皆さんのすばらしい作品に感動しております。ところでこの野鳥、ホオジロの♀の近くに停まっていました。アオジにも似たような鳥ですが岩手の夏にいるわけもなく。もしかしてノジコ?。あるいはホオジロの♀の幼鳥?皆さんのご意見をご教示していただければと思い投稿しました。よろしければご意見をお聞かせいただければ幸いです。
アオジの♀に一票。わかり難いですね。岩手ですか?同郷ですね(今は違いますが)アオジは夏は日本でも高地で営巣するので岩手にもいるはずです。裏磐梯あたりでも夏は奇麗な歌声が至る所で聞けます。
こんばんは写真の色が濃いですね、こちらも撮れた経験は無く図鑑やネットの画像検索ですがホオジロ♀幼鳥っぽいですね、過眼線と背、尾羽の茶色がはっきり出ています、でも眉斑はアオジと似たような感じです。ノジコの胸には縦斑がないですね。当方身近な鳥ばかりでまだまだ覚えることが盛りだくさんですね。鳥掲示板も過渡期を過ぎたようでボチボチですが一緒に勉強出来たらと思います。
アオジ♀、ホオジロ♀幼鳥、悩ましいところですね~。ノジコではないと思います。尾なんかはホオジロぽいような、近くに親がいたとするとホオジロの可能性が高いかな?
MacG3さん GGさん 調布のみさん ぶしつけな投稿でしたが共に考えてくださり感激です。どうやらアオジ♀、ホオジロ♀幼鳥に絞られたようですね。確かにこのわずか前にホオジロ♀がぴったりと寄り添うように同じ枝に停まっていたことを考えるとホオジロ♀のようですね。ただホオジロだとしても、こんな黄緑色になるとは驚きです。鳥の世界はまだまだ謎だらけです。
戻る