ペン太 Nozawa さん こんばんは。 表題がぴったりの見事に輝く日の出でしたね。 こちらも午前中までは快晴でしたが午後から雲ってしまいました。 でもそろそろ寒の戻りともお別れかなって・・。   プゥ すごい光芒がでてますねぇ。地面に突き刺さる様な勢いを感じます。 一方上空には霞が渡っていて、鮮烈なお写真ではありますが、春らしい躍動感のある空気が感じられますね。 今...   Nozawa  素晴らしい朝日の出の光芒が見られました。 昨日...  
伏見稲荷
伏見稲荷
E-PL1 OLYMPUS M.17mm F2.8
ペン太 MacもG3さん こんばんは。 弧を描く朱の鳥居のトンネル、皆さんも描かれている様に、上手く切り取ってあると思います。 修学旅行にE-PL1とは・・先が楽しみですね~。   MacもG3 少々ご無沙汰です。 風景はさっぱり撮っておりませんで桜も咲き出し少々焦り気味です。 貼付けたのは、娘が修学旅行で撮った写真。。。トリミング無し、多少レタッチあり 今週末は田舎でネタ仕入れてきます。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  鳥居が無数に並んで威...  
ツヨシ クロサギ(見たことありません。)の素晴らしいシーンを拝見できました。見てみたいです。   CAPA なんだす→なんだか です。失礼しました。   isao こんにちは 見たことが無いと思ったら、この鳥は海辺に生息するんですね。 艶やかな黒い羽根が魅力的。ナイスショットですね。   Rオシドリ この子の餌の獲り方ってコサギに似てますね。 ちょこちょこと走り寄っていく姿はとても可愛いです。   公家まろ 風格がありますねぇ〜!!猟りの瞬間を捉え見応えがあります♪   youzaki お早う...  
クロサギ
クロサギ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
エナガ
エナガ
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
CAPA 誰かと会話しているみたいに鳴いていますね。ふっくらと丸々とした体でかわいらしいです。   Rオシドリ ぬいぐるみのようで可愛いですね。 この画像のように、露出はオーバー気味の方がこの子に合っていると思います。   公家まろ こ、これはカワイ過ぎでしょー!!ナイスショットですッ(ё_ё)   MacもG3 最近は暗部のノイズが気になって オーバー目に撮ってしまいます。   youzaki お早う御座います。 ハスキーな撮り方で綺麗ですね・・ 上手い表現に拍手ですー  
Nozawa  久し振りに晴れまして日本海の水平線への美しい日の入りが撮れました。 場所は、鳥取県と兵庫県の県境の鳥取県側である陸上岬の展望駐車場です。   F.344 とても綺麗な日没ですね 日本海側でこのような穏やかな夕日が楽しめるのは久しぶりでしょうか?   GG 日本海の日没、久々のようですね。オレンジ色に焼けて本当に美しい眺めですよ 日没後30分ぐらいは楽しめますね  
Nozawa  今日は良く晴れまして、県境の陸上海岸からの日本海の水平線への日の入りが撮れました。   Nozawa ペン太さん、お早うございます。  午後になりますと良いお天気になりましたので町内の日本海岸に夕陽を撮りに出かけました。 三脚を立てて長く頑張りまして撮りました。   坂田 Nozawaさん おはようございます。 画像を見て以前萩の日本海に沈む夕景を撮ったのを思い出しました。   im Nozawaさん こんにちは。 見ていて写真の情景が眼底にしみこん...  
Nozawa  村の奥から南に山裾に入った、夜な夜な猪の出没する畑に沢山咲いてきたキブシの花です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは すだれ状に咲くお花のようですね~ 一つ一つが小さくても可愛らしいお花です(^^   Nozawa コウタロウさん、お早うございます。  黄色いお花がすだれ上に咲いて独特な雰囲気ですね。 何時見てもユニークな花です。  
山裾のキブシ。
山裾のキブシ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
冬型気圧配置に・・。
冬型気圧配置に・・。
*ist DS2 smc PENTAX-F FISH-EYE 17-28mm F3.5-4.5
調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 雲の隙間が輝いていい感じ、Fish Eyeの歪曲がダイナミックですね~。 こちらも昨日までとはうって変わって北風の冷たい朝です。   Nozawa  朝早くから冬型気圧配置の寒い朝になりました。 明日もこんな感じの日なのでしょうか・・。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  *APS-C と、フルサイズと、三脚で二台のデ...  
Nozawa 村の奥の畑に植えている白梅赤軸性の花です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 春雨のしずくでしょうか・・・ 白梅が満開の季節なのですね~(^^   Nozawa コウタロウさん、今晩は。  村の奥から南に入った猪の出没する畑は、夜の間に降った雨の水滴なのでしょうか沢山の水滴で濡れていました。 ...  
白梅赤軸性。
白梅赤軸性。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
サンシュユ(山茱萸)
サンシュユ(山茱萸)
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa 近くの畑に植えてあるサンシュユ(山茱萸)の大きな木の花も今が盛りに美しく咲いています。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 黄色が目にしみますね~ まさに春が来た~という感じいっぱいです(^^   isao 黄金色と言う形容がぴったりの色ですね。 黄色い泡が盛り上がる様に咲いて春らしい雰囲気です。   Nozawa isaoさん、今日は。  派手な黄色い花が豊富に咲いて居てますので遠くからでもトテモ...  
Nozawa  今朝の朝日の出そうな時間の東の空は暗い曇り空でした。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 雲が立ち込めてどんより・・・街路灯がまだ点いていて暗い様子を感じさせます。 こちらも今日は曇天、時々晴れ間も・・・昨日ほどではないですが暖かです。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  黄砂も西日本一帯に立ち込めて、雨のぱらつく時間帯もありと暗い一日でした。 弱い冬型の気圧らしいです。   ペン太 Nozawaさん こんばんは。...  
ヒレンジャク
ヒレンジャク
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
Rオシドリ かなり派手な子ですね。見たいです。 このアングルで撮るとは鳥が引き立ちますね。   Rオシドリ かなり派手な子ですね。見たいです。 このアングルで撮ると鳥が引き立ちますね。   youzaki お早う御座います。 近くに木の実があるのかなー 可愛いく撮られ素晴らしいです。」   CAPA ヒレンジャクがいい場所に来ましたね。 表情が決まっていて、羽毛が美しく姿がよく分かります。   MacもG3 今シーズンで一番のお気に入りショットです。 墓の上ってのが気になりますが。  
youzaki お早う御座います。 ねぐらが壊れても顔を出していますねー よかったです・・   CAPA 顔だけ出しているかわいい姿です。表情は自分の居場所をどうしてくれるとか言いたそうです。   MacもG3 何度か投稿したアカゲラのねぐらが壊されました。 子供のいたずらでしょうか? 残念ですがアカゲラは元気なので良かったです。   公家まろ なんですとーーーーッ!!!子育てを期待してたのに残念です。 アカゲラが無事だったのは良かったッス、途方に暮れた様に見えますが…   isao 珍しい写真を見せて頂き...  
ねぐら崩壊
ねぐら崩壊
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
オトメサザンカ!。
オトメサザンカ!。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
コウタロウ Nozawaさん こんにちは オトメサザンカとオトメツバキ・・・ホントに良く似てますね~ 見分けるのは花の散るのを待ちますか~(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  写真にとるとマクロレンズのため大きく写りますが同じ花畑に植わっていても一目で分かるくらい木の背丈が低いです。 有難うございます。  
Nozawa コウタロウさん、今日は。  はい、白く見えますが淡い黄色です。 花の穂の先端の一本が雄の小穂、黄色い沢山あるのが雌の小穂だそうです。   Nozawa 農道脇の山裾などに、独特の風貌をしたカンスゲが咲きはじめました。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 白くさくのがカンスゲの花なのでしょうか 細かな綿毛のような花なのですね~(^^  
カンスゲの花。
カンスゲの花。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa プゥさん、今晩は。  晴れていた時間帯もありましたが夕方になりますと暗い雲の多い空になりました。 楽しみにしていた夕焼けも撮れませんでした。   Nozawa 空一面雲の立ちこめた中での少しだけの朝日の出です。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 薄雲のせいか光が拡散してさなから大きな太陽のよう、左上になびく雲が面白いですね~。 空や山の淡い階調が光を感じさせて美しいです。  
MacもG3 暖かくなってきました。 そろそろ彼らも繁殖地である高地へ移動の時期ですね。   youzaki 今晩は 青い鳥好きです。 構図もいいし上手く撮られています。 もう直いなくなるのですね寂しいです。 今年は観察できなかったなー   公家まろ そろそろ帰ろうか悩んでる様な表情を捉えてナイスです♪ 「さらば青い鳥」って名作小説のような良いタイトルかも〜   MacもG3 コメントありがとうございます。 桜が咲...  
さらば青い鳥
さらば青い鳥
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
Nozawa 午後二なり空一面雲に覆われた暗い空でしたが17:30分前頃から雲の破れから少しだけ夕方の太陽が見られました。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 朝に比べると昼間の暖かさの余韻みたいなものが感じられます。 地表にも緑が・・・春ですね~。   プゥ これだけ雲が立ち込めていながら、これだけ輪郭の鮮明な夕陽というのはめずらしいのではないでしょうか。私は...  
Nozawa  街の美化で農道脇などに播種した菜種が咲きはじめています。 肥料分がありませんので小さい背丈のものが多いです。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは >肥料分がありませんので小さい背丈・・・ それでも朝日を浴びてしっかりと咲いてますね~(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  栄養分のない農道の脇でも小さな背丈の菜種が咲いています。 背丈の低いものは20cmに足りないよう...  
農道脇の菜種。
農道脇の菜種。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa 今朝の朝日の出も激しい光芒の朝日の出です。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 今朝は少し靄が?・・・そう感じさせる空気感が写し止められてていていい感じですね~。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  春霞というよりも、風も強いし黄砂がいまだ続いているかもしれませんね。 午後から天気が悪くなりくらい曇りになりました。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  この後空一面くすんで霞がかかったような感じになりました。 曇り空...  
コウタロウ Nozawaさん こんにちは 素敵な色合いそして形ですね~~ もう少しピンクぽい色をしてるのかと 思ってましたがじつにいい色ですね(^^   Nozawa スミマセン、文章訂正です。  「コウボウバカマ」を「ショウジョウバカマ」に訂正します。   Nozawa  昨日、今日と晴れまして、鉢植えのカタクリが満開になりました。 目一杯後ろに反り返っています。 花だけの画像をアップします。  
カタクリ満開。
カタクリ満開。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ホトケノザ(シソ科)。
ホトケノザ(シソ科)。
K100D smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa  シソ科のホトケノザです、春の七草とは別の花です。 農道脇に咲いているままに撮りました。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは そちらでもホトケノザが咲き始めましたか~ いよいよ野に春がやってきましたね。これから いろいろな花が楽しめそう~(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  はい、農道アチコチ見渡しますと沢山咲いています。  
Nozawa  今朝の山の稜線からの朝日の出は、昨日に続き激しいフレアーの朝日の出でした。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 クロスした光がだぶったような・・・まるで回転しているような不思議な感覚を覚えます。 右下のNozの文字??   調布のみ Nozの文字・・・そんなことがあったのですか~、了解しました。  
激しいフレアーの朝日。
激しいフレアーの朝日。
K100D smc PENTAX-F FISH-EYE 17-28mm F3.5-4.5
Nozawa 夕陽が赤くなり太陽が日本海の水平線に沈むのが撮れました。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  雲も無く空気の透明度もたかくて太陽が水平線に半分隠れても未だ見えていました。 美しい日の入りが見られました。   ペン太 Nozawa さん こんばんは~。 メルトダウンするかの如く、水平線を朱に染めて沈んでゆく美しい夕焼けのショットですね。 海も比較的穏やかそうに見えます。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 一日の終わりの輝き、辺りを...  
コウタロウ Nozawaさん こんにちは いや~~鮮やかな黄色ですね~ 暖かな陽射しに喜びの歌声が聞こえるようです(^^   Nozawa  朝から良いお天気なので黄色い花のクロッカスが一斉に開花しました。   Nozawa コウタロウさん、今晩は。  気温は低いですが良く晴れました。 クロッカスも大喜びして一斉に美しく開いてくれました。  
クロッカス黄色花が開花。
クロッカス黄色花が開花。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  山の稜線からの朝日の出の光芒の一番激しい画像をアップします。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 日の出と呼ぶに相応しい景色、クロスする光が美しいですね~。 空気が澄んで冷え込んでいる感じです。   Nozawa 調布のみさん、今晩は。  このレンズは、光芒も強く出て、フレアーも強く出るようです。 大昔のレンズは個性が強いみたいです。 有難うございます。  
CAPA いい写りでいい色が出ていますね。 すぐ目の前にいる臨場感十分です。   youzaki お早う御座います。 素的なアカゲラが拝見でき楽しみました。 今の調子では何時観察できるかなー 皆様の写真が楽しみです・・   MacもG3 今シーズンいちばん世話になったかもしれません。   公家まろ これからもモデルになって欲しいかも〜!!! 来週、ソチラにお邪魔する予定なんでヨロピクです♪  
アカゲラ♀
アカゲラ♀
EOS 7D EF400mm f/5.6L USM
Nozawa  羽尾岬展望台から道浦富海岸の夕暮れです。 偶に雪がチラチラしていましたが白くなるほどは降らなかったです。 一日の最高気温は僅か4度と冬の寒さです。   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 雲に覆われて寒そうな景色が拡がっていて冬を思わせます。 灰色の中に水平線辺りの赤が印象的です。光芒も少し出ていますね~。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  暗...  
Nozawa  クンシランの蕾が大きくなりつつありますが未だ白いです。  
Nozawa クロッカスの黄色い花の種類です。  
Nozawa  デンドロビュームの花芽です。 花芽とは蕾のこととは違います。 花芽から短い枝が伸びて其の枝に花の蕾が数個できて咲きます。   Nozawa タイトルご変換です。  「花目」 を 「花芽」 に訂正いたします。  
Nozawa ジンチョウゲの花です。  
Nozawa クロッカスの紫の花です。  
Nozawa  今日は冬型気圧でして、鳥取県と兵庫県にまたがる海抜1310m位の扇の山(おうぎのせん)に雪が降ったみたいです。   Nozawa ペン太さん、今日は。  寒い地方の出張が有るのですか、大変ですね。 此方も暖かかったり寒かったりと10度以上気温差があります。 之が山陰地方の春先なのでしょうね。   Nozawa 撮影時刻は、 07:...  
Nozawa 画像サイズを1920x1285dotで今度は K10Dの画像をアップしましたがExif 情報は駄目ですね。   Nozawa  Pentax のデジイチも、CANON のデジイチもExif 情報が出ませんね。 画像サイズを大きくしてアップしてみます。 でも...  
朝日の出の時間。
朝日の出の時間。
K10D Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
クロッカス紫。
クロッカス紫。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  黄色しかなかったので紫のクロッカスを求めてきました。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  はい、毎年黄色ばかりなので紫も求めてきました。 此方はそだてにくくて消えてしまいやすいようです。 風景の板もExifが出ませんでした。 どうしたのでしょうね。   コウタロウ Nozawa さん こんにちは...  
Nozawa  今朝は空が雲に覆われた朝で山の稜線からの朝日の出は 見られずで少し遅れて朝日がでました。   Nozawa あらら、Lightroomで画像処理され、アドビの推奨する 標準Exif を持っている画像はExifが表示されませんね。   管理人 なるほど、調べてみます!   調布のみ Nozawaさん、おはようございます。 雲越しで滲んだ太陽が・・・こういうのもいいですね~。 雲の形がダイナミックです。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  朝は...  
Nozawa  雪がチラつき寒い日が続いた二月ですが 三月の声が聞こえるようになりやっと暖かな日になりました。 田んぼでもハクセキレイも恋の季節の様子?。   一耕人 恋の季節、いいですね。 人間も恋をしたくなるような陽気になって欲しいものです。 今日も寒い一日のようです。   Nozawa 一耕人さん、お早うございます。  昨日頃から昼間の気温は9−10度と山陰の奥地は暖か目です。 昨日...  
Nozawa  昨年は2mを越える大雪が積もった二月ですが、今年は春の気温でして16になる事もしばしばです。 春の四月の気温、気候ですね。   一耕人 穏やかな朝風景。いいですね。 明日からまた寒気が入ってくるそうです。お気を付けください。   Nozawa 一耕人さん、今晩は。  今日も朝から天気が悪くて朝日は見られませんでした。 一日雨降りでした、明日から弱い冬型で少し寒くなるようです。 でも、今...   へい柔道 すばらしいコントラストですね。 透明感が気...  
【春よ〜♪】輝く朝の太陽!
【春よ〜♪】輝く朝の太陽!
K10D Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa 皆様、明けましておめでとうございます。  今年も宜しくお願いいたします。 元旦に初日の出です。   gokuu Nozawaさん 新年おめでとうございます。 「雪解かす 光あれかと 初日の出」 良い年になりますよう本年も宜しくお願い致します。   Nozawa gokuuさん、新年おめでとうございます。  此方こそ宜しくお願いいたします。 今日の午後辺りからお天気がくずれるとか。   masa Nozawaさん、おめでとうございます。 今年...  
Ekio 昨日、笠間に出かけた際に「笠間工芸の丘」というところでヘリコプターの遊覧飛行が催されていました。 ちょっと気軽に乗れる値段でなかったので写真を撮るだけになりました。 小型のヘリではベストセラーとなっている「ロビンソンR44」という4人乗りの機種が使われていました。   shewmay 距離近いですね、パタパタとあの独特の音が聞こえてきそう。 飛行機はプロペラ機も含めて何度も乗ったけど、ヘリコプターは乗ったことないな〜  
Nozawa  遊歩道の高〜い所から日本海を眺めています。 秋もすっかり深まってきました。   ウォルター Nozawaさん おはようございます キャノン板在住ウォルターであります。覚えていておいででしょうか? 山陰の日本海でしょうか。私はもっと北のほうの日本海沿いに住...  
Nozawa  西風が吹いていましてコムラサキが東になびいてます。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 草木をそよがせる風、秋の綺麗な実を揺らしているようですね。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  ここのコムラサキは色合いが美しいので撮りに来ました。 バックが今一なのですが・・。 有難うございます。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ 小さいお花ですがムラサキ色が爽やかですね♪   Nozawa 赤いバラさん、お早う御座います。  場所が良い...  
【風を感じて】西風が。
【風を感じて】西風が。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
【風を感じて】風雲急を告げる
【風を感じて】風雲急を告げる
E-M5 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm
Ekio 先日行った九州旅行の1コマです。 関門海峡、「巌流島の決闘」や「壇ノ浦の戦い」の舞台になった場所です。 当日は御覧のように天気が悪かったのですが、後から考えると「決戦の地」に相応しい天気だったかと思います。   ウォルター Ekioさん おはようございます。 なにやら「風」よりも「荒波」を感じるようなお写真ですね♪   Ekio ウォルターさん、ありがとうございます。 >なにやら「風」よりも「荒波」を感じるようなお写真...  
Nozawa  山陰海岸ジオパークの内の浦富海岸です。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 「山陰海岸ジオパーク」、日本海の成り立ちを伝える自然の宝庫だそうですね。 濃い緑に濃い青、そして爽やかな空の色が良いですね。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  日本海独特のリアス式海岸が晴れの日とあいまって美しく撮れました。 よその人も車で撮影に来ておられました。   im すごく綺麗な画...  
Nozawa  夏も終盤になった頃の夕空です。  レンズ: SMC TAKUMAR 1:3.5/28 F16で撮影。   Ekio Nozawaさん、おはようございます。 落ち着いた色合い、まさにミッドナイトブルー(夕方だけど)、綺麗ですね。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  夕日というのは強力なのですね。 昼間雲が沢山有っても追い払って綺麗な夕方になりました。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは〜。 暮れ残った赤が青の美しさをより際立てますね〜。   Nozawa 調布のみさん...  
Nozawa  朝方庭先で植木に水をやっているとレンズの付いたデジイチを持っているオジンを知っていて向かいの屋根の棟から顔を出したり隠れたりとからかい始めたセグロセキレイです。  
百日紅が咲き誇る【夏の日】
百日紅が咲き誇る【夏の日】
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  遅く咲く百日紅白花が咲き誇る猛暑の夏の日です。 今日も34度になりそう・・。  
gokuu イバラの道は暑いにゃぁ。一服せにゃ。   Nozawa  私と違い、夏の日の暑さが大好きなお花です。 色々と派手に咲き分けています、負けそう!   im Nozawaさん  こんにちは〜  暑い夏が好きなお花!  なんでしょうか〜  もしかしたら ハマナスでしょうか〜   Nozawa imさん、今日は。  花の咲いてる品種を書いてませんね、すみませ...  
【夏の日】が大好きなお花!
【夏の日】が大好きなお花!
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
【日本】の代表的アジサイ。
【日本】の代表的アジサイ。
K10D smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa  日本で一番代表的な沢山栽培されているアジサイの「ミセスクミコ」です。 あちこちでよく見かけると思います。  
商品