写り具合が最悪で、何を表現したいのかわからないような写真ですいません。実物は色も良くてチョウのような形をした可愛らしい花なんです。
こんばんは可愛らしい花ですね初めて見る花です
こんばんは小さなブルーの花で感じとしてはツユクサのようでしょうかはじめてみる可愛い花。
私も聞きなれない名前なので検索してみました。クレロデンドルム:ブルーウイング・・・美しい花です。耐寒が5℃と西日本では育て易そうです。コーナンで買えるかなぁ・・・。
imさん おはようございます。始めて観る花ですが、色の表現が素晴らしいです。義行欲をそそりそう。朝飯前だからかな。(笑)これから花の少ない季節。対寒性とは有り難いですね。
以前に投稿した日本の野草"カリガネソウ”http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/12403にそっくりだなぁと思って調べてみました。やっぱりこの外来の花も、同じクマツヅラ科に属していました。
お早う御座います。 宇宙人の育てたお花のような珍しい形をしていますね。
凡打さん こんばんは ありがとう御座います。もっと感じのよい色の花なんですが何故か写真に撮るのが難しかったです^^
NRさん こんばんは ありがとう御座います。大きさ2センチほどの花でして4枚の花弁がちょうど蝶々の羽根のように見えて可愛らしいです^^花もたくさん咲きます^^
TOHOTEYさん こんばんは ありがとう御座います。クレロデンドルム:ブルーウイングというのですね、コーナンにあるかどうか知らないのですが園芸店をまわればきっと見つかると思います。^^
gokuuさん こんばんは ありがとう御座います。我が家の仕入れ担当者はうまく花を見つけてきます、あとの手入れ担当者であるimは忙しくなるばかりです。^^
masaさん こんばんは ありがとう御座います。良い名前なので覚えられそうとコメントさせていただいたあの美しいカリガネソウの仲間だったのですね^^ シベの形がそっくりですね、クマツヅラ科だということも覚えておきます。masaさんも書いておられましたがこの花の形は撮りにくいですね、私には無理かも知れません^^
Hiroshi Nozawaさん こんばんは ありがとう御座いました。わたしもこの花を育てるのは初めてです、宇宙人に育て方を教えてもらいましょう。^^
戻る