メーカー名 | NIKON |
機種名 | COOLPIX S5100 |
ソフトウェア | Photoshop Elements 19.0 (Windows) |
レンズ | |
焦点距離 | 8.3mm |
露出制御モード | ノーマルプログラム |
シャッタースピード | 1/50sec. |
絞り値 | F3.4 |
露出補正値 | +0.0 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 220 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 1500x2000 (239KB) |
撮影日時 | 2011-12-31 23:58:57 +0900 |
1934年、メルクルを隊長とするドイツ隊がパキスタンの
ナンガパルバット(8125m)をめざすが、吹雪に閉じ込められ
隊長を含む数名が遭難死。
初登頂は1953/7/3オーストリアのヘルマン・ブール。
午後7時頃頂上に立ちピッケルを残し、帰路岩壁で立ったまま
一夜を明かした。数年後チョゴリザで雪庇を踏み抜いて滑落死亡。
山岳遭難ものです。富士山です。
「250m滑落、決死の救助は裁判へ…富士山滑落事故2013年【地図とアニメで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=j-IlplmC-WM&list=PLBwKai6tzIywULLph-86LPJMB2UXI7ea9&index=15
出所は…こういうところ。私もちょくちょく見てます。
「山岳遭難【生き残る極意】
https://www.youtube.com/@%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E9%81%AD%E9%9B%A3%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8B%E6%A5%B5%E6%84%8F/videos
「生きて山から帰るには【山岳遭難解説】
https://www.youtube.com/@ikitekaeru/videos
「山で命を守るために【山岳遭難解説】
https://www.youtube.com/@sangakusounan
「山から学ぶ命の記録【山岳遭難解説】
https://www.youtube.com/@%E5%B1%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E9%81%AD
「山の事件簿」
https://www.youtube.com/@providence9999
写真に関しての話題では…
「10秒で始まる悪夢。撮影で逃げ遅れも… 御嶽山噴火2014年【地図とアニメで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=HcpfUWh7z30&list=PLBwKai6tzIywULLph-86LPJMB2UXI7ea9&index=21
私に関してでは、たとえば森を歩いていて蛇に出くわしたとする。そこで写真は
撮りません。撮る暇があればよく観察をして毒蛇でないかどうかの判断を最初に
するんであって、撮影まで頭が回りませんから。そうこうするうちに蛇は去って
しまうわけです。撮影をする余裕はないですから。
御嶽山では噴煙の撮影で逃げ遅れたというのがあったようですね。
私の場合は登山ではなく里山歩きなんでして、遭難したりとかはないんですが、
滑落とかはありえます。それに足腰の鍛錬のための山歩きであって、高山は登り
ません。だいたい香川県では1000メートル以内の山しかなく、四国に広げても
2000メートル内です。それに暖かいので凍死なんてのはありえません。
それでも山の危険性は心得ておくべきものですね。
死亡者数が多い山
1. 谷川岳 816人
2. K2 81人
3. アンナプルナ 61人
4. ナンガパルバット 53人
一の倉沢の岩壁は、Killer faceです。
「山中で死亡の高齢男性2人『イノシシに襲われ死亡した可能性高い』と判明 右太ももは筋肉まで損傷 うち1人は突進され転倒か 徳島市」
https://news.yahoo.co.jp/articles/265d7cae73ad0212562190ba4925e6910bfa0b16
このニュース、驚きです。徳島は香川の隣り県なので特に。
別記事では猟友会の一人は空気銃も持参していたそうなので、イノシシは銃をみても
驚かなかった可能性があります。イノシシは集団で意図して人を襲撃した可能性が高い
です。