Seichan 様 おはようございます。シンプルさを追求した2連発の花火、夏の夜空に清涼感を感じさせます。
ハルカカナタ 様 おはようございます。毎度ありがとうございます。シンプルな花火ですが、清涼感を感じられたとのこと。猛暑続きの毎日に、納涼の一助になって幸いです。
地味ながら、色のコントラストがいいので紹介します。正式名はわかりませんが、右は「平割(ひらわり)」で星が丸くバランスよく開いて一斉に点火され、一斉に消えるもの。左は「菊先青(きくさきあお)」で、星が火の粉を引いて燃えて、その先が紅とか青に変化するもの−ではないかと思われます。花火モード・BLUB撮影=神奈川県横浜市・みなとみらい21。
Seichan様 こんばんは〜〜二色の平割が重なって綺麗ですね!紅白の時間差打ち上げとは、花火師の感だけ、それとも今は、コンピュータ制御でしょうかな?
gokuu 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。わずか 1.4秒の露光でしたが、2つがうまく重なってくれました。左の青は先の打ち上げだったようで、すでに消えかかっています。打ち上げですが、従来の直接点火から、今は電気で遠隔着火する電気点火方式が主流になっており、コンピューター制御も採り入れられいるようですよ。音楽とシンクロさせた新しいプログラムも見られるようになりましたね。
Seichan様、こんばんは〜〜〜横浜の花火、有難うございます。まるで夜空を泳ぐ巨大クラゲのようですね。
絵駆使流夢 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。「夜空を泳ぐ巨大クラゲ」に見えましたか(笑)。いわれて見れば、そんな感じがしますね。少しは涼しく?なりましたか。
戻る