Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: スイカズラ1  2: アミメアリ3  3: アオオオサギ1  4: 赤いバラの隠れ蓑1  5: 瞳に映る世界1  6: 路傍のポピーUP1  7: 路傍のヒルザキツキミソウ1  8: アカバナユウゲショウ1  9: お見事!1  10: シャクナゲの森1  11: ベッピンさん1  12: ♪振り向いて!1  13: 潜りが・・お好き1  14: お、君も赤が好き❓1  15: な、なにか?1  16: 傷だらけのアゲ~5  17: 花弁に留まるくも3  18: 花に虫が3  19: 渓流33  20: 渓流23  21: そして、その後3  22: その後3  23: こどもの日・・なので3  24: 川つながりで、私も一枚・・2  25: 落椿3  26: 渓流13  27: 新緑の散歩道で3  28: フォレストグリーンの中3  29: 趣2  30: かなり町はずれの3  31: シャクナゲの森5  32: 藤の花リフレクション6      写真一覧
写真投稿

スイカズラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 129mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1.87MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/5/20 17:51

散歩道の中で自然に咲いてる花です。

コメント投稿
アミメアリ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (1.08MB)
撮影日時 2025-05-16 20:33:25 +0900

1   ORCAM   2025/5/18 21:05

ジキタリスの袋の中で発見
網目状になっているアリは初

2   mori   2025/5/20 21:26

アリさんの瞳が確かに網目!
よくぞここまでピントを。
じっとしていないその瞳にピントとは
恐れ入りました。

3   mont   2025/5/21 21:37

こんばんは。久し振りにこの板を拝見しましたら、もの凄い写真の
オンパレードですね。
ハナムグリ、ハナグモ、キジ、カエル、トカゲ、アリですか・・。
ORCAMさん、マクロも相当な腕前ですね!

コメント投稿
アオオオサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 7.14
レンズ 35.0 - 354.0 mm
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (1.48MB)
撮影日時 2025-04-06 21:56:42 +0900

1   Kaz   2025/5/18 14:42

フロリダ州オーランド近郊にて撮影。

コメント投稿
赤いバラの隠れ蓑
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (1.09MB)
撮影日時 2025-05-16 20:28:04 +0900

1   ORCAM   2025/5/17 18:56

きっと雨を待っているのでしょう

コメント投稿
瞳に映る世界
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (1.46MB)
撮影日時 2025-05-16 20:12:56 +0900

1   ORCAM   2025/5/17 18:51

お子様のニホントカゲ、じっとしていたので
最大マクロで撮ることが出来ました

コメント投稿
路傍のポピーUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4107x3080 (2.09MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/5/17 13:36

散歩道に咲いてたヒナゲシをUPしました。
自然の中に咲く花で少し異様に感じる花ですね・・

コメント投稿
路傍のヒルザキツキミソウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3292x3292 (1.91MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/5/16 01:44

散歩の道の路肩に咲いていました。
目立つ花でカメラが向きます。

コメント投稿
アカバナユウゲショウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2188x2917 (1.46MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/5/15 22:48

散歩道の路肩に咲いていました。
小さいですが野草の中で目立っ花です。

コメント投稿
お見事!
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | S 021 + TC-1411
焦点距離 840mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4563x3363 (1.81MB)
撮影日時 2025-05-14 21:48:33 +0900

1   ORCAM   2025/5/14 19:06

まぁ、自然界の出来ごとなので ムクドリの雑食性はよく聞くけど
まさか、こんなことまでやりますか。リアルシーンは閲覧注意かも


コメント投稿
シャクナゲの森
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x4960 (2.08MB)
撮影日時 2025-05-13 21:18:48 +0900

1   ORCAM   2025/5/13 21:01

時すでに遅し、入り口のこの一本のみが
お出迎え、これぞシャク投げかな。

コメント投稿
ベッピンさん
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | S 021 + TC-1411
焦点距離 840mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4775x3214 (2.2MB)
撮影日時 2025-05-12 21:21:21 +0900

1   ORCAM   2025/5/12 16:54

でしょうね。ひさびさ撮らせてもらいました

コメント投稿
♪振り向いて!
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | S 021 + TC-1411
焦点距離 840mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.69MB)
撮影日時 2025-05-12 21:22:42 +0900

1   ORCAM   2025/5/12 16:52

ピーナッツの♪振り向かないで、というヒット曲はあるけど・・
あちらの♀、一向に向いてくれませんね。実はもう一羽遠くで
いなないている♂に気があるらしく、こちらは無関心のようでした。
2,3分この距離感でじっと動かず、そのうち♀は遠くへ消えていき
ました。まぁダメなものはダメなんでしょうね

コメント投稿
潜りが・・お好き
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (932KB)
撮影日時 2025-05-10 20:57:36 +0900

1   ORCAM   2025/5/10 18:08

それでハナムグリ、指でそっと触ってもびくともしない
一心不乱の状態

コメント投稿
お、君も赤が好き❓
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (1.19MB)
撮影日時 2025-05-10 20:48:30 +0900

1   ORCAM   2025/5/10 17:59

ヤブキリの幼虫がハナグモと同様
赤い所で発見

コメント投稿
な、なにか?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (874KB)
撮影日時 2025-05-10 20:40:49 +0900

1   ORCAM   2025/5/10 17:42

赤いポピーの絨毯の中からあいさつ。

コメント投稿
傷だらけのアゲ~
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (1.45MB)
撮影日時 2025-05-05 21:06:46 +0900

1   ORCAM   2025/5/8 19:30

寿命の終盤に近いんでしょうが、励まされますね~

2   mont   2025/5/8 20:43

ローラかと思えば、アゲハでしたか。
蝶も鳥みたいに換羽すれば良いのですが…。

3   ORCAM   2025/5/8 21:03

こんばんは。
アゲハの♂のお腹は、ほっそり形で先端が割れていて
♀の方はずんぐり形で先端が割れていないそうです
なのでこちらは♀の方と判別できそうですね
なのでローラの方が、しっくりきますね。

4   youzaki   2025/5/9 00:27

小さい物を大きく撮る良いですね・・
大好きなスタイルの画像です。
鮮明で素敵な構図での写真に拍手させて頂きます。

5   ORCAM   2025/5/9 22:14

youzakiさん、拍手有難うございます。
大きいと更に視線がチョウの哀れな姿に
集中しそうです。遠い所から近くまで寄ってきたところで
粘って撮りました

コメント投稿
花弁に留まるくも
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F15
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3355x2516 (1.36MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/5/7 01:09

何時動いて餌を獲るか・・
見ていて疲れ田野で止めました。

2   ORCAM   2025/5/7 22:16

youzakiさん、ハナグモは可愛いです
アップ撮りは楽しいですね

3   youzaki   2025/5/9 00:21

ORCAMさん コメントありがとう御座います。
コメント頂きご覧いただくと嬉しくなります。
数日誰とも交流がないのでコメントで元気が出ます。

コメント投稿
花に虫が
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1662x1662 (722KB)
撮影日時

1   youzaki   2025/5/7 01:04

自然て見ていると面白い、小さい花弁から頭を出してる・・

2   ORCAM   2025/5/7 22:17

先日、原っぱで撮れました
昆虫は観察していると、いろいろ発見しますね

3   youzaki   2025/5/9 00:13

ORCAMさん コメントありがとう御座います。
花を鑑賞して虫を観察して暇をつぶしてる年寄りです。
卒寿を迎え遠出も無理で近くの畑や庭でカメラを持って遊んでいます。

コメント投稿
渓流3
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3.88MB)
撮影日時 2025-05-04 01:15:54 +0900

1   ORCAM   2025/5/6 19:24

渓流引き上げ時の夕光

2   mont   2025/5/7 10:24

うわぁ良い光ですね、これは圧巻です!

3   ORCAM   2025/5/7 22:14

有難うございます。
この渓流に20回も通っていると、何が起きるか
見当がつきます。このポイントで夕光の差し込みが
来てました。岩が濡れていたりするともう少し
画になるんですが。

コメント投稿
渓流2
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ LUMIX S 70-300/F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (4.33MB)
撮影日時 2025-05-03 23:23:27 +0900

1   ORCAM   2025/5/6 19:20

映り込みを、iso12800で撮って見ました

2   mont   2025/5/7 10:22

花菖蒲を写り込ませましたか? アート作品ですね

3   ORCAM   2025/5/7 22:10

こんばんは。
実はこれグリーンの映り込みで、手を加えてなく
このisoでこんな色目になりました
水の変化、興味津々。

コメント投稿
そして、その後
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (1.79MB)
撮影日時 2025-05-05 21:17:13 +0900

1   ORCAM   2025/5/6 19:07

抱卵しているのを目撃、こちら♂ですかね
♂♀区別わからんけど、とにかく撮れた

2   mont   2025/5/7 10:20

育メンカイツブリですね〜

3   ORCAM   2025/5/7 22:08

イケメンじゃなくて、育メンですか
自分の場合は、家事・子育ては殆どカミサン任せでしたね
おんぶにだっこして池廻りしたり、亭主は大変ですね~

コメント投稿
その後
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4790x3159 (4.61MB)
撮影日時 2025-05-05 21:14:01 +0900

1   ORCAM   2025/5/6 18:52

カイツブリのものと思われる卵発見

2   ORCAM   2025/5/7 22:49

常連さんによると卵は5個あったらしいです
どんな味するんだろう、卵掛けごはん大好き人間

3   mont   2025/5/8 14:13

茶碗に卵を割って入れようとしたらヒナが出て来ます。
食べちゃダメですよ。

コメント投稿
こどもの日・・なので
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4736x3181 (5.62MB)
撮影日時 2025-05-05 20:34:12 +0900

1   ORCAM   2025/5/5 20:50

今日も投稿枚数多いけど、GWなのでm(__)m
花屋をやってから鳥屋へ・・
まさかカイツブリが子供をおんぶしているとは
反対側では何かコブのようなものとしか捉えられなかったけど
こちら側に回ってきたら、だっこちゃんして。こどもの日ですね。

2   mont   2025/5/6 06:30

ORCAMさん、おはようございます。
この写真はこどもの日に、上手く撮られましたね!
(そうか、狙って撮られましたか? さすがです)
私はこんなに微笑ましいシーンが撮れたことが有りません。

3   ORCAM   2025/5/6 19:35

montさん、有難うございます。
池の南側から西へ廻ったら、その姿が確認できた次第。
もちろん自分としては、こんなの初撮りですよ
2羽とかオンブしている写真がネットに上がってますね
あの2個の卵がかえると、そんな姿がみえるのかもね

コメント投稿
川つながりで、私も一枚・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF800mm F11 IS STM
焦点距離 800mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3741x2494 (8.51MB)
撮影日時 2025-05-05 20:03:34 +0900

1   mont   2025/5/5 20:23

透き通った渓流に浮かぶ鳥を撮ってみました。

2   ORCAM   2025/5/5 20:55

Green&Black、コントラストが効いて見ごたえありますね
渓流は透明度が、やっぱり気分的にいいものです。

コメント投稿