藤の花が盛りです。取りつかれた木はかわいそうですが良い匂いがするし綺麗ですね。。これもHDRです。
下の写真とも合わせ、あまりHDRだという感じは抱かせませんね。どっと色が乗るカメラで撮ったような雰囲気になってます。私の場合、古いカメラで、低画素カメラを使うのですが、それはセンサーが取り入れる光の電荷が大きいという利点を活かしたものです。その点、HDRは通常3ショットで絵をつくりますから、センサーが取り入れる光と電荷は3倍になるという理屈になるんですね。低画素カメラの欠点は画素数が足りないということなんですが、HDRはその点、画素数を保ったままなので、高画素+濃い発色ということになります。低画素カメラで高画素にしようと考えればパノラマ撮影ということになりますか。
山の藤、とても豪快に繁茂し見事な咲きようですね。支えになっているだろう大家さんの木はどんな状態にあるんでしょ^^;HDRの精緻さは素敵ですね。存在感の表現、表情、格好いいです。色の転びがマッチすると最強?ですねーー。
kusanagiさん、おはようございます。これでも一応写真っぽい感じにしたつもりでした〜。オリジナルとくらべるとかなり色が派手になってます。光量がない時シグマで撮ったものは色が出にくいですがこのソフトを使うとちゃんと出てくれるような気がします。tontonさん、おはようございます。下刈りがされてる杉林でここだけ藤が繁ってました。これだけ大きいと根元の部分もかなり太いと思います。HDRはシグマ機と同じでどんな具合になるか予測できない事があるので楽しいです。
戻る