メイディランド ってどう言う意味なの?
レッドメイディランド 修景バラ仏; メイアン 1987年作出 と記されていました。兎に角 真っ赤か!艶やかなバラの樹です。
そらさん こんにちは〜〜え、このバラ咲き過ぎ。観てるだけで顔が真っ赤に。ディスプレイの反射でした。決して飲んでいません。飲んだら青くなります。(爆)
そらさん こんばんは。遅くなりました。ホントに真っ赤っかですね。修景用の「レッドメイディランド」、こんなに花つきがよかったですかね。驚きました。バラというより、赤い実が鈴なりに生っているように見えます(笑)。樹の下に囲いがしてありますが、珍しいですね。この公園はみなこの植え方なのですか。
鮮やかな薔薇ですね〜真っ赤な薔薇色の代表かも一本だけのこんな植え方の薔薇はあまり見ませんね。
そらさん こんばんは。一本だけの薔薇はじめて拝見しました。きーーれいな赤い薔薇です。廻りの緑に囲まれた赤い薔薇♪
レッドメイディランド・・・さすがストばかりしているフランスのお国柄?とはいってもそこまで真っ赤っか(左翼ばかり)の国というのはいくらなんでもいいすぎだし、こんな美しいバラにそんな現実的な名前をつけるなんて・・・などと思いましたが、そのメイデイではなくて、「修景」の意味だったんですね。とんでもない妄想でしたが、すごい咲き方で唖然ですね。いつものバラ園でしょうか、写真を拝見していますが、花ももちろん美しいですが、起伏があるのがいいと思います。
gokuuさん Seichanさん youzakiさん 赤いバラさん バリオUKさん 皆さん こんばんは〜〜随分探しました〜(笑)遅くなってm(_ _)m背丈以上もある真っ赤か!のバラの樹 飲んでか?飲んでない?のか定かではないですが兎に角真っ赤か!です。驚きました!花にも鈴なりという表現が正しいのか?どうなのか判りませんが ご覧のように花いっぱい!咲き過ぎ?です。樹の下に囲いは・・タイプによってだと思われます。その他はいずこも同じような花壇に植え込んでいます。広い公園の中の一部で タイプ別に アーチにしたりスタンダード仕立てにしたりで 庭のように見栄えよく配置 デザインされています。一本だけの薔薇はじめて・・新鮮な感じで眼に映りましたのでデジに収めてみました。綺麗なバラです。レッドメイディランド・・名前の由来は判りませんが・・兎に角 凄い!咲き方で 引き寄せられるようにデジを構えました。最近UPのバラは「響灘緑地公園(グリーンパーク)」内のバラ園です。花の写真は殆んど我家の庭の花(バラも数種有りますが)の撮影です。 何時も見て頂き感謝!です。
そらさん、こんばんは。凄いですね、パッと見、薔薇とは思えませんでしたよ。
Ekioさん こんばんはコメント有難うございます。凄いですね さすが管理された公園のバラです。一本だけの薔薇の樹も印象的ですね。
戻る