糸梅 → 花びらは4cmぐらい。
おしべは短い。
実は小さい。壷型。
(園芸品種の「ヒドコート」は
金糸梅より花びらが大きい)
MYCAさん おはようございます。
良く活花に使われる赤い実ですね。
ヒペリカムは種類が有りますね。
未央柳の花は蘂が金色の王冠のようで美しいですね。
今年は何時もの場所に何故か花が見えませんでした。
gokuu様 今日は〜
コメント有難う御座います
こんな舌を噛みそうな名前です
毎年赤い実を付けて居ます
良く見かける花ですが、正式な名前が分かりませんでした