mori
紫陽花は様々な色があるものですね。
青い あじさいが咲き始めたところを撮影したものです。
撮影機材 Xiaomi
masa
(〆ておきながら、もう一枚ホタル撮影地での写真です)
日が暮れるのを待ちながら、休憩ベンチのそばにガマズミの緑の実がたくさん生っているのを見つけて、ウオーミングアップを兼ねて撮り遊んでいました。
バックに...
Booth-K
まだ明るいうちから、そんなこと考えて...
Booth-K
時間的には早すぎるんですが、こうして青空を映す美しい緑の水路を楽しむところから始めるというのも良いかなと思います。
ここに沢山のほたるが、出番待ちしているんですよねぇ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ホタルが「準備中」の時もしっかり観察されていたのですね。
公園としての維持管理は大変かと思いますが、素晴らしい環境を作ってくれた事に感謝です。
masa
暗くなってからの乱舞を知っていると、この草むらにあんなにたくさんのホタルが潜んでいるなんて、不...
Booth-K
もう1枚失礼します。
クサフジ、水路の周辺にたくさん咲いてます。
中央からちょい左上の、青く少しシオシオの花の右下の花に、ほたるらしき姿が見えます。
光り飛び始めるのは、ここから3時間後くらいからでしょう。
Ekio
このクサフジ、ホタルを撮る際のアクセントに使えないかと模索してました。
masa
赤い頭のゲンジボタル、いました、いました!
Booth-Kさ...
Booth-K
7:45過ぎから、舞い始めました。
7:58、空もまだ明るいけど、動き出したなぁと言う時間帯です。
オレンジや緑のAF補助光、今年はいつになく多かった様な・・。
1枚物です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
きちんと時間と明るさを意識しながらの撮影は流石です。
これぐらいの時間から構図やバランスを考えていないとダメだなぁと改めて感じました。
Ekio
今回のオフ会、〆の1枚です。
初めてのホタル撮影、更に初めて使う新機能「ライブコンポジット」なので戸惑いましたが思っていた以上の成功作品が出てきました。
(もちろん失敗作品も)
次回は設定を(ISO・SS・絞り・ピント位置など)考えながらの撮影になりそうです。
masa
初めてのホタル撮影でも、見事にEKioワールドを創られましたね。
タイトルも素敵です。
普通ならホタル撮影の邪魔になる人工光がいい仕事してます。
Booth-K
沢山舞っているのが良く分かりますね。
「愛の軌跡」はまさに...
Ekio
さて、今回のオフ会の目的だった「辰野ホタルまつり」に移ります。
ホタルの撮影には、カメラ内で合成をしてゆくと言う「ライブコンポジット」を利用しました。
初めて使う機能なので出たとこ勝負です(^_^;)
おま...
Ekio
masaさん、おはようございます。
後ろの並んだ人たち、上手く取り入れましたね。
自分も入れたかったところですが余裕がありませんでした。
飛び交う光の軌跡も素敵です。
masa
一年間清流の中で...
masa
レタッチする前の原画です。
やはりこちらの方が闇夜のホタルという感じがします。
Booth-K
今年は、全体的に空や、人口光が多く明るく感じましたが、撮影データから見ると予想以上に暗く感じます。
割と暗かった、入り口近くの水路の辺りでしょうか?
どちらもありの明るさですが、レタッチ版と、この中間ぐらいが良いのかなと思ったりして。
masa
悩ましいところですね。
フィルム時代は一発勝負だったのに、今はあれこれ後から...
Booth-K
長めの距離を移動する軌跡が、2匹に見えます。
♂が我先にと競って舞っているのか?、カップル正立だと良いんだけど、はて?
Ekio
姿がはっきり見えないのですが、色々と想像を膨らませてくれます。
ツバメの時もそうでしたが、意外とオス同士でバチバチやらかしたりしますよね。
まぁ、カップルと捉えたほうが夢がありますかね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
長く引く軌跡は、おぉ舞ってるなぁと感じます。
基本飛んでいるのは♂、♀...
masa
(もう一枚失礼します)
カメラを流れの下流方向に向けて山の影を入れてみました。
柵の手摺りが見物人一杯でカメラを置けなかったので、ISOを上げて露光4秒の手持ちです。
Booth-K
手持ち4秒でも、全然ブレてないじゃないですか!(◎_◎;)
凄いですね・・。
草原とのバランスも、良い感じです。
前の写真もそうですが、奥の山が入って奥行きを感じます。
Ekio
手持ち4秒!流石です。
明るさのバランスは難しいものですよね。
なるほど明るく開いた場所...
Ekio
これは2分近い「ライブコンポジット」での撮影です。
1枚目のベースとなる写真と比較して明るい部分だけを自動で重ねています。
カメラの中で処理(計算)をしているのでワンテンポ遅れる感じで画面にホタルの光跡が追加されます。
もちろん長...
youzaki
素敵な蛍の光を上手く表現されすばらしいです。
蛍の鑑賞に行きたくなります。
う~んも...
masa
手持ち6秒ですが、こんなに長い時間光ったまま飛ぶこともあるんですね。
Ekio
手持ちでありながら綺麗な光跡!
広角レンズでこれほど長いものを捉えるとは流石です。
youzaki
手持ちで6秒全くブレなしで奇麗な光跡を素晴らしいですー
蛍の光もこの様に表現できる感性の豊さと写せる腕前に感心しました。
masa
Ekioさん、youzakiさん、ありがとうございます。
息をしないということがこんなに苦しいなんて、呼吸を再開した時の...
masa
6秒露光の間、点滅せずに光ったまま、延々と飛んで行きました。
手持ちでしたが、つい光る点を追いたくなるのを我慢して、同じアングルのまま息を詰めてじっとしていました。
Booth-K
「ほたる銀座」と同じ場所から...
masa
長野県辰野町が毎年行っている”ホタルまつり”に行ってきました。
農薬で減ってしまったホタルを増やそうと、50年ほど前から生育環境を整備してきたそうです。
天竜川の右岸に網の目のような水路を設け、そこでゲンジボタルの餌になるカワニナ...
Booth-K
集中して賑やかな場所がありました。
遠くからもそこへ向けて集まっている様な。
2枚のコンポジットです。
masa
見晴台の前に集中して集まってくれたようですね。
我関せずで長距離飛行している個体がいて面白いです。
Ekio
Booth-Kさん。おはようございます。
ホタルたちの声が聞こえたら、さ...
Booth-K
もう1枚失礼します。
ほたるも賑やかなら、スマホのフラッシュもバシバシと。
3枚コンポジット、明るく賑やかな銀座のイメージです。(笑)
masa
これはまた、凄い数をゲットされましたね。
9時過ぎですよね、私がそろそろ息切れしてきたころです。
Ekio
うん、これは「飛行者天国」ですね。
周りの要素を取り込んで現場の雰囲気が伝わって来るお写真、流石です。
Ekio
連投すみません。
こちらは少し望遠側に振ったものです。
ホタルの光が大きくなったのは良かったのですが背景が単調です。
masa
ホタルたちの点々を大きく丸くボカしたい、私もやってみましたがピンボケ光跡のオンパレードになって全滅でした。
youzaki
この様な蛍の光も良いですね・・
私も昔この様な感じのが撮れた記憶が思い出されました。
暗闇の中での撮影で難しいですね・・
Booth-K
面白いですね。ボケだけなのに、ちゃんと水路も分かるし、水面への映り込みも分かります。
不思...
youzaki
花の周りで蜘蛛が巣を張って待っています。
youzaki
ORCAMさん コメントありがとう御座います。
ORCAMさんの画像いつも拝見さて頂いてます。
卒寿ともなるとコメントできず失礼が多いですが御免なさい。
御覧頂きコメントで年寄りは嬉しく元気が出ます、感謝です。
ORCAM
youzakiさん、おはようございます。
スマホアプリのAIによればコガネグモとの回答でした
何より...
youzaki
庭のアジサイをコンデジで接写してみました。
撮って出しの画像です。
Booth-K
雨に濡れた紫陽花、いい雰囲気です。
変にいじらず、撮って出しの画像の方が画質良いです。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
アジサイはやはり雨に濡れた姿が似合います。
暗めの背景もあって落ち着いた色合いが良いですね。
youzaki
Booth-Kさん コメントありがとう御座います。
年寄...
youzaki
鉢植えのバラが咲きました。
少し離れてコンデジで撮ってみました。
youzaki
鉢植えのバラが咲きました。
少し離れてコンデジで撮ってみました。
これも撮って出しの画像です。