| メーカー名 | FUJIFILM |
| 機種名 | FinePix X100 |
| ソフトウェア | OLYMPUS Master 2.30W |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 23mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/338sec. |
| 絞り値 | F8.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 1800x1195 (534KB) |
| 撮影日時 | 2012-02-26 12:09:34 +0900 |
はじめまして、X100の試運転に行きました。現像はシルキィです。
フジX100の他の写真は・・
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-x100.html
・・・あまり、ありませんね。(^^;
カメラに添付されているRAWソフトは、シルキーピックスOEMだと
思うんですが、汎用品のシルキーと同じなのかどうか、少し気に
なります。
ところでX100のJPEG撮影の画像は、どんなものなんでしょう?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/sample_images/
これはフジのサンプル画像ですが、RAW撮影でJPEG現像化された
ものか、それとも最初からJPEG撮影をしたものか不明です。
この色味は、馴染み深いフジの色ですね。
X100はRAW+JPRG撮影が可能です。それからカメラ内RAW現像
もできるようです。
何を言っているのかと言うと、JPEGもしくは、カメラ内RAW現像は
無論シルキーピックスではなく、フジのフジの映像エンジンやRAW
現像エンジンを使っているということです。
フジ本来の色味や画質を出したいと思えば、シルキーを使わない
手もあるんだということですね。
いちどお試しあれ。(^^;
