F2.8 ISO200 カラーモードSTD.X3F現像。 SPP100%表示では人物の表情まで見えてしまうので雨模様の外を撮ってみました
GRAND FRONT OSAKAの外壁部分にカラーノイズやフリンジが見えますが暗部の解像感まで追求するのは如何なものかですね
DP2QはISO感度を上げると、コントラストのないフラットなところでは画質に腰がなくなるというか、巷で云われているほど高感度良くなったわけではないようです。しかしこれはISO200ですからね。(そんなに上げていない)これはISO感度特性というよりも、コントラストの乏しい(雨降りです)条件では、さほどではないのか、という気がしています。ここらあたりの性能が、zzrさんのいうところの、夕日没後の撮影ではどうでるか、ちょっと気になります。
私の「ちょっと気になります」ところはシグマ板って巨大サイズの画像が異常に多いところです。サーバーは大丈夫?接続がぶちぶち途切れること多い?のはアクセス不具合(投稿が消える等)の原因は画像リンクアクセスに負荷が掛かり過ぎなんじゃないどろうか、とか20MB画像って通常の投稿サイズの10倍以上だろうな。と思うわけです。下手すりゃ20人分くらいの投稿容量なんですよね。この作品は23MBくらいありますが、ペイントで再保存すると9MBにダイエットされました。先日から画像容量の話をちょこちょこしていますが、反応はどなたからもありません。GGさんにお願いします。再保存(一回)の画質劣化は目に感じないほどの些少なものです。容量ダイエットをご検討くださいませ。掲示板を大切に使いましょうよ。
stoneさん、有難うございます。いつだったか投稿サイズに限度はないとの話が出たのを記憶しておりますが自分もラージサイズのまま投稿しても構わんのか疑問にも思ってましたので、サポート板の方へカキコしましたので確認下さいね
CGさん こんばんは高画質を追求するものにとって ここでフルサイズでのお写真を拝見するのは大きな喜びで、因って自分もこれからは許される限りフルサイズで投稿致します。もしどうしてもダイエットをいう事なら 一人一日一枚の投稿という規制の方が良いと思います。
GEM さん、有難うございます。以前の掲示板と違ってこちらの良いところは大きいサイズで投稿出来る点これと思った写真が撮れると細部まで食い入るように見られ自己満足に浸れることが自分にとっても大きな喜びとなっております。もし投稿容量の基準があるようでしたら>一人一日一枚の投稿という規制・・・その方法もありますね。管理人さんの回答を待ちたいと思います。
GEMさん、こんばんは余計な話を持ち込んだのかな、と恐縮しています。でも、おっしゃるフルサイズを小さくリサイズしたらって話とは全然違うので追記いたしますね。JPEG保存にはご存知のように品質設定が数段階あります。大雑把に言うと、最高品質>高品質>標準品質>低品質、でしょうか。TIFF50MB>JPEG23MBは最高品質かなと思うのです。TIFF50MB>少しレベルを下げてJPEG10MBの高品質画質。この画質差が気になるところですが、きっと目で見て分からないくらいの些少な変化です。表示を300%ぐらいにでっかく見ると分かるかもしれませんけれど。JPEG画質の保存レベルを下げるってことに、抵抗があり違和感を感じてらっしゃるのはGGさんも同じ感じなのでしょうか見た目に何も変わらないし、たいした事ではないのになと、少し驚いています。
戻る