MacもG3 小さな体で森中に響き渡る歌声に癒されます。   写好 山に入り森の中で聞く鳥達の声だけでは、素人の私には姿形は想像出来ませんが 励まされたり、孤独感を癒されたりします♪ 鳥の名を記していただけると嬉しいのですが…   masa おおっ、これぞキビタキちゃんポーズ。 目にキャッチも入って最高に可愛いです。 小さいのに歌声はほんとに大きく、聞き惚れてしまいますね。   makoto シンプルな背景で、キビタキさんが映えますね! しかし、ヌケの良い写りですね。  
さえずり
さえずり
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
見返り
見返り
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 このスタイルが一番好きです。 少しピンがズレました。   公家まろ 背中のイエローが綺麗ですねぇ〜!!バックもシンプルでナイスショット(*^.^*)   調布のみ いいですね~、見返りポーズ、この鳥の美しさが際立ちます。 背景の丸ボケがまた美しく、光を感じるナイスショットです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 ピンずれちょっと惜しかったぁ。 また次回頑張ります。  
Booth-K 朝霧高原で、天の川と同時進行でパンスターズ彗星も撮ってみました。望遠鏡にレデューサーも付けているのに、「うっ、イメージサークルが小さい」。まるで双眼鏡で眺めているような視野に。 空の、低高度部分が明るくてもやっとしていたのが残念。   ペン太 Boo...  
双眼鏡の視野
双眼鏡の視野
D800 0.0 mm f/0.0
Nozawa  一日良いお天気でして、今日の夕方も素晴らしい夕焼けが見られました。   Booth-K 綺麗に、焼けましたね。雲ひとつない、なだらかなグラデーションが優しい感じです。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 ちょうど山が低くなった辺りへの日没、いつもより濃厚な感じですね~。   ペン太 Nozawaさん おはようございます。 いつもよりアンダーの絵で日没の雰囲気が増している気...  
Nozawa  苗も大分伸びてきまして 1.5葉~2葉に成りました。 まだ、やっと芽が出たばかりのものも有りますが・・。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 ワァ~~大分伸びてきましたね~。 若草色の芽に水滴がついて何か可愛らしい感じです。   Booth-K うわっ、早いんですね。瑞々しく元気そうで自然の力を感じます。   ペン太 Nozawaさん こんにちは~。 苗 順調に育っていますね~。 水滴が...  
コシヒカリの苗床・・。
コシヒカリの苗床・・。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ハマナス・・。
ハマナス・・。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa ハマナス自生南限の鳥取県の我が家のハマナスが咲きました。   Suzume Nozawa さん 今日は モリシゲの「ハマナス」の歌を想いだすなー (古い)・・(そうですかー)   コウタロウ Nozawaさん こんにちは なかなか見る機会がなくてまだ実物に 会ってません~ 赤ピンクがとても素敵ですね(^^   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 濃い目のピンクが眩しいですね。ハマナスの花、華やかな色合いなのですね。  
Nozawa  鉢植えのアッツザクラが今年も咲いてきました。   youzaki 今晩は 綺麗に撮られていますねー 家にも赤と白が毎年咲いていましたが今年は見当たりません、枯れたのかなー   Nozawa youzakiさん、今晩は。  家内が植えた花です、今年も咲きました。 家内は水遣りと草取りしかしませんので、私か鉢植えの花や木に液肥をやる時に一緒にやります。  
アッツザクラ。
アッツザクラ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa 調布のみさん、今日は。  セーターを着たいくらい良く冷えた朝でした。 その為空気が澄み切っていて撮影に良い朝でした。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  冬型気圧で朝は冷えていまして澄み切った肌寒い美しい空でした。   Nozawa  冬型で気温が低く寒い朝で空も澄みきっていました。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 空気が澄んでシャキッとした景色、明暗の対比が美しいです。 地上の階調がよく出ていて...  
シャドー さすが4・5.6。切れ味が違いますね。 鳥の目の切れ味もまったく鋭い物で、うさぎ年の私は全身硬直しそうです。   stone 里山の暮らしに溶け込んでるのですね 凄いな素晴らしいな、私も嬉しくなりました。   MacもG3 サシバが今年も繁殖の為、当地に来てくれました。 彼らは主に田んぼのカエルを捕食しています。 この傍らで農家の人達が作業をしている光景を見てなんか嬉しくなりました。   GG 里山の雰囲気たっぷりですね、羽の質感も素晴らしく鋭い眼光が印象的ですね ...  
里山の猛禽
里山の猛禽
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
新緑のキビタキ
新緑のキビタキ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
調布のみ 新緑背景にカーブした枝にとまる美しい鳥がきまっていますね~。 いいポーズです。   MacもG3 いや〜この子に会えて良かったです。 全然逃げないし、むしろ近寄ってきてくれるし。 あっという間の30分でした。   CAPA 新緑の中すがすがしいのでしょうか。気分よさそうにしていますね。 緑にオレンジ・黄色が美しいです。   MacもG3 コメントありがとうございます。 この時期は渡りの途中の鳥が...  
Nozawa MacもG3さん、今晩は。  18時まで草刈りをして其の後に熊井浜に夕焼けを撮りに行きました。 水平線からの朝日撮りは太平洋岸に、水平線への日没は日本海に・・ですね。 国道178号を走っているときが一番夕焼けが濃かったようです。   Nozawa  昼間は晴れまして草刈りがはかどりました。 少し雲が多いですが、熊井浜の日本海への日没が撮れました。   MacもG3 日本海の夕暮れは独特の情緒がありますね。 こちら太平洋側では偽の海に沈む...  
偶に小雨から・・。
偶に小雨から・・。
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa  今朝の朝日の出の時間は、偶に雨がパラパラから雨が止み時折晴れ間も・・。   ペン太 Nozawaさん こんばんは~。 低くはないけれど梅雨みたいな空の朝でしたね。 こちらは今日も快晴、但しややヒンヤリでした。 青森ではやっと桜が満開になったとか・・・。 この時期に寒波!逆になんとなく今年は猛暑...   プゥ いつの間にか山...  
Booth-K 公園の森の中、目線を下げて覗きこんだ小さな世界。ヒメジョーン、久々にまじまじと見ました。 今日で連休も終わり、明日からまた忙しくなると、またお返事に時間がかかると思いますがお許し下さい。   ペン太 Booth-Kさん おはようございます。 足元の小さな春~初夏ですね。 ただ...  
草むらの世界
草むらの世界
D800 0.0 mm f/0.0
やっと見つけた
やっと見つけた
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
CAPA キビタキが新緑に囲まれた世界にいますね。 黄色・オレンジ色の羽毛の美しさがやはりすばらしいですね。   調布のみ 最後の最後に黄色の天使に・・・おめでとうございます。 新緑とのコラボが美しく撮影者の興奮が伝わります。   公家まろ 粘り勝ちですネ♪私なら2時間でギブアップです。 ちょこっと頭を出しているキビタキも可愛いですねぇ〜♪   MacもG3 早朝6時半から3時間でボウズ。 このまま帰ろうと思ったところへ真上から天使の鳴き声が。 このあと30分遊ばせてもらいました。  
Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  防護ネットの上の竹ざおに止まった猛禽が良い表情をしてますね。   MacもG3 畑や田んぼの間に成田高速鉄道が通っても ここを営巣地に選んでくれたサシバの姿を見ると嬉しくなります。  
里山の風景
里山の風景
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
Nozawa  お天道様、今日も一日有難うございました。 おやすみなさいませ・・。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 名残惜しげに染まった空が静かな夕暮れの雰囲気を出していますね。   MacもG3 平和な一日、お天道様お疲れさまでした。   ペン太 Nozawaさん こんばんは。 静かな夕暮れですね~。 本当に緑が多くなってきましたね。 私は今日の日没は、自宅のベランダから見ていました。同じ様な淡い夕焼けでした。  
坂田 Booth-Kさん こんばんは 大石公園でしょうか、花と河口湖の湖面と富士山の構図が印象的です。   Booth-K 坂田さん、こんばんは。 はい、大石公園です。例年より水が少ないのか手前に土は見えていなかったと思うのですが、はて?   Booth-K 朝霧高原から帰る前にちょっと河口湖寄って、本日の撮影終了。   MacもG3 ちょっと寄ったにしては素晴らしい一枚ですね。 春の風景そのものでしょう。  
河口湖にて
河口湖にて
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
ニワゼキショウが咲きました。
ニワゼキショウが咲きました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
youzaki 今日は 上手くバックがボケて花が浮いて見えます。 腕も良いのでマクロレンズの効果が素晴らしいです。   Nozawa  赤紫のニワゼキショウが、鉢に種が飛んできてでかい株になり一つ目が咲きました。  
Nozawa  シンビジュウムの「ラズベリー・ミロワール」が満開です。 トテモ甘い蜜が出来ます、何か虫が・・。   youzaki 今日は 撮影が上手いですね・・ 構図も写りも素的です。 家にも同じなのが咲いていますが、上手く撮れません。  
ラズベリー・ミロワール、満開
ラズベリー・ミロワール、満開
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Booth-K 左に夏の大三角、右に射手座を入れてみました。空が明るいなぁ。   Booth-K あっ、富士山です。朝霧高原での撮影でした。   SISI_DAD Booth-Kさん、今晩は。 壮大ですねー。良いですねー。レンズはシグマでしょうか。私もこんな光景を眼で見たいです。   習作 いい感じですねー。 これ以上開くとかぶりそうですね。いい判断だったと思います。 バックは富士山ですか?かっこいいですね。  
Booth-K MacもG3さんの鯉のぼりを見て出かけて来ました。ココら辺の自然も含め、いいところですね。寝ている暇がなくて、帰ってから昼まで仮眠しました。   調布のみ Booth-Kさん、こんにちは~。 素晴らしいです。光の美しさが際立ちます。 草原の輝き、太陽から右上方向に伸びる光の帯と富士のからみ、なびく鯉のぼりなど どれもがこの瞬間のためにあるかのようです。  
朝陽を浴びて
朝陽を浴びて
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa  雲ひとつ無い強烈な朝日の出が見られました。 夕方には雲が多くなるかもと言う予報ですが・・。   Nozawa プゥさん、調布のみさん、今日は。  農作業は毎年のペースなので特別ではないですが 今年はトテモ気温が低くてコシヒカリの苗が小さいのが困り物です。 今朝は良く冷えていましたので澄み切った美しい光芒が見られました。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  気候は春の五月なのに気温が低くて三月か四月の気温です。 それが幸いして...  
Booth-K うーん、のどかです。富士山麓というのがいいですね。   MacもG3 富士山バックだとただの馬、牛舎写真もなんか違いますね。 富嶽百景にコメントありがとうございました。ネタ切れのネタですみません <(_ _)>  
ヘイポニー!
ヘイポニー!
EOS 5D Mark II 17-35mm
キビタキ
キビタキ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
ツヨシ どうしてこんなに魅力的な色をしているのだろうと思います。ナイスショット!   調布のみ 美しい鳥が新緑背景に陽光を浴びて一際映えますね~。 爽やかな一枚、ナイスショットです。   MacもG3 地元の公園で撮れると嬉しいですね。 今年は渡りの途中に立ち寄る個体が多く4、5羽はいるみたいです。   公家まろ ポジショニングが良いですねぇ〜!!この角度からだと魅力的な色彩が強調されます♪ >4、5羽はい...   CAPA 羽毛の黄色・オレ...  
Booth-K 朝霧高原にて。富士宮の方の光(かな?)で空が明るいです。MacもG3さんの写真見て思い立って昨晩出発の、今朝8時過ぎには渋滞にはまらない様、自宅に戻りました。  
Booth-K 入江全景があることで、浜から海へ続いている奥行きを感じます。良い感じに焼けましたね。   Nozawa 今日の夕方は、展望台に上がらずに熊井浜からの夕焼けから日没までを撮りました。   MacもG3 ここはこじんまりした良い浜ですね。 プライベートビーチにしたいくらい。両脇の岩礁、浜の向こうに沈む夕日、たまりません。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 低い位置からの撮影ということで印象が随分と変わるものですね。 まるで、夕...  
Nozawa  朝日の出前の東北東辺りの山の稜線です。 山の稜線からの朝日の出を撮りたかったのですがこの後に近くの 農業用水路の井手堰の朝仕事に入りましたので撮れませんでした。 残念でした、又の機会に・・。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 太陽からの光がモワ~~と拡散しているような・・・いつもとはちょっと違った雰囲気があります。 緑が際立つ感じですね~。   ペン太 Nozawaさん こんにちは。 日...  
眼光
眼光
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
ツヨシ 里山の猛禽とのことですがタイトル通り鋭い眼光が魅力的ですね。私も、本日の探鳥会とその後の一人観察で見ることができました。今年は、チャンスが多いかもしれませんね。   MacもG3 かなり近くで撮れました(トリミングあり) サシバは主に田んぼなどでカエルを捕食していますが、 農作業をしている傍らで餌取りをしているので農家の人達とうまく共存しているみたいです。   CAPA 目、表情が鋭いですね。貫録があります。 人が設置したものに慣れていそうです。  
mukaitak 富士さんを背景に泳ぐ鯉のぼり、 日本人の琴線に触れます。 素晴らしいです。  
富嶽百景(似非)
富嶽百景(似非)
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
写好 綺麗に輝きましたね♪ 季節を問わずの定点撮影の成果でしょうか、頭が下がります。   Nozawa  朝日の出の時間帯の東の山の稜線を撮っているのですが、 4月29日に続き二回目の太陽の暈が撮れました。  
Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 暗く沈んだバックから浮き上がるような明るい緑。 色濃い緑との対比が美しいです。   Booth-K 緑が爽やかな季節になりましたね。   調布のみ Booth-Kさん、こんにちは~。 濃くなりつつある緑、スポットライトを浴びた明るい緑が輝いていますね~。 新緑、美しい季節です。  
新緑のもみじ
新緑のもみじ
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 左右に虹色に輝く暈を従えて昇る朝日、美しい朝景色です。 最近暈見ていません。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  4/29日朝の太陽の暈よりも薄かったのですが、又見られました。 天気が下り坂の時に見られるのですね。   Nozawa 朝日が山の稜線から昇りきった頃に薄い太陽の暈が見られました。   プゥ 暈も珍しい現象できれいですし、日の出からだいぶ高度が上がった時間帯で撮ったためか、下界への光の当たり具合...  
公家まろ まだ見た事無いんですよ野生のキジ!?羨ましいシーンですッ♪   CAPA 草地の淡い緑に対してキジの鮮烈は色彩が際立ちます。逃げ去らない微妙な距離に近寄ったのですね。   ツヨシ この時期、あの鳴き声はほんとうに良く聞こえてきますよね。出会うと撮りたくなる鳥、国鳥だから?なんですかね。   MacもG3 この時期、あっちこっちで自己主張のケンケーンがうるさいです。 ちょっとでも近づこうものならあっという間に薮の中。   調布のみ オッ!いいところへ出て来ましたね...  
キジ
キジ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
富士より高い鯉のぼり
富士より高い鯉のぼり
EOS 5D Mark II 17-35mm
写好 元気に泳ぐ鯉のぼりと富士、青い空も高くて気持ちがいいですね。 ほぼ匍匐の撮影でしょうか、タイトルの状況を見事達成ですね♪   MacもG3 朝霧高原で撮ってきましたぁ。 最近ニュースでも取り上げられたらしく結構賑わっていました。   makoto コイノボリと富士山のコラボは珍しくて新鮮です。 スカッと晴れた空に気持ち良さそうです。 富士周辺に出かけようか...   笑休 これは圧巻ですね、高く泳ぐやこいのぼり、とは...  
MacもG3 富士山よりは低いけどねぇ。   perLod MacもG3さん、こんばんは。 もう一枚もいい画ですが、この一枚も富士山の雄大さが引き立てられる光景です。  
高く泳ぐや 鯉のぼり
高く泳ぐや 鯉のぼり
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 良いですねぇ〜。若干の雲で陽が遮られ水面の諧調もバッチリですね。   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  春霞の中の夕焼けに成りました。 少し早く着き過ぎまして長い間待った甲斐が有りました。 良い日は少ないですね。   坂田 Nozawaさん こんにちは 日本海への日の入りの海面の光の帯がいいですね。   Nozawa  昼間は良く晴れてくれまして日本海への日の入りが撮れました。   プゥ 最近は春霞の影響もなくなってきて、きれいな朝焼け・夕焼けが見れるよ...  
Nozawa 東から北西にかけての空の真ん中は晴れ、南側はすじぐも、北側はうろこ雲という珍しい空が見られました。 今は晴れてきています。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 晴れ間を境にまるで違う雲とは珍しい・・・雲の濃淡が美しく光を感じる写真です。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 雲のうねりに動きが感じられ、ダイナミックなお写真になりましたね。   ペン太 Nozawaさん こんにちは。 ...  
真ん中は晴れ・・。
真ん中は晴れ・・。
K-5 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
鯉の季節
鯉の季節
EOS 5D Mark II 17-35mm
坂田 MacもG3さん こんにちは 空を泳ぐ鯉のぼりと富士の組み合わせはいいですね。   MacもG3 最近テレビでも取り上げられた朝霧高原に泳ぐたくさんの鯉のぼりです。 富士山と妙にマッチした風景でした。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 実に清々しい景色、青空、富士、鯉のぼり、日本の五月です。 鯉のぼりの泳ぎっぷりが見事ですね~。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  何処の地区も、余っ...  
Nozawa 減反水田の畦草刈りをすませて跡形ズケをしてるとカルチャンがお食事に見えられました。   Nozawa レンズ情報を入れてませんでした。  Super Takumar 1:4/300 を F5.6で撮りました。   ペン太 Nozawa さん こんばんは~。 減反の休耕田も当然、手入れは必要なんですね~。 農家には大変でもカルガモたちには格好の台所なんですね!  
コシヒカリの芽が伸びて来ました。
コシヒカリの芽が伸びて来ました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  4/22日に苗箱に播種したコシヒカリの芽が伸びてきはじめました。 昨日今日と冬型で気温が物凄く低いのですが少しずつ伸びているようです。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 こんなふうにして出てくるんですね~。初めて見ました。 これが稲として成長して秋の実りを迎えるんですね~。   ペン太 Nozawaさん こんばんは~。 小さな芽が出て来ていますね。 これが秋には実って田を埋め尽くすと思うと、頑張って育て!って声掛けた...  
調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 山の階調が良く出ていますね~。雨に濡れた緑が美しく空気もしっとりと・・・   Nozawa 調布のみさん、今晩は。  25mmよりも、 55mmで撮った方が距離と写る範囲の関係で一番良く分かる画像になるようです。   Nozawa 今朝の朝日の出そうな時間帯は、雨がパラリでしたが三脚をセットしているうちに止みました。 曇り空から後には...  
Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  諏訪湖の辺に桜が咲いて正に春爛漫ですね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 山からの下りてのこの景色、桜越しの光が和らいだ時間を紡いでくれるのでしょうね。   ペン太 Booth-Kさん こんばんは~。 湖畔の桜に、のんびり釣りをしてみえる方も居てのどかな春の景色になってます。   Booth-K 高ボッチから降りて、諏訪湖の湖畔へ。暖かな日差しにあくびが止まりません。  
MacもG3 これからはもっと大事に奇麗にしていきましょう。   Booth-K 桜に富士山、それにめでたい話題で明るくなります。まだ桜が咲いているんですね。   ペン太 MacもG3さん こんばんは。 おっ・・ このアングルは、三国峠ですか? 確か道路脇に桜の木があった様な・・。 富士山、出切れば世界自然遺産として欲しかったですね~・・・・。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 青空に長い裾野をひく富士と桜、日本の代表選手のコラボが 縦構図できまっていま...  
祝!世界遺産
祝!世界遺産
EOS 5D Mark II 17-35mm
Nozawa 午後の雨が止んで少しした頃に田んぼの畦草刈りをしていると西の空が晴れて来ましたので撮りました。   ペン太 Nozawaさん こんばんは~。 雨上がりで、霞まずスカッとした青空が広がってきたみたいですね。 明日はまた寒波再来で日本海側、山間部では雪のところも有るみたいです。まだまだ寒暖の繰り返しが続いてますね。。。   MacもG3 本日こちらは少しひやっとしました。 お天気も気温もコロコロ変わると農作業は大変ですね。   調布のみ Nozawaさん、おはよう...  
Nozawa 今朝の朝日の出そうな時間は小雨がパラパラして気温も三月の気温と寒いです。 冬に積雪が少なかったのは良いですが、今頃寒いのは困ったものです。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 雲の濃淡が画面に変化を与えています。一部には黒雲もあって不穏な感じも・・・ 本当に天候が変、種籾の生育が心配ですね。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  雨が激しくな...  
転がる月
転がる月
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
坂田 MacもG3さん、おはようございます。 富士山の斜面に接する月の組み合わせをタイミングよく捉えていると感じました。   Nozawa MacもG3さん、今日は。  本当に富士山の斜面を転がっているように見えますね。 不思議な光景です。   MacもG3 トリミングしてでっかく見せようかとも思いましたが、ノートリで貼付けます。 撮影場所は山中湖の平野(交流プラザきらら近辺)で...  
MacもG3 猛禽と花とは不思議な取り合わせですが、 季節を感じるには良いかも。   公家まろ 「1藤、2タカ(サシバ)」って事でしょうか(・_・)ヾ(^o^;) 珍しいコラボを見せて頂きました、ナイスショットです♪   調布のみ いや~~これはいいですね~。 新緑背景の山藤にサシバとはこれ以上はないという猛禽ショットです。 季節感あふれる美しい鳥写真、お見事です。   CAPA 新緑に囲まれる中、フジの花に猛禽類がいる写真を見るのは初めてです。美しいです。   ツヨシ もう藤が咲いている...  
サシバと藤の花
サシバと藤の花
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
朝陽に染まる
朝陽に染まる
K-5 smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
Booth-K 乗鞍から降りてきて、高ボッチ泊。前日とは違って、山も晴れているようです。   MacもG3 わぁ〜先超されたぁ(笑) あの雪山地獄から考えれば天国のようですね。 北アもピンクに染まってナイスな一枚です。 昨年の5月中旬に行きましたけど、夜明けの時間帯は相当寒かったと記憶しています。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 ブルーの中にピンクの帯が美しく、ちょっと霞んだ様子もいいですね...  
Nozawa  ワインレッドの「ポタン」の花が咲きました。 此方は少し遅く咲くようです。 奥方の好みの色です。   youzaki 今晩は ワインレッドの色が素的です。 いま少し開くともっと美しいのでは・・   コウタロウ Nozawaさん こんにちは ワインレッドの牡丹、いいですね~ 牡丹にもいろいろな色の花がありますね(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  はい、私のうちにあるのは二色ですが、色々...  
「ワインレッド」のボタン。
「ワインレッド」のボタン。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
三寸アヤメ。
三寸アヤメ。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa youzakiさん、今晩は。  花は美しい普通のアヤメですが、トテモ背丈が低くて真っ先に咲きます。   youzaki 今晩は OH!紫ですねー いい色で魅せられます・・   Nozawa 他のアヤメに先駆けて「三寸アヤメ」が一番乗りで咲きました。 文字通り背丈のとても低いアヤメです。  
商品