| メーカー名 | NIKON CORPORATION | 
| 機種名 | D3X | 
| ソフトウェア | Photoshop Elements 11.0 Windows | 
| レンズ | |
| 焦点距離 | 45mm | 
| 露出制御モード | 絞り優先 | 
| シャッタースピード | 1/50sec. | 
| 絞り値 | F9.0 | 
| 露出補正値 | -0.7 | 
| 測光モード | 中央重点測光 | 
| ISO感度 | 100 | 
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし | 
| サイズ | 1400x688 (979KB) | 
| 撮影日時 | 2016-05-04 13:15:25 +0900 | 
 
田んぼネタで行きましょうか。。
ロケハンで行ってきました。作品にはなってませんがアト2週間後はキッチリ決めたいですね!!
恐らく大変賑わうであろうこのポイント。探しました。良いとこです。
イメージは赤く焼けた空に雲、雲海が出て富士山と田んぼが浮かび上がる。
幻想的なイメージの出来上がり。
で、行ってみると、ピーカンだったり、曇日だったり雨降りだったり・・・
何回も行かなきゃ撮れませんね。運良く撮れたとしても明日はもっと違った光景が待ってるから・・・
と言って、また行く。。
そのうち稲穂がデカくなって水面が見えなくなっちゃったりしてw
 
 Nikon爺さん  こんばんは。
 いや~ 棚田ファンには涎が出そうな景色ですね。
結構な標高に 綺麗に区切られた棚田
何と 遠景に冠雪残る富士山とは恐れ入りました。
 加えて、水の張られた田に 稲を植えている人物、
これが入るとまた一味違いますね。
山梨ではなかなか行くことは出来ない場所ですが、
いい景色を見せて頂きました。 ありがとうございます。
 
ペン太さん
 お久しぶりです。 なかなか他板に行けないNikon爺ではありますが、
コメントありがとうございました。
 ペン太さん、棚田ファン(フェチ?^^)でしたか。これから毎週大変ですよね。
 棚田の無い平地に住んでるものですから今の時期の棚田は新鮮な空気を作ってくれます。
 去年は新潟の十日町を撮ってきましたが、良かったですよ~
 ただ、酷過ぎるマナー無き爺様御一行には呆れました。何処にでもいますけどね。
 アタシも注意しなければいけませんけれどね^^;
 恐らく此処、今週末、来週末は一杯になるかな~??
 オシ!!獲って(撮って)来ましょうか!!(予定)^^/
 ありがとうございました。
 
