お目々にジャスピンですね〜 秋口にやたらと蝶が飛来してきますが大方ピンボケか被写体ブレで良いのが残りません。本当に難しいですね。
ツマグロヒョウモンのオス。秋空に精一杯羽ばたいています。もう彼の生命は終わろうとしています。その証拠は、翅が傷みはじめています。種を残せたのでしょうか?ニコンD70 シグマ18〜50 F2,8東京都板橋区にて撮影。
相変わらずジャスピンの撮影ですね。このちょうちょチャン、カメラ目線してません?森さん、ついに蝶々まで操れるようになりましたか。。。(笑
森さんこんにちは。止まっている花の色とマッチしていて、良い感じですね。もうご老体の蝶々との事、なんともサビシイ話ですが、都会でひたむきに生きてきたんでしょうな〜。
月日を重ねると、チョウの羽も均一でなくなるんですね。ところどころ薄くなってしまったのが切ない感じです。
ちゃぱさん、このツマグロはやや動きが鈍かったように思います。それでフードすれすれまで寄れました。ちょびさん、この翅の傷み具合を見ますともう彼の使命は終わったのでしょう。そんな事を考えながら撮影しました。Takamoriさん、若い固体を見つけるとうれしいのでつい追いかけてしまうのですが。こういう傷んだ個体はあまり熱心に撮影しませんでした。でも必死さがついシャッターを押させました。
Beautiful and romantic
構図がお見事!蝶の羽と背景が重ならないように慎重にフレーミングされたのがわかります。フレーミングを換えるとき蝶が逃げそうでドキドキされたのでしょうね(^^)v
Maciejさん、どうもありがとうございます。生憎と英語が書けません、日本語で失礼いたします。とんびさん、なかなか生き物相手ではピントは思うようにいきませんね。私などはピントが合っていても露出が失敗、露出が上手くいっても今度はピントが。試行錯誤ですね。makotoさん、心理状態を読まれてしまいましたね。実際、そのとおりで、後は水平を出す事に集中していました。ピントはこの時には確信が有りましたので構図まで気が回りました。
私は理解して、そして出迎える
戻る