アネモネ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/176sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 154
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2.01MB)
撮影日時 2024-05-06 22:34:46 +0900

1   youzaki   2024/5/10 20:38

CX6でアネモネに接写しました。
ペンタックスはリコーに併合されてるのであえてこのサイトに投稿してみました。
リコーカメラの投稿が増えないかなー

2   つぶあん   2024/5/11 08:28

こんにちは。
私はペンタックスユーザーですが、リコーのGRも好きです(持っていないのですが)。
GRの40mm相当が出たときは「すごいのが出たぞ!」とワクワクしました。
アーバンエディションもカッコイイですし、さらにそこへ加えてHDFなんて!
リコーのカメラは以前オートハーフを使っていましたが、ペンタックスはいいところと一緒になれたものです。
これからもリコーとペンタックスは仲良しであってほしいものです。

3   youzaki   2024/5/12 22:18

つぶあんさん コメントありがとう御座います。
GRシリーズはRicohのハイクラスカメラで使用したことはありません。
GXRにP10.S10。A12を使用していましたが本体が壊れ中古を買いましたがこれも壊れ放置で使用を辞めました。
GXRのカメラレンズがハイクラスならすごい写りですがよく壊れます。

参考にGXR+P10の画像を 紹介します。
https://photoxp.jp/pictures/196544

4   つぶあん   2024/5/13 04:33

こんにちは。
GXRを以前カメラ屋さんで触ったことがあります。
ユニットの交換もしてみたのですが、かなりカッチリした造りだという印象でした。
壊れてしまったのですか。ご愁傷様です。

接写というとペンタックスブランドですが、単眼鏡がありますね。
オートフォーカス(だったはず)で、スマホに装着することのできる単眼鏡。
1センチぐらいの接写が出来たはずですが、ロマンはありますが、でも、なんだか違うのかもしれません。

5   youzaki   2024/5/14 01:32

つぶあんさん 度々のコメントありがとう御座います。
スマホは持ってはいますがパソコンは使いますが苦手で電話以外使えません。
スマホの写りは機種によってはハイクラスのカメラ並みですが88歳の老人には使用は少し無理ですね・・

6   つぶあん   2024/5/14 04:13

こんにちは。
スマホが当たり前な社会になって10年ほどでしょうか。
でも、いまは少し流れが変わってきていて、またガラケーが登場してきたりしています。
インターネットから離れたいという声があるようで、面白いものですね。
音楽もレコードに注目が集まったり、カメラだってフィルムカメラに興味を持つ人が出ているのだとか。
機械任せではなく「自分でやる」ということに注目する人が増えているのかもしれませんね。

戻る