MT 夏山シーズンに入りかなりの観光客で賑わっていました。  
S9000  このところ、鳥・昆虫を続けていたので、花に回帰しましょう。  世羅高原「花の森」で出会ったリング型のブランコ。梅雨入り前の爽やかな初夏の頃。  爽やか・・なのは天気と色とりどりの花、でしたが、このとき私は空に舞うヒバリ...  
S9000  実際、私が物心ついた頃には、「ミスタージャイアンツ」「栄光の背番号3」こと長嶋茂雄さんも、選手生活の晩年を迎えていました。   それでも「3」は、ミスタージャイアンツをイメージしますね。巨人ファンではないのですが・・・  世羅高原「幸山の里」にて。   一耕人 おはようございます。 3は私のラッキーナンバーです。 なんか落ち着く数字なんですよね(^_-)-☆  
yama 珍しい紫陽花に魅せられて・・・(⌒-⌒)  
yama 朝日を浴び煌く紫陽花を見て・・・(⌒-⌒)  
yama いつも見て頂きありがとうございます。   yama 初めて見ました。   ??? ホタルブクロを「初めて見ました」・・・? 多分今までにも目にしたことはあるのだけど見ていなかった のでしょう。写真を撮るとそんな発見があるから面白い。   youzaki ホタルブクロのUP良いですね・・ 色も数種あります、 庭にありましたが今年は見当たりません。   yama いつも嬉しいコメント励みになります♪  
yama いつもコメントをありがとうございます( ˘ω˘ ) ちいさな可愛い花ですが、赤色もありますが白は あまり目立たないけど好きです。   yama 白い小さな花スイセンノウの景色が・・・(⌒-⌒)   一耕人 おはようございます 清楚な雰囲気漂うお花ですね。うら若き乙女を連想しちゃいます(^_-)-☆  
コウタロウ ハーイ!元気に頑張ってますよ~^^   S9000  こんばんは。  32年前の、井上陽水さんの某新型車CMを思い出しますね。  生命の営みは貴い・・・   裏街道 こんにちは。 惚けた目をしていて卑猥に感じませんねぇ~人間だと・・・いけませんねぇ~。(^_^;)   コウタロウ S9000さん こんにちは 彼等にとって、いや生きるものすべてが・・ ”生きるということは子孫を残す”ということ なのですね...  
taketyh1040 いよいよ、ビヨウヤナギが満開です。 この花も、あっと言う間に散りますね。   GG シベの美しさにつられて撮ってしまうのでしょうね 私はまだ対峙したことがないので、どう攻めたらよいのか このシベの前には立ち往生するのでしょうが美しいです。   taketyh1040 こんばんは。 これだけ多くのシベが、まるで茶筅のように キレイに形作っている花は少ないですよね。 この時期、欠かせない花の一つです。  
taketyh1040 今日は、アオサギが遊びに来てくれました。 普段、動きがほとんど無いのですが、 丁度、小魚が来たのか補食していました。   GG こんばんは。 アオサギは滅多に動きませんから、これはしてやったり というか辛抱勝ちのようです。 神経質な鳥なので、気配で逃げますがタイミング 良かったですね   taketyh1040 こんばんは。 小さな魚だったらしく、このあと咥えて呑み込んだのですが 魚は見えませんでした。(^...  
taketyh1040 今日は、上手い具合に岩陰から狙えたせいか しばらく、落ち着いて留まっていてくれました。(^_^)   GG 触覚も真っすぐ伸びて綺麗な個体ですね~ ピンもばっちりじゃないですか。花と蝶は 絵になりますね   taketyh1040 こんばんは。 シャッターの瞬間、ひさしぶりに蝶の複眼が見えた気がしました。 落ち着いたモンシロチョウで良かったですよ。(^_^)  
蝶
caudex Delosperma aberdeenense  花飛鳥 美光 花径 1~1.5cm 好天に恵まれご機嫌に咲いています。  
F.344 渓谷と言っても県内 川沿いの岩に根を張る川のサツキです 間もなく満開のようでした   一耕人 ご無沙汰しております。 美しいお写真ですね。うっとりしちゃいます。 しっかり三脚立てなくっちゃこうゆうお写真は撮れませんよね。 最近は横着して手持ちばかりであります。   コウタロウ F.344さん 今晩は いいですね~ このような風景に出会うって、それなりのキャリヤが あっての一枚ですね。 赤いつつじのワンポイント...   裏街道 こんにちは。 水辺のサツキ、良い...  
Kaz 近所の公園で🍙を頬張ってるところに現れたコマツグミ。 尾の端にある白い模様で種類が別れるとか... うーん、鳥の世界は深く、難しい世界です。   youzaki 珍しい鳥の紹介に感謝です。 アメリカでしか観察できない鳥ですね・・ 十数年前アメリカで1度だけ観察しました。   F.344 ツグミの種は日本でも見れます 同じようにエサを探してチョロチョロと行動でしょうかね