yama
クレマチスの蕊をマクロで覗くと、自然の美しさに・・・・(⌒-⌒)
S9000
この間とおそらく同一個体。落ち着き払った態度で、羽繕い中。
中州を縄張りとするカワセミ、ハクセキレイ、ホオジロたち。もう少しがっしりした木がはえていた時代には、トビが常駐していました。
ほかにサギ類も水辺を徘徊しています。
F.344
梅雨明けはまだかいナ
7月がもう終わってしまう7/29
高速道路の渋滞を避けて早朝出発で順調に現着
狙いの藻の開花はまだ時間がかかりそう・・・
GG
...
S9000
ここしばらく見かける若カワセミ君。朝のうちは川霧も出てました。この川霧がやや晴れてきた段階で登場したカワセミ君。残念ながら草に隠れてます。スズメやハクセキレイなどがよく訪れる親水護岸にて。
同一個体と思われる幼鳥を、この二時間後、出勤途上で同じ場所で見かけました。こ...
笑休
昆虫撮影、もう少し長いのが欲しいですね。
Kaz
でわ、50-150㎜...じゃあ足りないですよね。
だけど、100-400㎜、150-600㎜、なんてものは
もう買わないで、現在所有してるものだけで
撮れるもの、撮りたいものを撮るという
スタンスになられてるのかと想像。
笑休
APS-H・クロップ切、16対9の比率で撮るとケラレが若干出ます。
kusanagi
横長の画面は、よく何々対何々と書きますが、私の場合はただ単にトリミングで上下の画像データを
節約するためにやってました。結果として横長になるし、縦長にもなります。(笑)
...