朝方のシジミ漁

1   写好   2012/1/8 11:09

設定がプログラムオートになっているのに気付かずの撮影でした。
思いのほかよく撮れていてカメラ任せに負けそうです(泣、笑)

2   ランマル   2012/1/8 12:49

イメージゾーン撮影も侮れませんねw

3   tenmei   2012/1/8 14:14

えっー、私の場合はプログラムオートで撮るのが標準でして、
逆に絞り優先なんかになっていると慌てます。うっかりして
F2.8、1/8000秒なんて、とんでもない設定で撮っていることが
ありますから。(^^;

面倒なので余ほどの場合以外はプログラムオート1本で行き、
変えたいと思えばそのまんまプログラムシフトをするだけ。
撮り終えればこまめに電源を再起動、これでプログラム設定は
ディフォルトに戻りますんで。(^^;

まっ、私の場合は記録重視で、撮影量を稼ぐタイプですから、
常に時間との勝負となります。
作品重視の慎重なやり方とは違うだろうと思っています。

さて、これは何処のシジミ漁でしょうかね。
参考までに私が撮った、島根県、宍道湖での早朝シジミ漁。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/48348
船の形はやや違いますが、モーターは低速で流して、船は竿で
操るってのは同じみたいです。

4   isao   2012/1/8 15:33

こんにちは
水面や船端がオレンジ色に染まり、日の出直後の情景が良く出ています。
朝夕の風景撮影では、オートで撮ったほうが見た目と同じ雰囲気を捉え易いですね。
絞り優先やSS優先でとって失敗するケースが多々あります。

5   写好   2012/1/8 20:23

コメントありがとうございます。

ランマルさん
いつもはTv,Avの設定ですが、なんかの拍子につまみを動かしてしまったようです。
怪我の功名でしょうか見事な写りにこれもアリと思いました♪

tenmeiさん
帰宅してあらためて60Dのマスターガイドなる本を読んで
プログラムオートのままマニアックな設定ができると書いてあり
奥深さを知りました。
時々使用してみようと思ってます♪

ここは三重県の揖斐川河口近くです。
おっしゃるような航行で川幅いっぱいをランダムにグルグル回ってました。
これから出漁する漁師さんに聞くと川底をシャベルのようなもので
ひっかいてシジミを採るそうです。

宍道湖のお写真拝見しました。
今回の写真とは関係ないのですが、数年前のこと妻の実家に行くときに何度も宍道湖の横の9号線を通りましたのでとても懐かしいです♪

isaoさん
>日の出直後の情景…
なかなか出にくい色調がポンとモニターに写りましたのでホント驚きました。
カメラって使うと面白い機能がたくさんついてますから何でもやってみるものですね。

6   KENT   2012/1/8 21:46

こんばんは。
三重県のシジミ漁でしたか。
私の地元の涸沼にそっくりのロケーションですね〜♪
この時期の寒シジミは、夏のシジミとは一味違って美味しいですよね^^

プログラムオート、侮れませんね!

7   写好   2012/1/8 23:41

KENTさん、ありがとうございます。
涸沼のシジミとこちらの汽水域のシジミが同じ種類かわかりませんが
シジミから出るダシはいい味ですよね、日本の味です。

プログラムオートは研究の余地ありですね♪

8   makoto   2012/1/9 14:10

カメラの性能は良くなりましたからねー
プログラムで撮るプロカメラマンも多いですよね。
私の場合は何でもかんでも絞り優先で撮るクセがあって、
例えばシャッターを決めたいのに、絞り優先のまま絞りを変更してシャッター速度が狙い通りになるように何度も何度も変更するなんていう馬鹿な事を普通にやってたりします。
何回かに一回くらいは気づいてシャッター優先やマニュアルにしますが・・・
プログラムのまま、プルグラムシフトを使うのが一番確実ですよね。

9   写好   2012/1/9 19:23

makotoさん、ありがとうございます。
そうなんですか、プロの方も使われてるんですか。
60Dの参考本にもTvやAvがわかってる人は常時設定でOKと記してありました。
私はまだカメラをかじってるようなような段階ですから難しそうですね。
カメラ歴が7年になってしまい、恥ずかしくて「今さら聞けない」が多くなりました(笑)
このサイトでは心で赤面しながらも、初歩的なことを聞けますで
大変感謝してます♪これからもご指導願えればと思ってます。

戻る