masa
北上川を挟んで岩手山と相対する姫神山です。
標高千メートルちょっと、息子たち三人が小さい頃、夏休みに玉山村(旧渋民村)のジイちゃんちから歩いて登りました。
優雅な姿はあの頃とまったく変わりません。
Ekio
masaさん、こんばんは。
優しい山容が見守ってくれています。
いつまでも変わらない風景に癒されますね。
Booth-K
独立峰でしょうか?
十分に登山を味わえ、お山の大将の満足感も得られそうな山ですね。
岩手の夏空
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
岩手山とヒマワリ
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
102歳で亡くなった婆さまの四十九日で岩手に行ってきました。
婆さまが愛した岩手山は夏の陽を浴びて変わらずに聳えていました。
Booth-K
102歳の誕生日と以前お聞きしましたが、お亡くなりになられたのですね。ご愁傷さまです。
故人の愛した山を見て思い出してあげるのも供養になりますね。
私の親戚で、100歳を超えた方はいませんので、大したものです。
masa
まだ7時台だというのに、ワン公と朝の散歩に出たら、お向かいのサルスベリがジリジリと燃えていました。
Booth-K
軽いフレアが、暑さを感じます。
記録的な猛暑、暑さのレベルが今年は一段違う感じです。
水分補給をしっかりと意識しないといけない気候になってしまいましたね。
ペン太
Ekioさん風に ハイキー(フレアで?)なお写真
酷暑の日差しがしっかり写っています。
今度は 線状降水帯の豪...
Ekio
masaさん、おはようございます。
朝からジリジリ
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
真夏のハス池
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
カンカン照りだと家の中にじっとしていられない私です。
自転車で町内の公園に行ってみました。
ハスは元気に立っていましたが、だあれもいませんでした。
Ekio
酷暑が続いて日中に出歩くのはキツイですよね。
元気なハスたちは頑張っていますね。
Booth-K
この季節、普段賑わっている公園とかも人が少なくて、パラレルワールドみたいです...
masa
去年の8月の様子です。背丈5センチ。
https://photoxp.jp/pictures/229374
今年は10センチを超えていました。
masa
去年の夏、町内の散歩コースで見つけた駐車場縁石の隙間のモミジ。
頑張って少し背丈が伸びていました。
周りのヒメツルソバが大分広がっていました。
ペン太
本当だ!
伸びてますね~。...
健在! ど根性モミジ
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
田舎の無人駅
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
飯田線の沢渡(さわんど)駅です。
飯田線は天竜川沿いに豊橋から辰野まで100以上の駅があります。
マイカーの普及で朝夕の通学時間帯を除き利用者が減り、8割以上の駅が無人駅になっています。
そんな駅にも、ノウゼンカズラは変わることなく夏を届けています。
Booth-K
懐かしい無人駅です。
学校に通っていた駅もそうでした。
私は今年1枚も撮っていない、見事なノウゼンカズラ、良いですねぇ。
Ekio
ローカル線の無人駅に咲くノウゼンカズラ、今の時期はセミの合唱に包まれていそうですね。
masa
我が家の菩提寺、信州駒ヶ根、光前寺の参道です。
開山から千年以上といいます。
左右の杉の木で太さが違います。
Booth-K
百年と千年の違いでしょうか?
千年生きているというのも、凄い事ですね。
厳かな雰囲気です。
Ekio
masaさん、おはようございます。
幹の太さは違いますが、参道を歩く人と比べても見事な高さですね。
見上げる空、降り注ぐ光が素敵です。
ペン太
高い木立を抜ける様に
見事な参道が続いています。
杉の木 太さ...
百年と千年
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
菩提寺の池
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
我が家の菩提寺、「光前寺」境内の池です。
子供の頃橋の上から狙ってドキドキしたオニヤンマが、ゆっくり周回していました。
エゾメバル
この抜けるような色は暑さを吹き飛ばしてくれますね
池に映る池の青さには驚きです。
お寺の境内にこんなきれいな池があるとは羨ましい気にもなります。
歴史の浅い北海道にはない景色ですが。
masa
エゾメバルさん、あり...
masa
弟の一周忌、オフクロの三回忌を合わせて営み、信州駒ヶ根に行ってきました。
凄い夏空で木曽駒ヶ岳は入道雲に覆われましたが、宝剣岳が雲の隙間から僅かに覗いてくれました。
ペン太
中央アルプス、 夏雲の中から
しっか顔を見せてくれてますね。
今年は千畳敷カールの高山植物 久方ぶりに
見に撮りに行...
Booth-K
入道雲の雰囲気...
兵アリ
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
スマホ写真ですみません。
岩手の田舎で撮った"ムネアカオオアリ"です。
クロオオアリより少し大きく、兵アリは強大なアゴを持っています。
ペン太
日本最大のアリさん
でかいですね!女王アリはもう一回り大きいので 巨大アリですね。
花弁の日陰で
涼んでいる様に見えました。
masa
ペン太さん、ありがとうございます。
胸部の赤をもっ...
masa
もう一枚失礼します。
今は盛岡市に合併された旧玉山村の田んぼ。
カミさんの生まれ故郷です。
ペン太
何とも長閑な
日本の原風景。。。。。
山も緑 田んぼも植えた苗の緑が
空映り込みの中で緑。。。
きっと私が先回訪れた棚田と似た様な空気感だsったのでは。。
と推測します。
ここもカエルの大合唱も聞けるのかなZ>
エゾメバル
東北の地でも田植えは終わったのですね。
ここ札幌周辺はそろそろ始まる頃のようです。
盛岡城跡にて
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
カミさんの102歳になる母上の面会に盛岡に行ってきました。
カメラを持っていかなかったので、スマホです。
盛岡城跡公園でトチノキの花が盛りでした。蜂蜜の代表的な蜜源です。
エゾメバル
画面の1/3くらいに石垣を入れて昔をしのばせるような絵作り、グッと
きますね。こちらにはない風景ですので戦国時代のドラマを想像してし
まいます。
masa
またスマホです。
夕焼け桜と違って、爽やかで元気の出る色合いかと思います。
今朝のワン公との散歩は、会社を休みにしたのでゆっくり歩くことができました。
これから八国山の見回りに行ってきます。
ペン太
確かに 前投稿の夕陽色とは
一味違った 朝の爽やかさを感じる色合いですね~。
iphone あんまり詳しくないですが
F1.8って めちゃ明るい光学系搭載なんですね。。びっく...
Booth-K
今日はお天気も良く、お散歩にはもってこいですね。
今日が満開と言っても良い咲きっ...
朝陽桜
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
夕焼け桜と月
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
ワン公とお散歩中に出会ったのでスマホです。
快晴の夕方、町内のお寺の桜が夕陽を浴びて黄色味がかったピンクという不思議な色合いで輝いていました。
そしたらなんと梢の彼方には月が!
カメラを持っていなかったのが悔やまれました。
ペン太
スマホで月がしっかりと
本当に最近のスマホのカメラ 高性能になりましたね。。。
夕焼色の桜が感傷的な気持ちにさせてくれます。
Ekio
masaさん、おはようございます。
夕焼け色がかかった桜に月ですか...
masa
わが町内の公園の一画で運営されている体験田植え・稲刈りの田んぼも、脱穀の時期を迎えました。
(自転車で通ったついでのスマホ・スナップです)
Booth-K
ハザカケ、脱穀、軽トラと、どこの田舎? と思わせてくれる景色が身近にあるのは良いですね。
なんだか、落ち着く景色です。
エゾメバル
「稲を干す」でも立派な建物があるなぁと思ったのですが公園でしたか
これほどの面積を田んぼとして利用してるとは感動ものです。
東京の稲干し・脱穀
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
舟だまり
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
(本日二枚目連投ご容赦)
諏訪湖畔にいくつかある舟だまりの一つです。
細長い舟は ”丸太舟” といって、伝統的なワカサギ漁の舟です。舳先に立って投網を投げます。
かつてはカラマツの幹をくり抜いて造り櫓で漕いだそうですが、今は形は同じでもFRP製でエンジン付きです。
Ekio
masaさん、おはようございます。
コメントを読まなければFRPとは分かりませんでした。
見た目は昔ながらの形を踏襲しているのですね。
masa
駒ケ根の菩提寺で弟の四十九日法要を執り行い、先祖累代の墓に納骨した後、諏訪で一休みしました。
諏訪湖は夏に繁茂したホテイアオイがびっしりで、その上をサギや水鳥たちが歩いていました。
湖岸ではコスモスが風に揺られ、キアゲハの訪問を受けていました。
秋川雅史さんの「...
Booth-K
お疲れさまでした。
見た瞬間、諏訪湖っぽいなと思いました。
この時期、あま...
湖畔の風
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
撮れた絵
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
XP
視線がオメガに注がれるのはわたしだけ?
低所得者層には気の毒のような・・・
時計部分を画像処理するなりもうすこしきをくばって
いただきたいとおもいます
masa
笹薮をかき分けて歩ていたら、飛び立った ”クロヒカゲ” が私...
masa
ここは六日町市・塩沢町等が合併してできた「南魚沼市」の塩沢地区です。コシヒカリの稲穂が稔りの時期を迎えていました。
一足先に合併を決めた北魚沼郡の小出町・湯之谷村・入広瀬村などが「魚沼市」と名付けたので「南」がついていますが、地元の方はこちらが本...
Booth-K
コメ不足の昨今、黄金色がより高価に見えてきます。
近所に新...
コシヒカリの里
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
ど根性モミジ
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
町内のお宅の駐車場縁石の隙間で頑張っていました。
ワン公との散歩中に気付きました。
Booth-K
小さくても、いっちょ前の葉を付けて、色付きまでして健気な感じです。
ちょっと引っこ抜くのは可哀そうだし、お家の人も悩んでいるのかも。
Ekio
エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
オリンピック、日本勢は随分と頑張ってくれましたよね。
見ているこちらも楽しめました。
Ekio
...
masa
”セイヨウオニアザミ” の上から西武新宿線の電車に手を振っている(?)のは、 ”ブチヒメヘリカメムシ” です。
(ワン公との散歩中だったのでスマホしか持っていませんでした)
エゾメバル
カメムシも擬人化するとかわいらしく感じます
ペン太
今年は
日本全国 カメムシが大発生で騒ぎになっていましたが
アザミとのコラボ 電車を背景にしっかり主役を張ってますね~。
Ekio
masaさん、こんにちは。
自分が撮ったら花に目が行ってもカメムシには...
空へ還ってゆく雨
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
町内のお寺の境内、ワン公との定例散歩コースです。
雨上がりの早朝、大きなサワラの幹からモウモウと水蒸気が立っていました。
ああ、こうして水は循環しているんだなあと感慨深く眺めました。
(咄嗟にスマホで撮りました)
Booth-K
これは珍しい、お寺さんと言うこともあり、命や魂とも重ねて見てしまいます。
スマホでもしっかりと作品にするのは流石です。
Ekio
masaさん、こんにちは。
いつもの場所であっても、その時々に...
masa
(スマホです)
所用で東大の本郷キャンパスに出かけました。
法文館の間を安田講堂に向かって伸びるイチョウ並木です。
盛りを過ぎて散りかかっていましたが、沢山の人たちを惹きつけていました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
「今どきのスマホは良く写る」と言うのは分かるのですが、やっぱり構図をしっかり取っているから出る絵なんだと改めて感...
masa
E...
名残りの銀杏
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
先月逝ったオフクロ(96歳)の四十九日法要を我が家の菩提寺(信州伊那谷の光前寺)でやりました。
中央アルプスの木曽駒宝剣岳です。一週間前に降った雪で美しく化粧してオフクロを迎えてくれました。(スマホです)
Booth-K
お疲れさまでした。
天候にも恵まれ、美しい木曽駒の見守る中の法要、良かったですね。
私は来週末実家で1周忌です。
masa
北山公園、見事な秋晴れでした。
スマホしか持っていなかたので。
それにしても、いい写りです。
Booth-K
雲一つない秋晴れ、気分も爽快ですね。
フィルム時代のコンパクトカメラだと周辺の収差や像の流れなんて当たり前でしたが、まぁ綺麗に補正されてすっきり。
カメラを個別...
スマホで撮った秋空
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
光る海
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
秋田県能代出張の際、スマホで撮った写真です。
東北電力能代石炭火力発電所のボイラー棟屋上から前面の海域に展開する洋上風力の風車を撮りました。
この日は風が穏やかで風速6-7メートル、最大出力4200KWの風車が1000KWくらいの出力で回っていました。
Booth-K
十分設計されていると思いますが、100年に一度の台風とか、想定を越えたのがきたとき、大丈夫かなと心配してしまいます。
でも、新...
masa
秋田に出張用件があって羽田を飛び立ったところです。デジイチをもっていかなかったのでスマホです。
こうして見ると、あの富士山も青い惑星地球の単なる出っ張りの一つなんですよね。
Booth-K
地球を惑星・球体として見ると、感覚も変わって見えてきますよね。
美しい地球!
なのにこの限られた惑星で、環境を壊し、戦争なんかもしているなんて、全く未来を向いてないのは悲しい事です。
ペン太
おお
旅客機からの景観ですか!
...
青い惑星
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
富津岬
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
(これもスマホです)
三浦半島と富津岬に挟まれたところが東京湾が一番狭まった出口です。
自然は素晴らしい造形師です。砂洲ってほんとに不思議な形をしてますね。
Ekio
masaさん、こんばんは。
自分がフェリーで出かける金谷は富津市ですが、富津岬よりもだいぶ南です。
その金谷で北に向かう旅客機をたびたび見かけたのですが、その窓からはこんな絵が...
masa
(スマホです)
広島から東京に戻って来たら、タワーとビルだらけ・・・
自然は? と思いますが、町並みの裏には沢山の人が暮らし、アサガオが咲いているんですよね。
Ekio
masaさん、こんばんは。
遠出して帰って来たとき、電車だと山手線・飛行機だと東京タワーを見ると安心します。
スカイツリーやビルで空間がどんどん埋められていま...
空から見る東京は・・・
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
オニユリの同定
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
youzakiさんの投稿に、オニユリとコオニユリの同定方法をコメントしましたが、我が家近くの線路沿いでオニユリを見付けました。
右側の株の茎の部分をよく見ると葉の付け根に小さな丸いムカゴがついているのがご覧いただけると思います...
masa
スマホ写真が続きますが、ご容赦を。
これからワン公と朝の散歩にでかけます。
数日前に散歩コースで出会ったミツバチたちです。
"ギンバイカ(銀梅花)”という庭木に花粉を求めて集まっていました。
エゾメバル
最近ミツバチにお目にかかったことがないように思います。
一眼レフとは少しイメージが違うような気がしますが、スマホのカメラ
の解像度には驚きますね。
youzaki
スマホの写真ですか鮮明で綺麗ですね・・
使う方が使えば素敵作品が生まれるのです...
花粉、大サービス
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
西武沿線の土手に ”ノカンゾウ” が咲き始めました。
ワン公との散歩途中だったのでスマホしか持っていませんでした。
”黄色い電車だったら・・”とタイトルにしましたが、この色合いもまんざらではないなぁと思い始めました。
ペン太
分かります その気持ち!
黄色い花とシンクロして インパクト有ったでしょうね~。
>この色合いもまんざらではないなぁと思い始めました。
Eki...
masa
今年も町内の川でカルガモの親子を見ることが出来ました。
6月1日、台風が来る前の日、ワン公との夕方の散歩時にスマホでの撮影です。
翌日は大変な雨になってこの川も護岸の半ばまで水位が上がりゴウゴウと流れました。
おっかさんは野生の本能で、子供たちを無事どこかに避難させ...
youzaki
引いて撮られても鮮明な写りで素晴らしいです。
私なら写真より先に双眼鏡を取り出すかも・・
来年まで何羽残るか心配ですが・・
無事だろうか・・・?
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
撮影会
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
先月末に四国高松に出張したときのスナップです。
帰りの飛行機までに時間があってので、空港に隣接した「さぬき空港公園」で桜を見物しました。そこで出会った光景です。
お母さんたちは楽しそう、赤ちゃんたちは迷惑そうでした。
エゾメバル
お母さんたちはお友達なのでしょうか、楽しそうです。
なかには泣いている赤ちゃんもいて、ほんとに迷惑そうですね。
Ekio
masaさん、こんばんは。
同じ歳ぐらいの赤ちゃんを並べての撮影会ですか!
きっと、この先も節目節...
Ekio
masaさん、こんばんは。
朝の日差しに、みんな伸び伸びとしているようにみえました。
masa
突然、撮影場所が変わります。
今朝のワン公との散歩の時、西武線の土手で出会ったツクシん坊の様子です。
ツクシはどれも食べられる時期を過ぎて大きくなってしまいましたが、一斉に伸び出...
youzaki
何処でも何気なく撮られても絵になりますね・・
感性が豊かな方の真似は無理です...
朝のスギナ
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
ワン公との散歩コース、西武線の土手です。
黄色いラッパスイセンが顔を出したので黄色い電車を待ったのですが、銀色の電車ばかりでなかなか来ません。
やっと通りました!
(酸素背負った状態ではカメラを持って遠出できないので、スマホで近場のものを撮って楽しんでいます)
youzaki
散歩で撮り鉄ですか良いですね・・
酸素ボンベ...
masa
一眼マクロ手持ちで息を詰めて見上げるのがつらいのでスマホで撮ったら、悔しいくらい綺麗に写りました。
エゾメバル
本当に最近のスマホは簡単にきれいに撮れますからね。
ガラケー時代とは隔世の感があります。
天気も良くて気持ち良さそうですね。
Booth-K
青空に、白の輝きが美しいです。
...
【寒】初雪?
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
東京東村山です。
朝、ベランダに出たら、我が家のお向かいの家の屋根が雪で真っ白になっていました。
夜半過ぎに少し降ったようです。朝は快晴でものすごく冷え込みました。
masa
コロナが流行って以来、久しぶりの出張で広島へむかう途中、南アルプス上空を通りました。
カメラは持っていなかったので、スマホで慌てて撮りました。
S9000
こんばんは。ご無沙汰してます。
飛行機での出張、うらやましいです。私は逆...
南アルプス上空
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
穏やかな海
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
瀬戸内海芸予諸島の海です。
出張先の広島の発電所の屋上からの眺めです。
中央ちょっと左の小さな島は、私が昔から「ひょっこりひょうたん島」と呼んでいる大三島の付属島です。
Ekio
masa さん、こんばんは。
>私が昔から「ひょっこりひょうたん島」と呼んでいる・・・
出張とは言え、暖かな瀬戸内とは羨ましいところです。
この島は、...
エゾメバル
ずいぶんと懐かし...
masa
コロナ以降久々の出張で、広島に行く途中、飛行機が南アルプスの上を飛びました。
ウトウトしていていて気づいたら眼下に雪山!
慌ててスマホで撮ったので、北岳、間ノ岳、濃鳥岳あたりかと思いますが、よく分かりません。
Ekio
masaさん、こんばんは。
飛行機からの冬の南アルプスですか、良いですねぇ。
雪を被って彫りの深い山容が良く見えて印象的です。
エゾメバル
すっきり晴れて気持ちいいですね。
シャープな稜線に被った白い雪、引き立ちます。
南アルプス上空
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
中庭に輝く
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
奈良井宿の上問屋の中庭で、”ウメモドキ”の実が午後の陽射しに輝いていました。
かなりの老木でしたが、明治天皇行幸の時からあったのかは聞き損ねました。
一眼バッテリー切れで、スマホによるスナップです。
写っている簾はEkioさんが家の中から撮ったものと同じでしょうか?
Booth-K
あ、確かに赤い実ありました。
何の実だろうと思っていたんですが、ウメモドキなんですね。
スマホでもしっかりと構図とられて流石です。
masa
雑木林の林床で、落ち葉を掻き分けるように顔を出したのは”タチツボスミレ”です。
スマホを地面にくっつけるくらいにして撮りました。それをトリミングして傾きを直したらこんな絵になりました。
masa
Canon板なのにスミマセン。
みなさんに裏山の可愛いタチツボスミレを見ていただきたくて、貼ってしまいました。
林床に咲いた春
iPhone 11 Pro back dual camera 6mm f/2
胴吹き桜
iPhone 11 Pro back dual camera 6mm f/2
masa
赤坂のスペイン坂(近くにスペイン大使館があるので)あたりです。
仕事のついでに回ってみました。
歩道の両側のサクラは丁度満開状態で、スマホをかざす通行人が沢山。
私もスマホでパチリ。アイフォンの写りはデジイチに負けないですね。
エゾメバル
スマホと言わなければ気づきませんよ。
狙う獲物もいいですよね。撮りごろの咲いたばかりのきれいな花びらを
探しましたね。
Ekio
masaさん、こんばんは。
ほん...
masa
寒くてちゃんと写真を撮りに出掛ける気になれません。スマホです。
2年ぶりで東京が薄っすらと雪化粧しました。
私の住んでいる東村山市よりも23区の皇居前の方が沢山積もったようです。
我が家の庭で遊ぶワン公です。アチコチに顔を突っ込んで鼻の頭に雪がついています。
youzaki
雪の中で遊ぶ仔犬可愛いですね・・
私も撮ってみたくなります。
寒くても雪が積もるほど降らない瀬戸内海地方で無理ですね・・
【初撮り】東京に初雪
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
【初撮】親バカ
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
元旦の朝、ワン公との初散歩。親バカ写真でスミマセン。
ちゃんと写真を撮りに行けてないので、スマホで初撮り、初投稿です。
東京は素晴らしい天気。日本海側や北海道の大雪地方の方々には申し訳ないようです。
masa
元旦にアサイチでワン公の散歩に出たら、町内の幼稚園のヒメリンゴにメジロが沢山来て残り実を食べていました。
カメラを持っていなかったのでスマホで初撮影、初投稿です。
Canon板の皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします。
youzaki
masaさん 今年も宜しくお願いいたします。
正月前に...
今年も元気で!
iPhone 11 Pro back triple camera 6mm f/2
masa
みなさま、明けましておめでとうございます。
写真撮影活動も、二年近く新型コロナウイルスに制約を受けまし...
masa
昭和記念公園の銀杏並木です。
記念写真用の椅子が置いてあって、入れ代わり立ち代わり誰かが座るので、空いたときを狙って大急ぎで撮りました。
【銀杏】
iPhone 11 Pro back triple camera 1.54mm f/2.4
幸せを呼ぶ花
iPhone 11 Pro back triple camera 4.25mm f/1.8
masa
この花が咲いているのに出会うと幸せになるというので吉祥草(キチジョウソウ)という名がついています。
...
youzaki
上手く撮ら...