gokuuさん、おはようございます。。背丈が1m以上ですが。。。大きいですね〜 家の庭の万両のイメージでは低木の印象があります。今日も雨ですか〜 こちら関東も雨です。。
1メートル以上の背丈です。鳥の目に付かないはずが無い。何故かこのマンリョウだけ手付かず。実が小さいからかな?
gokuuさん、おはようございます。珍しく残っていますね。ほとんどは鳥さんが食べてしまうのに。きっともう少しやわらかくなって食べるのかも?お年寄りの鳥さんだから・・・(笑)
baaaabaさん こんにちは〜〜1メートルは珍しくないですね。ご近所の白マンリョウは2メートルは有ります。葉と実は先にしか有りませんが。
気まぐれpapaさん こんにちは〜〜この頃の鳥は箸が長くなったのか?地上15センチぐらいの大きな実は完食しているのに。爺婆の家には爺婆の入れ歯鳥かな。(笑)
gokuuさん こんにちは。万両は千両、百両よりも背丈が高いのは知っていましたが1メートルとは高いですね。赤い実がつく万両は見るのですが花はまだ見たことがありません。是非見てみたいものです。
gokuuさんコンニチハ〜♪こちらでは万両はお正月に飾る花です。pipiも鳥と同じ混乱しながら、多々ひたすら眺めています〜^^
まこまこさん こんばんは〜〜間違いなく万両です。億両では有りません。花は秋です。咲くのは。白い小さな花です。良く観ないと見過ごしますね。秋までお待ちを。と言って、先過ぎて忘れる事請け合いです。(笑)
gokuuさん こんにちは万両は 随分 大きく成長するのですね今は他所様でご馳走を・・其の内 家主様に気付かない内に ご馳走様・・なんてことには?
pipiさん こんばんは〜〜万両は正月の寄せ植えに使いますよね。活花には千両ですね。な〜んでか。それはね。判りません。笑点の観すぎや。(笑)
gokuuさん、こんばんは。雨で艶やかな絵になりましたね。なかなかいい実のなり具合です。
Ekioさん こんばんは〜〜葉と実のバランスが絶妙です。自然の有り難さ。雨が応援を。コメントを有難うございます。
戻る