満月がちょっと欠けてきてクレーターが見えるようになって来たので実験してみました。FZ-3のパナライカのレンズはF3.7位が一番解像度が良いみたいです〜!今日は月を観察しながら色々と設定を変えながら実験してみました。写真の方はトリミングしています。
今晩はー hide5050さんとてもよく撮れてますね 私もFZ愛用してますので是非マネをさせていただきますうまく撮れるかなー? 楽しみが増えました!
50万のカメラも一万のカメラも共存しているのは面白い感じ たしかにカメラの憧れはなくなり 寂しい感じです
hide5050さん こんばんはー^はぁっ〜〜〜^ きーれぃに撮れていますね♪
雀さん こんばんは!嬉しいコメント有難うございます。是非チャレンジしてみて下さい!高倍率のレンズのカメラがあれば面白そうですよ!雀さんの「FinePix HS20EXR」なら30倍なのでしっかりした三脚があればもっと綺麗な月が撮影できるはずです(‐^▽^‐)
Apianoさん こんばんは!お久しぶりです〜!相変わらず辛口のコメント有難うございます〜(;^_^A確かに昔みたいな、ものすごい憧れは薄れて来ましたね〜。カメラの種類も多種多様に変化して行き、フィルムからデジタルへ・・・カメラやレンズの値段もピンからキリまでです〜。・・・でも目的は一つです!カメラやレンズという道具の力を借りて一瞬の大切な時間を記録に残すって事ですねっ!まあ、写真の出来はそれぞれですが自分が納得出来れば一番良いですね〜(^∇^)やはり昔の良いものは良いので、私も昔のレンズを見つけては地道に楽しんでいますよ〜(´0ノ`*) でも・・・沼に注意ですが・・・
赤いバラさん こんばんは!嬉しいコメント有難うございます〜(^∇^)この夜は三時間位粘っていましたね〜(;^_^A一眼レフでも色々設定を変えて撮影してみましたが・・・何故か300万画素のFZ-3の方がうまく撮影出来ていました〜?恐るべしpanaLEICAレンズ!・・・カメラをしまった後に月の中をジャンボジェット機の影が・・・残念・・・(^▽^;)
hide5050さん こんばんはー^またまた再レスです。三時間位もですかぁー^0^/さすがですね。よい写真を撮るには、そうですよねーカメラをしまったら・・・あらららっ〜〜その残念差を次回につなげましょう!
赤いバラさん こんにちは!ありがたいコメント有難うございます。チャンスは何時やってくるか判りません〜!いつも写真を撮影出来る準備を!(;^_^A色々と設定を変えてカメラのポテンシャルを引き出してあげると面白いですよ〜・・・時間がかかりますが・・・(;^_^A
戻る