masa
裏山の樹林の下に実った”ヤブミョウガ”の実です。
白い薄紙細工のような花の後、淡緑色の実を経て濃い藍色の実になりました。
名前の由来は葉っぱがミョウガに似ているというのでこういう名が付けられていますが、科属はミョウガなどのショウガ科とは違ってツユクサ科ヤブミョウガ属です。
masa
背丈は50センチくらいです。
デジイチを持っていなかったのでスマホで撮りましたが、スマホの接近撮影能力に感心しました。
ペン太
masaさん...
masa
町内の市営公園の西半分にある田んぼで脱穀作業が始まりました。
明日も快晴の天気予報で、作業がはかどりそうです。
masa
タイトルの漢字変換ミスに気付かず投稿してしまいました。
脱稿→脱穀です。
コンバインで一気に刈り取りから脱穀、袋詰めまでやってしまう農家さんが増えているようですが、この規模の田んぼは手がかかるでしょうが、手触り感があって...
masa
町内の市営公園の西半分にある田んぼで脱穀作業が始まっていました。
自転車で路地野菜を買いに行ったついでに覗いてみたら始まっていたのです!
カメラを持っていなかったのでスマホで撮りました。スマホのカメラ性能もどんどん良くなっていて、私の一眼レフよりいい絵かも。