haruさんは知ってますよね?毎年ここで撮ってます。今年もシーズンになったようです。朝靄に日が差して光芒が出てましたが、うまく写ってませんね。
みごとな しだれ紅葉 ですね!逆光によく映えてきれいです。向こう側に見える たいこ橋 がより風情を引き出していると思います。
出勤前の一枚でしょうか?奥に見える太鼓橋は、以前見た様な!朝日を浴びてモミジ輝いてますね。
美しいです。紅葉自体が発光しているかのようです。緑の部分も効いてますね。
きれいな枝垂れで秋のよき日です。影が視線を誘導していいですね。右の暗い部分が少し多いかなと感じました。
チョット出遅れてしまいました。光が丁度いい部分に差したタイミングを逃さず、透過光でウットリするような美しいモミジを捉えられましたね。背景の立派な橋、早朝のガスの影響で浮き上がった光芒もこの素敵な作品を演出していると思いました(^o^)
紅葉と周辺の雰囲気を上手く表現されていますね。私などが撮ると背景がうるさいものになってしまいます。
>haruさんは知ってますよね?毎年ここで撮ってますは〜い!よく知ってます!この太鼓橋を見事に作品に取り入れられて去年も素晴らしい作品撮られてらっしゃいましたよね!たき火が写ってみえるのとか、、インパクトがあってよ〜く覚えています(^o^)今年も素敵ですね!華やかな朝日にてらされた前の枝が輝いてますね。。コメント付け切れませんでしたが↓の作品もどれも素晴らしくてため息です!お仕事前に撮られた甲斐がありましたね(^o^)もう1年たっちゃったんだ〜って思うと感慨深い物があります!いろいろ、それなり山坂ありましたが(笑)趣味を楽しめて、撮った写真通して歳月が、心に刻まれた気がします♪
レスありがとうございます。しゅうやん さんここお気に入りの場所で、ここ数日毎日出勤前に通ってます・・ガスが出て太陽が出るとご覧のような状況になります。朝太郎さん毎年撮ってるんですよね・・・ちょっと変化を付けたいとは思ってますが・・・(^^ゞMakoto T さんまだ若干青い部分があるんですよね。樹全体が光って見えました。森 さん暗い部分が少々多かったですか・・・もう少し引きで撮っても良かったかな。ちょうど55から70の間の焦点距離がないんですよね。でも鋭いですね(^_^;)
ブンブン さん数年前に雪が若干残ってた日があって、それは見事でした。中々そういう状況にはなりませんがキレイなところです。mukaitakさん背景はコントラストが低いので露出で苦労しました。数枚撮って選びましたが・・・haru さん詳細まで覚えていて下さって恐縮ですm(__)m
makotoさん、オハヨーございます。素晴らしい紅葉を引き立たせる光りのコントロールと画面隅々まで計算された構図、そして太鼓橋付近の雰囲気描写、サスガですね。
昭穂 さん右下の切れが気になってしまってます・・・もっと細部までファインダーで確認するべきでした・・・
戻る