1 masa 2020/10/10 21:14 裏山の雑木林で、大きなコナラの成木が突然彼始めています。カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌によって幹の中の水脈菅が破壊される病気です。キクイムシが潜りこんだ穴のから大鋸屑のような粉がこぼれて木の根元に散らかるので、その木を見上げるとはるか10メートル上の梢部分から枯れ始めています。伝染を広げないためには、伐採して焼却処分するしかないようで、里山管理事務所の方々が苦労しています。
裏山の雑木林で、大きなコナラの成木が突然彼始めています。カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌によって幹の中の水脈菅が破壊される病気です。キクイムシが潜りこんだ穴のから大鋸屑のような粉がこぼれて木の根元に散らかるので、その木を見上げるとはるか10メートル上の梢部分から枯れ始めています。伝染を広げないためには、伐採して焼却処分するしかないようで、里山管理事務所の方々が苦労しています。
2 masa 2020/10/11 10:13 スミマセン、iphone画像を這ってしまいました。
スミマセン、iphone画像を這ってしまいました。
3 youzaki 2020/10/11 17:38 いやー スマホの写りですか良い写りしていますね・・この写りなら間違って投稿してしまいます。Exifの情報がないならカメラかスマホか判りません。
いやー スマホの写りですか良い写りしていますね・・この写りなら間違って投稿してしまいます。Exifの情報がないならカメラかスマホか判りません。
4 裏街道【相模原】 2020/10/12 08:22 おはようございます。手入れもされず放置されている為か全国の山々で立ち枯れが目立ちます、悲しいですね。
おはようございます。手入れもされず放置されている為か全国の山々で立ち枯れが目立ちます、悲しいですね。
5 masa 2020/10/13 09:04 人間が山の手入れをするようになったのは何時ごろからでしょう。それ以前は自然の摂理に任せていたんでしょうね。ということは、ひと山全滅してからまた新しく芽吹いて復活・・・考えようによっては、人間は余計なことをしない方がいいのかも知れません。でも、せっかちな現代人は放って置けないんでしょうね。
人間が山の手入れをするようになったのは何時ごろからでしょう。それ以前は自然の摂理に任せていたんでしょうね。ということは、ひと山全滅してからまた新しく芽吹いて復活・・・考えようによっては、人間は余計なことをしない方がいいのかも知れません。でも、せっかちな現代人は放って置けないんでしょうね。
6 S9000 2020/10/13 22:38 こんばんは。里山の木々、落葉を燃料として煮炊きや風呂を浴びて育った身ですので、松くいやナラ枯れには、少し不安を感じる瞬間があります。もはやガスと電気の時代なので、里山に立ち入ることもないのですが・・・ 心配事があって睡眠が浅い日には、晩秋の里山を夢に見ることがあります。吹き抜ける風の音と感触がとてもリアルで、もし私が臨死体験をするならば、里山と稲田の景色を見るのだろう、と思うところです。
こんばんは。里山の木々、落葉を燃料として煮炊きや風呂を浴びて育った身ですので、松くいやナラ枯れには、少し不安を感じる瞬間があります。もはやガスと電気の時代なので、里山に立ち入ることもないのですが・・・ 心配事があって睡眠が浅い日には、晩秋の里山を夢に見ることがあります。吹き抜ける風の音と感触がとてもリアルで、もし私が臨死体験をするならば、里山と稲田の景色を見るのだろう、と思うところです。
7 F.344 2020/10/14 17:29 適度に間伐しないと元気だった木も枯れて淘汰なんでしょうかね巻きストーブをブームにして需要の掘り起こしでも採算が合わない伐採作業をする後継者がいない全国のいたるところで発生かもですね
適度に間伐しないと元気だった木も枯れて淘汰なんでしょうかね巻きストーブをブームにして需要の掘り起こしでも採算が合わない伐採作業をする後継者がいない全国のいたるところで発生かもですね
戻る