これは「ヒフミ」(SC=セミカクタス咲き)という名のダリア。秋田県の育種家・鷲澤幸治氏の作品で、愛妻の名前を付けたものだそうです。中輪(17cm前後)でかわいらしい花ですが、赤紫と黄色の上品な色合いが美しく、大人気を呼んでいる品種とのこと。アジサイの「ミセスクミコ」も群馬の育種家・坂本氏の奥様の名前でしたが、育種家には愛妻家が多いのでしょうか(笑)。マクロ撮影(東京都調布市・神代植物公園)
Seichan様 こんにちは〜〜 これは素晴らしい色のダリアですね!「ヒフミ」さんは、きっとこんな美人だったのでしょうね。 Seichan様お好みの色でにんまり顔が眼に浮かびます(笑)
gokuu 様 こんにちは。毎度ありがとうございます。素晴らしい色の〝美人〟に見えましたか。このダリアもきっと喜んでいることでしょう。私も好みの色でニンマリですが、人の奥様というのが引っ掛かりますね(笑)。
Seichan様 こんばんは。この花はまたすごく綺麗ですね。Seichan様の写真の腕前で実物より綺麗に写っているのでしょうか。今まで見せていただいてダリアの花のサイズが思っていたより大きいのに驚いています。こんなに大きな花を自宅で咲かせると見事だと思います。いつも小さな花ばかり育てていますのでいつかは挑戦したいと思います、できれば来年に(笑)。
yosi733 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。「腕前で実物より綺麗に」なんていわれて、赤面しています。ヨイショが過ぎますよ。きれいなのは実物です(笑)。花のサイズは5cm以下のポンポン咲きから、30cm以上の超巨大輪まで様々あります。できるだけ大きさを入れるようにしますので、植える際の参考になさってください。これから小さいのも投稿する予定です。
Seichan様、こんばんは〜〜〜 白いダリアに、紫のスプレーをシュウ〜っと・・・。そんな錯覚さえ覚えるくらい、グラデュエーションが素敵です。
絵駆使流夢 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。スプレーを吹きつけて色付けしたようですか。面白いですね(笑)。そんな錯覚をするほど、2色のグラデーションは素晴らしいですね。奥様の名前をつけて捧げたのも納得ですね(再笑)。
戻る