今年も白馬に行ってきました。めまぐるしく変わる天候に右往左往。あ〜疲れた。
MacもG3さん、おはようございます。 険しい雪のある山に頑張ってよく登られますね。関心致します。
3連休でしたので、どこかへ行かれているとは思っていましたが、白馬でしたか。雪渓を黙々と、その先には険しい山、でも美しい景色を眺めるためにはこの位の苦しさは何のその、反って喜びが増すのかな?細くなびく筋のような雲が秋らしく印象的ですね~。
登山をしながらの、写真撮影は大変と聞きますが、頂上はもう少しなのですか?雲と青空、綺麗ですね。拡大すると迫力ありますね。
この時期でも残る雪渓の上を絶景を目指して(私にはこの眺めでも十分絶景ですが)ひたすらピークを目指す人たち、正に to heven ですね~。彼方の稜線に沸きあがる雲も、最早夏のそれではなく 初秋を思わせますね。
白馬岳ってまだこんなに雪が残ってるんですね~このまま冬を迎えてこの上に積もるんでしょうか。白と灰色と緑が心地よく混ざった色彩、階調豊かな見事な描写ですね。このパノラマを安易なローアングルによらず、あえて縦位置で、という贅沢な描写にも惹かれます。よく見ると雪の上に岩が転がってますね。気を抜くとこういうのが転がってくるんでしょうか。
筋状の雲が特徴的で、下界とは全く違う空の色が気持ちいいですね。しかし、こんなに人がいっぱい歩いてるなんて・・・
コメントありがとうございます。9月になれば人出も少ない穴場的な感じで行ってみたらトンデモナイ。。。布団2枚に3人というありさま。おまけに夕方から土砂降りでやる事無いので5時半には布団に潜り込みましたが、夜の長い事長い事。
雪渓に気持ち良い青空、最高ですね。登山客の列を見ても、皆さんこの連休をターゲットにしていたのが分かります。(会社の同僚も)今月末にはへたすると雪化粧かも知れませんし、紅葉の状況とにらめっこですね。
戻る