梢の口紅
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.01
レンズ Invalid data(Unknown(0x4ff))
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,852KB)
撮影日時 2010-05-05 13:52:36 +0900

1   masa   2010/5/5 16:59

…と私が名づけている"オニグルミ”の雌花です。
雄花は緑色で長く紐のように垂れ下がります。
この赤い花柱の付け根の緑色の部分が膨らんでいって、クルミの実になります。
直径4−5センチの緑色の実になるのは7月頃です。

2   youzaki   2010/5/5 17:32

masaさん 今日は
綺麗な感じよい花ですね
鳥の観察で山に入ったとき果実はよく見かけましたが
この赤い花は覚えていません、白い花だった気がします。

3   gokuu   2010/5/5 18:01

masaさん こんばんは〜〜
可愛い小さな赤が美しいですね。
masaさんのお蔭で山野草に樹木の勉強が出来て感謝です。

4   masa   2010/5/5 21:39

youzakiさん、gokuuさん、こんばんは。
野山を歩いていると、足元にも頭上にもさまざまな自然の営みが展開していて、ほんとに飽きません。

5   Ekio   2010/5/5 22:40

masaさん、こんばんは。
花と実はなかなかイメージが結び付かないものです。
この小さな赤い花がクルミですか、勉強になりました。

6   masa   2010/5/6 21:38

Ekioさん、こんばんは。
図鑑では知っていましたが、初めてこの雌花を梢の先に見つけた時は、その余りの小ささに感動しました。

7   masaru   2010/7/3 08:38

masaさんおはようございます
クルミの前段階の様子初めて知りました
いつも綺麗なボケの効いた絵ずくりの写真大変参考になっております
また被写体に応じて対応されているのでしょうがレンズを各種つかいわけておられることも興味あります。

8   masa   2010/7/3 10:36

masaruさん、古い写真を見てくださり、ありがとうございます。
>レンズを各種つかいわけ…
裏山の見回りに出掛けるときは、いつも三種類のレンズを持って行きます。
鳥や梢の高い位置にある花などを撮るための500mm望遠ズーム、
蝶や花を撮るための180mm望遠マクロ(シュンランなど花狙いの時は90mmマクロを加えることも)、
それに景色などを撮るときの18−55mm汎用ズームです。
これに三脚と弁当と水を加えると、ザックは丁度10Kgくらいです。
森の中でレンズをとっかえひっかえしていると、CCDにゴミがついてしまうことがあるので、ゴミ取りセットも欠かせません。

9   isao   2010/7/3 14:28

masaさん こんにちは
くるみの花、初めてです。紹介される植物の種類の多さに感嘆しています。
重いザックを背に、里山を探索されている姿が目に浮かびます。

10   masaru   2010/7/3 17:39

masaさん今晩は
写真は引き算とはよく耳にしますが小生これを装備に当てはめて軽く軽くを決め込んで現場で不足装備に泣くことしばしなんですが・・・〈笑)
貴兄の内実を知り大いに反省しております
これほどのレンズは持ち合わせておりませんが大変参考になりました

戻る