つぶあん
桜が散ると、今度は藤ですね。
藤は公園の藤棚があるのですが、野生のものもいい感じです。
でも、撮るのは難しくて、何度も通ったのでした。
ORCAM
百花繚乱の侯となり、花盛りですね
細かい花はどこに的を絞ればいいのか迷いますが
新鮮な紫色に惹かれますね
つぶあん
この藤、つるが垂れ下がって、目の前まで来てくれていました。
だから欲張って「いつもと違うアングルで」とやっていたのですね。
で...
MT
以前に投稿したコハクチョウがいた平野で見かけ
自家用車の運転席から撮影。
MT
以前に投稿したコハクチョウがいる平野で見かけ
自家用車の運転席から撮影。
mont
MTさん、こんにちは。
クルマの中からだと、警戒感無しで、
綺麗に撮れますね。
ORCAM
こんにちは。
車の中から、愛機で何でも撮れてしまう環境が
とてもうらやましいです。これも近いですよね
MT
今晩は コメントありがとうございます
エサがたくさんあり多い時は6-7羽位
見かけます
車中からの撮影は楽に撮影できるので
おすすめです。
MT
。
mori
日本的な風景ですね。
MT
おはようございます
車を運転中に見かけ撮ってみました。
mont
カワセミやヤマセミには会えず、その代わりコガモのペアが
撮れました。
ORCAM
こんばんは。
きっちり撮れるもんですね、感心します
これがC機フルの良い所ですね、画像に余裕を感じます
MT
おはようございます
つがいの水鏡ショット見事です。
mont
ORCAMさん、MTさん、こんにちは。
コメント有難うございます。
カモは、動きがゆっくりなので、撮りやすいです。
Ekio
連休後半の初日は最近良く見かけるようになったツバメの様子を確認に行って来ました。
まずは「狭山市駅」の駅ナカ店鋪。
開店して看板に明かりが入ると色が汚くなるので開店前を狙います。
開店前の床掃除(ツバメの糞)をしている店員さんがいらっしゃったので労をねぎらっておきました。
...
ペン太
こち...
エゾメバル
この日は風があり、手前の枝の花がふらふらと揺れていたのでそれを
フィルターの代わりにして捉えました
Ekio
エゾメバルさん、こんにちは。
まるでピンクの和紙に漉き込んだような素敵な風合いです。
風があったとなるとタイミングに苦労されたのでは無いかと思います。
masa
一瞬Ekioさんかと思ったらエゾメバルさんだったんですね。
Ekioさんが仰ってる「ピンクの和紙に漉き込ん...
ペン太
...
エゾメバル
夜のイメージを出してみました
勿論撮影時は明るい光の下ですが極端に露出をアンダーにして遊ぶのも好きなんです
Booth-K
侘び、寂びを感じる色合いになってますね。
イメージが適正露出とは全く変わってくるのは面白そうです。
色々な試行錯誤、工夫は刺激をもらえます!
Ekio
エゾメバルさん、おはようございます。
なんと日中の撮影でしたか!
ハイキーが得意のEkioには思いつかない手法です。
シンプルな狙いも功を奏して...
MT
。
mori
スッキリと 綺麗。
すごい ボリュームですね。
MT
50センチ位の苗木が10数年で
この高さになったそうです
満開でした。
ORCAM
由緒あるお寺にお参り・・して
足利義満が尊氏の遺命により建設した、仏殿は室町時代の
代表的な建築様式、山門も日本最古の薬医門とか
wikiの能書きはそのくらいにして、久々に寺院っていいなと
思いました
ORCAM
由緒あるお寺にお参り・・して
足利義満が尊氏の遺命により建設した、仏殿は室町時代の
代表的な建築様式、山門も日本最古の薬医門とか
wikiの能書きはそのくらいにして、久々に古びた寺院っていいなと
思いました
mont
古びた寺院には独特の趣きが有りますよね
ORCAM
こんばんは。
雲一つない快晴の日、Silkyが忠実な色出してくれたですね
3年ぶりに、坂上がりで息が切れても 変わらぬ風情に落ち着きますね
ORCAM
奥の入母屋造り、檜皮葺屋根が新緑に囲まれ新鮮に映りました
重文指定で最近修復を終えたそうです
レンズはNOK28F1.5、絞りは4くらいだったかな
mont
おや、檜皮葺の入母屋造りとは格調も有りますね。
Booth-K
もう1枚失礼します。
ベランダの薔薇も賑やかになっていて、窓を開けると香りも入ってきたりします。
masa
40mm開放で合焦した中央の花の存在感が気持ち良いです。
Booth-Kさん宅でバラの世話をするのは奥様?
Ekio
実に落ち着いた色合いの春バラです。
シックの極み、奥様の好みの色合いしょうか?
Booth-K
コメントありがとうございます。
はい、全て嫁さん任せ、私は撮るだけです。(笑)
真っ赤とかはないですが、白、黄色にピンク等...
ペン太
奥の斜めの構造材の上に
巣を造っている最中でしょうか。
鯉のぼりとのコラボ 季節の抒情詩的なお写真です。
Ekio
次に訪れたのがつばめに人気?の「森林公園駅」です。
風に揺れる鯉のぼりと飛び回るつばめ、なかなかドンピシャにはなりません。
※軽くトリミングあり。
masa
これは面白い取り合わせです。
ドンピシャにはならなくとも、却って動感があっていいと思います。
MT
別の個体が子育てをしていました。
mont
ははあ、巣塔があるのですね。
先のコウノトリはオスで、こちらはメスでしょうか。
ORCAM
子育て中のこどもの日にちなみ、タイムリーな
良いシーンをゲットされたと思います
MT
montさんの言われる通り先の
個体は足環から3才のオスな様
です
コウノトリは気に入った環境では
10年連続位子育てするそうです
この場所では8年連続子育てしています。
MT
ORCAMさんの言われる通り
子育ての真最中で7月には巣立つ
様です。
Ekio
「森林公園駅」ロータリーの背の高い樹がこの時期らしい鮮やかな緑になっていました。
ふと見ると月が上っていたのでそちらにピント(MFで)持って行きました。
masa
ウーン、難しいですね。
私の好みからすると、新緑にもピンが欲しいし、お月様にも欲しいし・・・
どんな工夫が可能でしょう?
Ekio
masaさん、ありがとうございます。
このシチュエー...
Booth-K
もう1枚失礼します。
風の様に飛び去る姿はよく見掛けますが、大人しく止まっているのが見つかりません。
いないなぁと上を見たら、2頭のランデブー。等倍切出ししてますが小さな画像です。
ペン太
清々しい青空を背景に
気持ち良さそうに飛翔していますね~。
飛んでる蝶にピント。。。 凄いなあああ。。
エゾメバル
青空だけを背景にシンプルですが、このピントの作品はBooth-Kさんの世界ですね。
気持ちいいですね。
youzaki
こ...
Booth-K
最近、よく見かけるようになりました。
youzaki
このシーンよく見かけますね・・
家の庭の一部にも咲き似た状態です。
ペン太
花だけのお写真かと思いきや
しっかりミツバチのホバリングも。。。
流石ですね!
masa
サムネイルでは気付きませんでした。
そうか、それでこのタイトルの意味が分かりました。
知らずに失礼しました(笑)
Booth-K
コメントありがとうございます...
ORCAM
手前岩肌のテカリが印象的だったので足止め。
PL調整今ひとつ、現場での追い込み足らなかったかも
ORCAM
追伸:低速三脚撮り、カメラ側のIS切りは鉄則でしたね
見直したら殆どブレてました。あちゃーー
mont
光と影を見事に捕まえられて居ますね。
構図も良いですね。時間をかけて相当考えられたと思われます。
滑りやすい所...
ORCAM
映り込みを、iso12800で撮って見ました
mont
花菖蒲を写り込ませましたか? アート作品ですね
ORCAM
こんばんは。
実はこれグリーンの映り込みで、手を加えてなく
このisoでこんな色目になりました
水の変化、興味津々。