褪せた青
Exif情報
メーカー名 Xiaomi
機種名 2207117BPG
ソフトウェア Snapseed 2.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/3.0sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 212
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2705x3823 (3.02MB)
撮影日時 2025-07-07 13:38:58 +0900

1   mori   2025/7/14 19:29

とても長い間 楽しませてくれた 紫陽花。
さすがにこの暑さで店じまいのようです。

2   ORCAM   2025/7/14 21:47

Googleレンズではこちらのアジサイは
モナムールパープルと出て、ネットでの真偽検証では
それで合ってましたよ。凄い正解率です。因みにiphone
ですと紫陽花の種類はたくさん出るけど、名前は?でし
た。iphoneではGoogleレンズに対応してない機種もある
ようですから、moriさんも是非使って見て下さい
現場で調べなくても自分で撮られた画像をモニターで
スマホ当てると、教えてくれますよ。

私も紙の図鑑、いろいろ集めました。分からないのは
図書館に行ったついでに調べるとかしていましたけど
今はほんとに便利なツールが出てますね。重い紙の図鑑
今は出番がないですね~



3   ORCAM   2025/7/14 23:31

ただし、です。ただし、便利なツールだけど
自分で苦労して調べたわけでは無いので
すぐ忘れます。まぁ自分で調べてもすぐ忘れるので
覚える必要がないと言えば、それまでですけどね。

4   mori   2025/7/15 08:15

ORCAMさん、
様々なアプリを使いこなされていますね。
フィルム時代に随分と撮影を楽しみました。
その頃は今よりずっと若いものですので
様々な花の名前を覚えました。
今でもそれが役に立っているようですが
最近は度忘れが、、、
私はジェミニを使用することが多くなりました。
そのジェミニに撮影した写真を厳しく批評をと
依頼すると本当に辛辣な事を書かれます。
これには相当自尊心をやられます。
でもめげずに続けていますがなかなか面白いものです。

5   mont   2025/7/15 15:33

moriさん、こんにちは。紫陽花もいよいよ店じまいですか。
七変化すると言いますが、終盤の姿は諸行無常を表現している様にも見えます・・。

ところで、お二人のキャプションを読ませて頂き、腰が抜けそうになりました。
ご高齢なのにGoogle Lens や Gemini を日常生活で使いこなしておられるとは・・。
私も20数年後に、時代についていけるのか、そうでないのか考えさせられました・・。

6   mori   2025/7/15 20:13

mont さん、
コメントをありがとうございます。
最近はグーグル先生にはあまり聞かなくなりました。
広告に誘導されることが多いので。
chat-GTPをしばらく使用しておりましたが
ジェミニのほうが使いやすそうでもっぱらこれを
使っています。
PC歴は相当長いので何とか時代に遅れないで来られました。
まだTel放題の前からで当時は写真を1枚表示するにも時間がかかりました。
その頃から自分のホームページを作成していました。
フィルム時代のころはスキャンすることが大変でしたよ。
昔話を申し上げまして失礼しました。

7   ORCAM   2025/7/15 21:00

自分もmoriさんと同じような人生を歩んでいるかと
会社生活が長かったのでPCはWin3.1からでした
95になってようやく使い易くなりましたね
moriさんのスマホに影響され、カメラ用に安く仕入れる
すべを教えてもらいました
付属のGoogleレンズで更に便利になりましたね
自分は広告は見なく結果だけを求めるタイプです

montさんは多分我々より二回り以上若いので、今直面し
ている“物忘れ”をしないようにするには、どうすればよ
いか考えてください。昨夜何食べたか即答できればまだ
大丈夫です

戻る