なんて、タイトルだと、まるで、狸かくまの一族みたいですが。。「えっ?!そうじゃあなかったの?!」って声が聞こえたような。。きっと気のせいでしょう・・・信州は、こんな様子でした。。私のところはかなり標高が高いんですよ。。在国証明にたまにアップさせて頂こうっと(もう冷や汗まみれですが)
(*‾ρ‾)”「えっ?!そうじゃあなかったの?!」
いゃぁ・・・失礼しました・・・(^^ゞ霧が掛かった獣道(?)が奥へ誘っているようにも見えますね。こういう山って結構好きなんですよ。雨の日の信州はこんなイメージですね。
お邪魔します。こういう感じ、好きです♪で、ちょっと書き込み、、、失礼いたしましたm(__)m
美しいなぁ
もわーっ。まさに幻想的。夢の中のようです。奥へ奥へと引き込まれそうになりました。
旧型のコンデジ投稿ですがコメントありがとうございました。信州に戻るときは、雑用も多く、荷物も多いので、カメラはもっぱらこれです・・makoto さん、(≡^∇^≡)ニャハハあの声はmakoto さんだったのか・・なんてネ・・そういえば信州もmakoto さんのホームグラウンドのようなものでしたね!志賀高原、高遠、八ヶ岳・・素敵な自然のお写真たくさん見せて頂きました♪・・・こういう雰囲気はよくご存じなんでしょうね(^o^)ママくん さん、チョコットお久しぶりでしたね♪コメントどうもです〜・・まだ緑も出そろわず身震いするほどこんな日は寒いんですが、、霧の様子は美しく感じました!シャドウの魔法使い さん、はじめまして!かっこいいHNですね♪故郷の山野ってきっち誰にとっても美しいんではって想われます、、。。自分のところは、冬の寒さはかなり厳しいのでこういう雰囲気はある意味自然のプレゼントなんでしょうね・・ユージ さん、ありがとうございます。これからの時期少し標高の高いところに行きますと、こんな感じ楽しめますよね。。山の中って、お願い青空出てよ!って言いたくなるくらい良く霧が出るんですよ〜・・
COOLPIX2100は私も所有していますが、こんなに綺麗な写真が撮れた事はありません。 素晴らしい作品ですね。
スゴイ!行ってみたい!この奥のharuさん一族の里へ!ホント…いい作品ですm(..)m
コメント重ねてありがとうございました。流一岩 さん、同じカメラお持ちなんですか〜♪なんかそれ伺ってすごく嬉しいです(^o^)綺麗って言うか、、その〜、、霧が相当濃くてアラを隠してくれたというか、、そういうことだと思います(笑) rrb さん、狸がズラリとお出迎えしたりしてね(笑)なんてそのうちharuってHN見たら皆さん狸を思い浮かべるようになっちゃうかな〜・・ヾ(・・;)ォィォィいつの間にか、村はお年寄りがほとんどになってしまったんですよ〜。。子供世代は、、どんどん街へ出て行ってしまいましてね。。盆に正月、、5月の連休、、そんなときに、賑わいを取り戻します。。年月がたつうちに、故郷への道が閉ざされることがなければいいんですが、、・・イメージ的には、こんな雰囲気になってきてしまって、寂しいんですよね・・
これはすごくいい雰囲気です。物語を感じられるようないい作品です。
小山卓治ファンさん、こちらにもコメントどうもです〜♪なんかほめて頂いちゃって嬉しいです(^o^)
戻る