四月になって一斉に可愛い花が咲いていましたが今は花が無くなって葉だけになってしまいました。ベロニカ オックスフォードブルーという花だと思います。
yosi733 様 こんばんは。長〜い名前の「ベロニカ・オックスフォードブルー」初めて見る花です。コバルトブルーの花色が鮮やかで美しく、目が覚めました(笑)。花芯部やシベも面白い形をしていますね。調べたらゴマノハグサ科のようですね。オオイヌノフグリに似ているように見えますが…。
Seichan様 こんばんは。ありがとうございます。戴きましたヒントでWeb検索しましたら以下の説明がありました。『オオイヌノフグリ(Veronica persica)と同じゴマノハグサ科で、違いは秋から春にかけて葉が紅葉してきれいな銅色になる』
yosi733様 おはようございます。始めて見る花で Seichanさんが解明されていますが、触覚を2本立てたような蕊が可愛く色も綺麗ですね!オオイヌリフグリも綺麗なのでやはり同属でしたか。
gokuu様 こんばんは。ありがとうございます。書いて頂きましたとおり2本のツノがおもしろいですね。よく見ると細いツノがもう一本、よくは知りませんがこれが雌しべでしょうかね。浮き出るようなブルーの色に惚れ込みました。
戻る