masa
♫ 春のうららの青野川・・・
温かく良く晴れて、最高の散策日和でした。
本家河津町のサクラ並木は、外国人を含む観光客で一杯でした。
Kaz
南伊豆は暖かそうですね。
晴天に桜と来たら私も行きたい。
こちらは桜の花にはまだ早いので
来月初めまでまだ桜が咲いていたら
友人宅まで南下する途中でDCの
桜でも見に行こうかなと思案中。
Ekio
連投すみません。
赤ちゃんを抱いた夫婦が通りかかりました。
まだ桜の美しさが分からないような赤ちゃんでも、ご両親の楽しそうな声がけから幸せな気持ちが伝わっている事でしょう。
masa
いいお写真ですねえ・・・ほのぼのします。
赤ちゃんの顔をもっとクリアに見たくなりますが、
さすがEkioさん、そこ...
Ekio
ところどころでスイセンが咲いていましたので構図を探しながら狙っていましたら、近くのグループ(人です)から「終わってからで結構ですのでシャッターを押していただけませんか?」と頼まれました。
スイセンの後にもう一枚が「集合写真」を撮って差し上げた次第です。
Booth-K
水仙と河津桜の組み合わせは、季節感があり美しいです。
ピントしっかり、ボケもしっかりは流石です。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
河津桜と菜の花に目が行きがちでしたが水仙も素敵でした。
masa
連投、ご容赦。
土手の下から見上げました。
若い女性方が、それぞれいい位置にいてくれました。
Ekio
見事な桜の広がりが周りの人たちを和やかにしている雰囲気が良く出ていますね。
ペン太
桜の下
女性の方々が春を謳歌していますね。
桜 海外にも在りますが
この絵を見ると やはり桜=日本の春って感じがします。
Booth-K
やっていることは人それぞれですが、でも桜に対する思い入れは、特に日本人は大きいんだろうなと感じま...
masa
Ekioさんに伊豆へ河津桜を観に連れて行っていただきました。
河津駅周辺は人で一杯でしたが、下田駅の南は良い風情でした。
ペン太
おおおお
満開じゃあないですか!
圧倒的なボリューム感
青空とのコントラスト 関東では完全に春モードですね~。
(明日?明後日? 一時的に寒の戻りがある様ですが。)
Ekio
masaさん、こんにちは。
扇のように綺麗に咲いた河津桜は本当に見事でしたね。
構図をしっかりと取って青空とのコラボが素敵です。
スラム
栃木県那須塩原市の那須野が原公園の池の景色を
撮影した写真です。見ると落ち着きそうな雰囲気です。
スラム
那須塩原地域にある「那須野が原公園」という名前の公園で
撮影した写真です。水面が美しい池でもあるなと思いました。
青い空が水面に映り込んだ景色はお気に入りだったりします。
スラム
栃木県那須塩原市の那須野が原公園にはサンサンタワーという
展望塔があり、そこの展望室から見えた景色を撮影した写真です。
広場や池が見える良い眺めでもあったなと思いました。
スラム
栃木県那須塩原市にある那須野が原公園の池で撮影した写真です。
コイが泳いでいるところが見られましたし、ゆるやかな雰囲気です。
スラム
那須野が原公園の池の景色を撮影した写真です。
岸の石畳の歩道と池の奥にある噴水の良い組み合わせです。
Ekio
正月に訪れた下田の帰りに乗った「サフィール踊り子」の食堂車で食べた「えびワンタン麺」をオフ会帰りにも食べました。
定期特急での食堂車はここにしかありません。
流れる風景を見ながらの食事は贅沢な時間でした。
masa
Ekioさんが予約を入れておいて下さったのです。
カフェテリアカーで、ゆっくり景色を楽しみながら、舌鼓を打ちました。
Booth-K
みなみの桜オフ会の翌朝、海岸沿いに北上していたら、戸田港に。
そう、9年振りの伊豆で撮りたかったのはここの港でした。(メジャーな場所💦)
戸田といえば富士山、顔を出してくれました。
まだ朝陽は山に隠れていて、ほのかにピンクに染まる港です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
湾口越しに富士山が望めるとは素晴らしいです。
富士山を崇めて、富士山に見守られている日々を過ごされているのでしょうね。
Booth-K
もう1枚失礼します。
箱庭というか、箱港みたいな感じの戸田港。
なんかいい雰囲気です。ここで朝日が出るのを待ちました。
Ekio
今は普通に暮らしていても情報の洪水ですから、静かな「箱港」でゆっくりと日の出を待つのがとても贅沢に思えます。
masa
...
Booth-K
戻ってきた船のおこぼれでも狙っているのか、トンビもパトロール開始したようです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
港町の何気ない「いつもの1日」が始まり、良い雰囲気ですね。
トンビも「まずは朝食」とでも思っているのでしょうね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
港も少しづつ動きが感じられます。
気持ちよい朝でした。
Booth-K
もう1枚失礼します。
手前に船を入れて撮ろうと思っていたのですが、戻ったらいなくなっていました。
富士山左側の雲がなければ、南アルプスも見えると思うのですが、またの機会かな・・。
Ekio
最近は雲が多いので富士山も形が分かれば及第点ですよね。
南アルプスは「次のお楽しみ」としても静かな朝の清々しい風景です。
Booth-K
コメントありがとうございます。
雲が掛かっていても、富士山の存在感は半端なかったです。
ちょっとの時間で、色味...
Booth-K
美しい港風景の中、きっと日課になっているんだろうなと思って撮ってました。
心が洗われるようです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
どっしりと構えた姿勢から素敵な時間を過ごされているのが分かります。
奥に見える船や鳥居も見事な構成ですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
こんなきれいな港で、釣りを楽しめるなんて釣り好きには堪らないでしょうね。
良い時間が流れていました。
Booth-K
沼津にでも向かっているのかなと見ていたら、ここから急に進路を変えて左手にある戸田港へ入っていきました。
masaさんが調べてくれた船でしょうかね?
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
行き来する船を見かけると撮りたくなってしまいますよね。
航跡を綺麗に引いてますね。
Booth-K
もう1枚失礼します。
上から見ると、より箱港っぽさが増す感じ。
眼下の美しさには、本当に痺れました。
Ekio
ぐるっと囲んだ形から自然の良港なのだろうと分かります。
穏やかな時間が流れているのでしょうね。
Booth-K
Ekioさん、こんばんは。
時間で、どんどん表情が変わるので、いつまでも留まっていたい景色でした。
キラキラ輝く景色も脳裏に焼き付いています。
Booth-K
とにかく圧倒的な存在感で、見守ってくれている感じ。
富士山が生活に溶け込んでいる場所と感じます。
富士山が噴火したら? なんて話を最近よく聞きますが、発表されないだけで何か裏では動きがあるのかなんて勘ぐってしまいます。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
これぞ富士山!視程は良くないけどかえって雰囲気が良いですよ。
うーん、機会があったら「駿河湾フェリー」からの富士山をまた見たくなって...
Booth-K
伊豆、最後は富士山背景の釣り人。
暖かな日でしたが、富士山斜面は極寒の形相です。
なんて贅沢な、場所でしょう。
エゾメバル
私も釣りは大好きでよく岸壁に行きましたが、これはタイトル通り贅沢ですね。
気持良いでしょうね。何が釣れるのか気になります。
Ekio
これは釣れなくてもぼーっとしているだけで贅沢な時間が過ごせそうです。
山梨側から見ることが多いので海を挟んだ静岡側からの富士山も素敵です。
F.344
鉢植えのセツブンソウ
1か月遅れで満開になりました
別の鉢植えの花を背景にして 高低・奥行きを調整
曇った日に撮ると艶感が不足ですが・・・
Kaz
曇り日に撮られたことが程よいコントラストと共に
白とびが抑えられてよかったのではないでしょうか。
このくらいの艶感が個人的には好感が持てます。
裏街道
こんにちは。
毎年決まった時期に咲いてくれるご自宅の節分草、お手入れが行き届いている成果ですね。
背景のピンクボケが効いています。
Ekio
例年、この時期にはひな祭り絡みの撮影場所に行ったりするのですが今年はタイミングが合いませんでした。
こちらは所沢の商店街で飾られていた変わり雛です。
白蛇で金運アップ!分かりやすいですね。
※軽くトリミングあり。
Booth-K
これは可愛い! しかも縁起が良さそう。
明日は大安。これを見ながら、宝くじでも買ってみようかな。(笑)
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
ヘビが小判を咥えるというのも珍しくて面白いと思いました。
Ekio
こちらは吊るし雛の一部分です。
最初は「馬かな?」と思ったのですが、良く見たら「龍」ではないかと・・・
Booth-K
日本昔話みたいな雰囲気が、優し気で良いですね。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
干支の動物たちが混じって楽しい雰囲気でした。
Ekio
自分が子年と言う事もありますが、こちらの飾りが目に止まりました。
本物のネズミがひな祭りに現れたら「ひなあられ」や「ひしもち」を齧っちゃいそうですが華やかな色合いもあって可愛らしいです。
masa
赤白中心のネズミたちを囲む左右のボケがいい感じですね。
2008年、私がまだPENTAXistDSを使って居た頃、
京都嵯峨野の...
Booth-K
赤い目が可愛らしくて、...