masa 浜離宮に行ってきました。   Ekio masaさん、おはようございます。 浜離宮の菜の花、こんなに咲いているのですね。 ビル群に囲まれた一角は別世界です。 以前訪れた時にヒヨドリが我が物顔に飛び回っていましたが今年も元気ですかね?   masa 外国人観光客をはじめ沢山の見物人が次から次へと通るので、なかなかシャッターチャンスが掴めませんでした。 Ekioさんならどうするかなあと考えながら選んだスナップです。   masa ヒヨドリは少しいましたが、撮影の邪魔をするほどではなく、私...  
masa 浜離宮で菜の花を楽しんだ後、竹芝桟橋のスカイレストランで会社の後輩たちと夕飯を食いました。 ちょうど満月で、ビル群の上に昇ってきた満月に会うことができました。 ビル群が造るスカイラインの上に顔を出してきた時はお盆のように大きく見えたんですが、高く昇ってしまうと10円玉...   Booth-K 海が入った大都会の夜景、美しいです。 満月と遊覧船のバランスが絶妙で、それぞれが海面に光を落としているのが良い感じです。  
つぶあん 私の暮らしているところでは、水仙が咲くと梅が咲きます。 なので水仙は春の花なのですが、この写真はちょっと破綻しているのです。 色は気に入っているのですが、破綻したのはちょっとなぁ。   ORCAM こんばんは。 辛うじて光が届く暗闇の水仙 こういう状況下でも、被写体を盛り上げ 自分のイメージに仕立てますね、感心します。   つぶあん だんだんと日が昇るのが早くなってきて、だんだんと暖かくなってきました。 早朝散歩のシーズ...  
Ekio こちらは花の収まりを考えて横構図から縦にトリミングし直したものです。  
Ekio 連投すみません。 この日は終日曇りでもう少し明るさが欲しかったところですが、柔らかい風合いが出てくれるので嬉しいところです。   Booth-K これくらいのコントラストがあると、見栄え良く柔らかさも心地よい塩梅かなと思います。   Ekio Booth-Kさん、ありがとうございます。 >これくらいのコントラストがあると、見栄え良く柔らかさも心地よい塩梅かなと思います。 この...  
masa ネコヤナギ 毎年この時期になると、縦から横から斜めから、ネコヤナギの開花を撮っているとキリがありません。   masa 前掲と同じ花芽ですが、バックを落として シベ群をよりクリアにしてみました。   Ekio あらためてじっくり見ますと不思議な造りですね。 いわゆる「花」らしくない形ですが、生命の勢いが感じられるお写真です。   masa Ekioさん、ありがとうご...  
masa 町内のネコヤナギが噴火し始めました。 明日は終日雨という予報なので、今日のうちに撮らなくっちゃと見回りに出ました。   Booth-K この噴火を見ると、いよいよ春本番ですね。 これだけで何十枚も撮ってしまいそうです。   masa Booth-Kさん、仰る通り。 ネコヤナギだけで120枚も撮ってしまいました。   Ekio この時期にmasaさんのお写真を拝見するようになって、すっかり「春の号砲」が待ち遠しいものとなりました。 縦撮り...  
Kaz 以前の名ヘザーを改めヒースだそうです。 私は個人的にはヘザーが好きですが 当の本人の好み次第ですね。  
Ekio この神社には梅や桜や山茶花が種類違いでありましたが、河津桜とピンクの山茶花がちょうど見頃でした。 河津桜の樹は一本でしたのでじっくりと向かい合って撮りました。  
Ekio 連投すみません。 桜の樹を守るように背の高い松がありましたが名残の松葉が花にかかっていました。   エゾメバル 若い女性に、今人気の細いマフラーみたいですね   masa ピンの置き所に苦労されたのではないでしょうか。 松の葉を首飾りに見立ててしまうとは! Ekioさんならではの発想ですね。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 >若い女性に...  
Ekio 土曜日は目医者にいった関係で普段は通らない道を歩いたところ神社に満開の桜を見かけました。 花粉症の時期ですから激混みの待合室で「早く終わって写真を撮りたい!」と気になってしょうがありませんでした。 診察が終わって急いでカ...   masa サザンカの後ろは河津桜なんですね! 中央の山茶花のシベにしっかりピントが来ているのが気持ち良いです。