| メーカー名 | Canon |
| 機種名 | CanoScan 5600F |
| ソフトウェア | MP Navigator EX 2.0 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | |
| 露出制御モード | |
| シャッタースピード | |
| 絞り値 | |
| 露出補正値 | |
| 測光モード | |
| ISO感度 | |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | |
| サイズ | 566x709 (261KB) |
| 撮影日時 |
みなさん こんばんは!
CP+に行ってきましたよ〜今年は大混雑・・・
新発売のD800、D800Eは90分待ちで・・・諦めました
フルが欲しくて・・・
D700の後継機を待っていましたが
デジタルは当分D300で頑張ります
明日は山﨑友也さんのステージはどんな話になりますか?
夜感鉄道・車両のない鉄道写真なんか聴けるといいな〜
やっと現像ができました・・・
F6+85㎜ F1.4 Kodak Ektar100
縦横比率・・・ネガの下部を少しカットしました
CP+2012、今回は大物が出ているので賑わっている
んでしょうね。ニコンブースは90分待ちですか。
D800はD700の後継機なんですかね?
3600万画素になっちゃって、ニコンサイトのサンプル画像
を見ましたが、ものすごい解像力ですね。
3600万っていったら、600万画素の6倍、1200万の3倍ですよね。
もう、ついていけない気分です。
F6をお使いなんですね。私のF4もたまに使わないと。(^^;
kusanagiさん どうも〜
先週のPC+・・・
山﨑友也さんのステージは最初から最後まで笑いっぱなし
最後にサイン入りのお土産・・・は
一番遠くから来られた・・・札幌の方でした
使用目的によってはデジタルなんですが・・・
新発売のD800シリーズ PC壊れそう(笑)
作品作りはやっぱり銀塩ですね!
焼き増しして何となく違うんですよっ!
奥行きも違うし、色合いもけばけばしくないって云うのかな?〜
まだまだ素人なのでどう表現したらよいのか分かりません
ネガの常用フイルムを何にするか確かめております
F4たまには使ってあげてくださいね〜
花好き慎様、ニコンD800はバケモノですね。ほんとは2400万画素
くらいでやるつもりだったのが、シグマの4600万画素が出たもの
だから、急遽、予定変更の3600万で行くようになったのかも知れま
せんね。
正直言って、私の古いパソコンではD800のデータ量は、まともには
動かないと思います。(^^;
鉄道写真にはあまり造詣はないんですが、それでも山﨑友也さん
の写真を見ると、彼は天才だなって思いますね。
もっとも競艇ファンの私としては、山崎智也になっちゃうんですが。(^^;
デジタルに少し飽き気味ですので、ちょいとフィルムに戻ってみよう
かと思ったりもするんですが、財布のことを考えるとフィルム写真、
これがなかなか行けないんですねー。
それで、室内で空シャッターばかり切っています。(^^;
